goo

新潟・三越にて二人展

 コアガラスとトンボ玉の装身具   小暮 紀一 ・ 林 裕子 展 (仮題)   新潟・三越 5階 Jスピリッツ   平成21年3月3日(火)~9日(月) 昨年に引き続き、新潟で二人展を開催する事になりました。 お選び頂いたトンボ玉をその場でネックレスやブレスレット、 帯締めやかんざしなどにお仕立てする、 お誂えのコーナーも設けます。 皆様のご来場を心からお待ちしております。 もちろん小暮 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

組紐

先月、お願いしていた組紐が届きました。 四つ打ちで、機械組よりも目が詰まっていて しっかりと張りがあります。 色変わりの紐も試しに組んで頂きました。 見本帳から自分で色を選びましたから、 私のとんぼ玉の色合いにとても良く似合います。 キレイな紐を見ていると、とても幸せな気持ちに成り、 あれこれ創作意欲も湧きます。 普段の私のとんぼ玉を通すだけではなく、 紐の美しさをそのまま生かす作品が出来ぬかと . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

天神様

北陸ではお正月に「天神様」をお祀りする風習があります。 長男が生まれると、その年の暮に嫁の里から「孫渡し」として 天神様(菅原道真公)の掛軸や木彫を送るそうです。 1月25日は天神講で、尾頭付の焼カレイをお供えするのだとか。 富山に来て長男を産んで5年、まったく知らずに居りました。 我が家は父ちゃんも関東人だし、床の間も無いから、まぁいいか。 写真はお茶の先生のお宅の天神様。 この時季に寄付き . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祝・成人式

8月にオーダーを承りました帯留とかんざし、帯飾り、 先日の成人式でお嬢様が身に付けたからと、 杏さんから画像をお送りいただきました。 「嬉しいご依頼」 格調高い黒地に熨斗文様の振袖、とても良くお似合いです。 お嬢様の晴れの日に、私の作品がお供させて頂けた事、 本当に嬉しいです。 ご成人、おめでとう御座います。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

R2-D2

我が家にR2-D2がやってきました! と、「本日の斑駒」に書きましたら、ご心配のメールを頂きました。  O-157や新型インフルエンザの類いではありません、 どうぞご安心下さいませ。^^ 映画スターウォーズに登場するロボットです。 日本での初公開は1978年、私は当時中学生で、 初めて友達たちと繁華街の映画館へ、 当時のいわゆる「ロードショー」を見に行きました。 総入替えではなかったので、一回 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ