とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
アートフェア富山2013・オープニング

アートフェア富山2013アートアワード
一昨日は搬入に出掛け、昨日はオープニング・パーティ、そうして明日にはもう搬出です。
この会場は富山ガラス造形研究所の卒業制作展の会場にもなっていて、毎年その季節には学生さんたちの作品を見にでかけております。そこに私の作品が並んでいるというのも何だか不思議な感じ。
出品作品は「瓔珞-youraku」

菩薩像の装身具をイメージして制作しました。

イベントの趣旨やその他を考えても、とんぼ玉で出品は無いでしょう?
そこを数で押して「ここまでやるか?」という組み方を試みました。
ご覧頂いたかたの記憶の片隅にでも残して頂けたら幸いです。
出品作品は63点。絵画や立体造形の若手作家さんたちの作品を楽しく拝見しました。
オープニングパーティでは、枡田酒造ご提供の日本酒が並び、富山ガラス工房ご提供の酒盃を選んで頂ける嬉しい趣向が!

アタクシは、男性用の川越唐桟の着物姿で日本酒コーナーに陣取り、ひとり手酌で飲み比べ♪ 純米大吟醸、美味しゅうございました。惜しむらくは軽食がサンドイッチ、ピザ、サラダ、ソーセージ・・・
日本酒のアテになるものが皆無でした。次回があるなら何か持参しましょうか(笑)
一昨日は搬入に出掛け、昨日はオープニング・パーティ、そうして明日にはもう搬出です。
この会場は富山ガラス造形研究所の卒業制作展の会場にもなっていて、毎年その季節には学生さんたちの作品を見にでかけております。そこに私の作品が並んでいるというのも何だか不思議な感じ。
出品作品は「瓔珞-youraku」

菩薩像の装身具をイメージして制作しました。

イベントの趣旨やその他を考えても、とんぼ玉で出品は無いでしょう?
そこを数で押して「ここまでやるか?」という組み方を試みました。
ご覧頂いたかたの記憶の片隅にでも残して頂けたら幸いです。
出品作品は63点。絵画や立体造形の若手作家さんたちの作品を楽しく拝見しました。
オープニングパーティでは、枡田酒造ご提供の日本酒が並び、富山ガラス工房ご提供の酒盃を選んで頂ける嬉しい趣向が!

アタクシは、男性用の川越唐桟の着物姿で日本酒コーナーに陣取り、ひとり手酌で飲み比べ♪ 純米大吟醸、美味しゅうございました。惜しむらくは軽食がサンドイッチ、ピザ、サラダ、ソーセージ・・・
日本酒のアテになるものが皆無でした。次回があるなら何か持参しましょうか(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アートフェア... | アートフェア... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |