富貴蘭だねっ!

風蘭のことを中心に、
日常の諸々のことも書いてみます。

建国(長寿楽)

2019-03-24 | 棚の様子

 「001長寿楽」というラベルで入ってきた建国です。001は置いといて、「長寿楽」というのを今一つ理解していませんので、建国縞でいいんじゃないかと思っています。記録の記事は2つあります:古い方新しい方

 1番子は良い柄でしたが関東のお棚に行きました。今棚にあるのは親木と2番子の2鉢です。


 2番子は完全なる青ですので拡大写真は割愛 親木だけクローズアップします。

 この親木は昨年の大阪大会の時に飾らせてもらいました。しかし特別賞にはあえなく落選。でも最近ふと今年のカレンダーを見たら、1月に小さく載っているのを発見。一人薄ら笑いを浮かべていました。

 青の子を割ったので割と芸が進んでる木が集まった感じになてっいます。特に子2本は派手になってきているような気がします。














 右側の子の葉。全部がこれくらいで揃ってくれたらいいのですが、なかなかそうはいきません。でもその不安定さが建国系の魅力なのかもしれません。


 今日は大阪で大きな交換会があるとの連絡を受けていたので行きたいなと思っていましたが、ぴょこ(嫁)から仰せつかった様々なミッションを抱えていたため敢え無く断念。5月の本丸(全国大会)を死守するためには仕方がありません。

 その大切なミッションの1つを紹介します。久しぶりのきなこ(娘)の登場です。数年前まではそこそこブログにも出てきていたのですが、最近はパタリとご無沙汰。何せもう相手にしてくれないわけですから、ブログネタなどあるはずもなく・・・。

 きなこが幼稚園の頃に自転車の練習を手抜きしていたツケが今頃まわってきました。高校に自転車で通うことになったのです。そこでぴょこから言い渡されたミッションの1つが「入学式までにきなこを自転車に乗れるようにすること」です。自転車は先週買ってきたのですが、天気が悪い日が多くてなかなか練習できずにいました。昨日・今日とまずまずの天気でしたので近くの公園に。昨日の段階ではほとんどミッション・インポシブルだと思っていました。まぁ、そんなに早く乗れるようになるわけないと思って半ばあきらめていましたが、今日はもう公園の端から端まで乗れるようになりました。まだフラフラですから、公道を走るのはもう少し練習してからですけど。


 ところで、きなこは絶対私をこの自転車にまたがせてくれません。理由は、私が乗ったらパンクしたらいけないからだって。ダイエットしなきゃ・・・。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: Unknown (だね)
2019-03-25 17:46:47
yusaaka1460さん、今晩は。
そうですか。おめでとうございます!
早いですね。
先週、塾の見学で大学受験は大変だとしこたま脅かされてきました。
今から思いやられます。
そう言えば、まだアイスクリームを買って行ってなかったです。
今度こそ買って行きます。
返信する
Re: Unknown (だね)
2019-03-25 17:36:32
ryu-papasantaさん、今晩は。
本当に早いですね。自分も年とったってことでもありますね。
ウチも部屋にこもって何してるんだかです。
返信する
Unknown (yusaaka1460)
2019-03-25 11:47:17
こんにちは✨😃❗
ご入学おめでとうございます🎉😉
伏尾教会でお目通りした我が家の娘も、来月からは、大学生になります。
いつまでも、可愛い気持ちは変わらないのに、子供は、どんどん離れて行きますねぇ~(^^;
最近は、嫁以上に厳しいです(T^T)
返信する
Unknown (ryu-papasanta)
2019-03-25 01:25:43
こんばんは、だねさん♪

きなこちゃん高校生になるんですねー はやいものですね。
我が家の長男は、春で中二なりますが、果たして高校生になれるのだろうか?と思っています。(笑)
勉強せずにゲームばかりしております。
返信する

コメントを投稿