![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
亥年は前進!そして、考えて確実に仕事をこなしていこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
個人宅でも、商業施設でも
工事をするときに、他の部分が汚れたり傷ついたりしないように
養生を施します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/bd4f280ac338210a393f25cdf433ed6e.jpg)
ビルですと
エレベーター内、外、共用の廊下にも養生しますが
この養生ボードって、そんなに安くない。
でも、消耗品
1回で使い捨てという事もないのですが
エレベーター内の養生は、住民の方が、鍵などで落書きをするのです
グッと押すとクッションがつぶれて筋になる
なんとも大人気いないので辞めてほしいのですが
そんな落書きのある養生を、使い回しする業者さんもいるのです
確かに、床、廊下までしっかりと養生しないと、かえって
傷や汚れがついて補償問題になってしまう可能性がありますから
養生は必須。でも、いくら何でも落書きが書いてあるのを
また別の現場で利用するのはちょっと頂けないですね
どうぞ、工事中の養生に、余計な落書きをしないでくださいね