バイオ式「生ゴミ処理機」について、具体的な活用方法や製品機能、
助成金などの詳しい情報をお聞きになりたい方はお気軽に「ふりとも」までご連絡ください。
ネット最安値より更にお安く出来ますよ(笑)
先日の一件(近所の犬の飼い主とのやり取り)から、数日が経ちましたが、
あの飼い主と犬たちを見かけなくなりました。と言っても、それはたぶん
「ふりとも」が見ていないだけ、気付いていないだけだと思いますが(苦笑)
ともかく、自宅に居ながらストレスを感じるというのは精神衛生的にも
よくありませんから、かねてから思っていたことをはっきり伝えたという点
ではよかったと思います。これでスッキリ終わればいいんですけどねぇ。。
ペットのフン処理という点で言えば、少し話は変わりますが、
「ふりとも」の自宅では電動型のバイオ式「生ゴミ処理機」を使っています。
これは室内置きと外置きがあり、実は両方あるのですが、使っていて便利なのは
やはり室内置きタイプの生ゴミ処理機ですね。ニオイが殆ど出なければ、
室内置きを使うのがオススメです。※ライフスタイルによって生ゴミの性質も
異なります。例えば、お肉が大好きなご家庭では、料理に動物性たんぱく質が
沢山含まれるので、生ゴミの臭気も多く出る場合があります。
室内置きの生ゴミ処理機を推す理由としては、
生ゴミが出たとき、すぐに投入出来る。※可燃ゴミのゴミ出しが減る!
室内置きなので、夜間でも外に出なくて済む。
分解スピードが速いので、ペットのフン処理に適している。
と言った点が挙げられます。
うちは犬1匹、猫5匹(室内5匹、庭に1、2匹ほど野良猫が住み着いていますw)
の大所帯なので、当然、毎日のオシッコ、フン処理が結構な作業になります。
特に猫は朝、夕、晩もやりますからね。。
しかも室内に5匹も居ると、代わる代わるトイレをしますので、せっかく掃除しても
エンドレスです。気付けば1日中、猫のう○ちを処理している感じです(爆)
そこで我が家ではペットのフン処理目的で室内置きの生ゴミ処理機を使っています。
※1日に1kgは出ていると思います。何せ猫5匹と犬1匹なのでw
ここで画像をお見せしてもいいのですが、不特定多数の皆様にお見せするには
あまりにもですし、一部画像加工(モザイク)しないと載せられませんので、
あしからずご了承ください(苦笑)
利用方法は簡単です。室内置きの生ゴミ処理機のフタを開け、そこに投入するだけ。
その際、フンだけ投入するよう猫砂はしっかり落とします。
※多少、入っても大丈夫ですけどね。
そうすると、大体30分くらいで完全に消えて無くなります(笑)
消えて無くなる理由は、生ゴミ処理機で使用しているバイオ(好気性細菌)が
二酸化炭素と水に急速分解してくれるからなんですね。
※ダンボールコンポストも同じ原理です。バイオ式「生ゴミ処理機」以外では
乾燥型の生ゴミ処理機がありますが、あれは全然エコじゃありません(笑)
生ゴミを高温熱風で干からびさせるので、沢山の電気を使って処理します。
生ゴミがクサイのは腐敗臭が殆どですから、腐敗する前にバイオが食べてくれる、
そんなイメージです。ペットのフンについても、投入しているバイオ材の種類に
よって分解スピードが違います。室内置きタイプである以上、生ゴミを処理できる
スピードが速くなければダメです。時間が経つと生ゴミのニオイが気になります。
ペットのフンを家庭のトイレに流しているご家庭も多いと思います。
勿論、その方が飼い主にとって手軽なのですが、集合住宅などではトイレに流さないで!
と警告しているところもあるんですね。配管のつまりなどを引き起こすことがある、
また動物の排泄物は人間のと異なるそうで、下水処理の観点からも、あまり推奨されて
いないのが実情です。こういう話は殆ど知られていませんけどね。。
生ゴミを堆肥として再利用できることは、このブログでも再三、ご紹介していますが、
動物のフンについても堆肥として使用することは可能です。ですが、野菜などを作る際に
使用するのではなく、お花、植物などのガーデニング用として使うのが良いと思います。
自分の家で堆肥を使いたいという方なら、それも自由ですけどね。
ですから、犬の散歩に連れて行って、道路でう○ちしてしまっても、すぐに拾って、
自宅の生ゴミ処理機に投入すればそれでOKなんですよ。オシッコについては、飼い主が
ペットボトルの水を持参して、用を足した箇所を洗い流せば、住民トラブルを未然に
回避できる可能性が高いです。一番いけないのは放置すること、人様の敷地に用を足して
そのままにしておく飼い主の無神経さが問題なんです!
人もペットも住みやすい環境作りは、身近なところから、簡単なことから始めれば、
防げる場合も多いですから、飼い主の皆さんは是非、参考にして頂ければと思います。
関連記事:
猫のフン処理機には、生ゴミ処理機「バイオクリーン」がおすすめ!