最近、ご無沙汰。8月に入って初めての投稿かな
すっかり、アップの仕方も忘れてしまいアップに時間が・・・
ハハハ
最後に日記で、館長は今古民家リフォーム中と書いてしまったのでちょっとその様子
場所は、三重県の南、大内山。
牛乳や、ソフトクリームがとっても美味しいんです。
今まで、牛乳なんてあんまり飲まなかったけどすっかりファンです
さて、そんな大内山のとある空き家なんです。
大正時代に建てられて元々は建具屋さんだったらしんです。
まだ、大家さんにもアップ許可貰ってないし大勢押し寄せても困るのでモザイクです
もちろん家は、住んでいないいと朽ちてきます。畳は、湿気ていて使い物にならなかったし、畳を上げると床柱も
でも、さすが昔の家ですね。その他は、なんとか大丈夫
さっそく、畳を上げて柱を交換と追加。昔の家の床は、『土』そのままなんできしむんですよね
床板も、一部痛んでいたので交換。
一部屋を、畳から板張りに。あんまり上手く出来ないけど。博物館大内山支所にでもしようかな
寝室は、すきま風が入らないようにガラス戸に板を貼って床には除湿用に床炭を入れてみました。
とりあえず、寝室は出来上がり
と、まだ、途中なんですが、快適とはいかないけど十分住む事はできます。
なんせ、日本一雨
が多い所。都会で言うゲリラ豪雨。半端じゃないんです。でもそんなのはもう当たり前。慣れました。
でも、そのお陰で水はきれいし空気は美味いし、排ガスで鼻毛が伸びる事はなくなりましたね
ちなみに現在は、ネット環境にテレビはありません。携帯電話
のみ。そんなわけでアップは少なくなりますがブログを閉鎖したわけでもありませんよ
でも、近々その環境を整えたいと思っています。そうしたらバンバン・・・ではでは。