夕べは餃子を作りました。
我が家のレシピは、
・豚ひき肉約200g
・バナメイエビ10尾
・キャベツ(又は白菜)1/4個
・ニラ 1把
・ピザ用チーズ
これで市販の餃子の皮2パック分です。
まずバナメイエビを剥いてみじん切り、
塩と酒をふりかけ、片栗粉をまぶしておきます。
キャベツも細かくみじん切り、レンジで1分ほど加熱し、
みじんに切ったニラと合わせて、布巾で水気を絞ります . . . 本文を読む
「盆栽世界 4月号」に掲載して頂く事になりました。
実は12月に川越での個展の際に、取材に来て頂きまして、
1月にせっせと鉢を作ったのは、この特集記事のためだったのです。
「現代鉢作家の素顔」というコーナーで、
6ページに渡り26作品と制作写真などを掲載して頂きます。
作品は、購入ご希望の方に抽選で販売もされます。
購入お申し込み締め切りは3月20日。
雑誌の発売は3月6日です。
ご興味があ . . . 本文を読む
ようやくGUREと2人分、確定申告の書類を用意できました。
作る仕事と違って、収入を生まない事務は敬遠したくなりますが、
これも逃げる事のできない大切な仕事。
それに伴い、この時季に毎年考える事。
私の職業は? とんぼ玉作家?
便宜上は「ガラス工芸品作家」「ガラス工芸品制作・販売業」
などとしております。^^;
ホームページ上でも「作家」と名乗るのは、
なにか気恥ずかしく、自分にとって居心地の悪 . . . 本文を読む
今日のお稽古は「廻り炭」でした。
表千家でのお稽古を始めて3年、
今年は皆様の間に入れて頂き、初めて炭をつぎました。
火箸に挟んだ炭を落しはしないかと、心配でしたが、
無事に済んでホッとしました。
来月からは出張の仕事も多くなります。
どうしてもお稽古をお休みする事が増えるので、
一回一回を大切にしたいと思います。
履物の写真はちょっと気が引けますが、ご免下さいませ。^^;
表の付いたコルク . . . 本文を読む
久しぶりに気合の入った雪が降りました。
息子は大喜びです。
大きな雪だるまを作ったり、雪合戦、スノーダンプでのソリ遊びなど、
雪国の外遊びを満喫しました。
雪だるまの目は、炭にすれば良かったねー。
手近に生えている柚子にしたら、なんだかちょっと不気味です。 . . . 本文を読む