今日は天気も良く、久しぶりに休日をエンジョイした
午前中は畑で、これからの収穫に向けての準備作業。
とうもろこし・ゴーヤ・枝豆の苗作り・・と種芋(里芋)を植えました。
初挑戦で、アスパラの株を植えてみた、初めての試みで緊張・きんちょう、経過
報告も随時して行きます・・それと、まいどの事ですが、トマト(桃太郎・ミニトマト)
も種を蒔き苗作り中です。
午後からは久しぶりに妻と、表参道で開催している「ファーマーズマーケット」を見にいった!
ファーマーと出会えるコミュニケーションの場、こだわりの食材が全国各地から集まる、
コミュニケーションの場。 ファーマーの人達の力強さに感動・・
野菜も生産者と直接話ができ納得。 会場風景。

私は、完熟屋の「はるか」をゲット、この果物は愛媛県産なのだ~
これが「はるか」です、とてもジューシー
ファーマーズマーケットは、今回初めて見に行ったがファーマーの生産している思いが
直接伝わる場、これからの「地産地消・・国産品」を見直せる良い場所だと感じた。
私も、努力して畑をガンバル・・
ランキングに参加中、クリックして下さい。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

午前中は畑で、これからの収穫に向けての準備作業。
とうもろこし・ゴーヤ・枝豆の苗作り・・と種芋(里芋)を植えました。
初挑戦で、アスパラの株を植えてみた、初めての試みで緊張・きんちょう、経過
報告も随時して行きます・・それと、まいどの事ですが、トマト(桃太郎・ミニトマト)
も種を蒔き苗作り中です。
午後からは久しぶりに妻と、表参道で開催している「ファーマーズマーケット」を見にいった!
ファーマーと出会えるコミュニケーションの場、こだわりの食材が全国各地から集まる、
コミュニケーションの場。 ファーマーの人達の力強さに感動・・
野菜も生産者と直接話ができ納得。 会場風景。


私は、完熟屋の「はるか」をゲット、この果物は愛媛県産なのだ~
これが「はるか」です、とてもジューシー


ファーマーズマーケットは、今回初めて見に行ったがファーマーの生産している思いが
直接伝わる場、これからの「地産地消・・国産品」を見直せる良い場所だと感じた。
私も、努力して畑をガンバル・・
ランキングに参加中、クリックして下さい。
↓ ↓ ↓
