
2016年申年は
元気に過ごせる一年だ!
笑顔を忘れず初心忘れず!
ファイト~ オ~ オ~ オ~


がんばれ 熊本!!一刻も早い震災被害からの復興を!
リフォームの際に電球の交換もすることがあります
長期に入居されていたところは、電球を自分で交換する場面も多々あるため
本来、入っていた電球
例えば白熱球(シリカ電球)やレフ球、クリプトン球やハロゲン球など
それぞれに球が違う場合でも
手元にある、もしくは、コンビニなどで手軽に買える電球(一般的には白熱球)
を使って交換してしまうこともしばしばです
こちらも、本来はレフ球だったのですが
違う電球が入っていたためにレフ球に戻しました
LEDという素晴らしい光源の発明によって
電球の歴史がガラッと変わりつつあるこの頃です
大手電機メーカーでは、白熱球(シリカ電球)やクリア電球、ボール電球の生産を中止し
LEDに交代しつつあります
将来的には、
レフ球も、クリプトンもハロゲンも蛍光灯もLED蛍光灯へと移行していくのでしょうね
ますます、省エネルギーの時代になっていくのです
みなさんも、電気器具にあった電球とワット数をご確認の上
交換してください