2023年 卯年 ☆
ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします!
今年も笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
都内のマンション
古いマンションでたまに見かけるのが
エアコンの室外機1台で2台のエアコンを使うマルチ式という設置方法
室外機が1台というところで、外観を気にする場合、スッキリしている
室外機1台あれば、数台のエアコンなど、マルチ式の電化製品が繋げられる
室外機代が浮く
などなどの理由で、一時流行ったのです
が、デメリットが
室外機が壊れたら、全てのエアコンが使用不能
マルチタップの器具の開発が通常の物より需要が少ないため遅れている
そのため、安い商品があまりない
かえって、電気代がかかる
複数を全力で稼働すると、パワーが落ちる
などなど 案外デメリットが多く、最近はセパレートタイプと言って
普通に1台のエアコンに1台の室外機というのが主流になっています
こちらのマンションも、エアコンの不具合の修理をやめて
マルチタイプからセパレートタイプのエアコンに交換しました
↓
↓
ロフトのエアコンも
↓
ついでにダウンライトの位置を変えました
室外機は 1台からそれぞれで2台に
↓
終了!
しかし、都会のマンションは1LDKでも15万を下らないですから
ここに 親子3人または4人なんていうもの当たり前なんですよ
ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします!
今年も笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
都内のマンション
古いマンションでたまに見かけるのが
エアコンの室外機1台で2台のエアコンを使うマルチ式という設置方法
室外機が1台というところで、外観を気にする場合、スッキリしている
室外機1台あれば、数台のエアコンなど、マルチ式の電化製品が繋げられる
室外機代が浮く
などなどの理由で、一時流行ったのです
が、デメリットが
室外機が壊れたら、全てのエアコンが使用不能
マルチタップの器具の開発が通常の物より需要が少ないため遅れている
そのため、安い商品があまりない
かえって、電気代がかかる
複数を全力で稼働すると、パワーが落ちる
などなど 案外デメリットが多く、最近はセパレートタイプと言って
普通に1台のエアコンに1台の室外機というのが主流になっています
こちらのマンションも、エアコンの不具合の修理をやめて
マルチタイプからセパレートタイプのエアコンに交換しました
↓
↓
ロフトのエアコンも
↓
ついでにダウンライトの位置を変えました
室外機は 1台からそれぞれで2台に
↓
終了!
しかし、都会のマンションは1LDKでも15万を下らないですから
ここに 親子3人または4人なんていうもの当たり前なんですよ