goo

ギャラリー颯

本日から始まった金沢の展示会です。
大きなガラス窓から庭が眺められる、明るい空間に、
色とりどりの自然染めの布が並んでいます。



10年後の私、こんな服が似合うエレガントな女性に・・・
なっていると嬉しいのですが。^^;
でも私たちの作るトンボ玉は、服に似合っていると思え、
ほっとしております。



庭に面した広いガラステーブルと、この台がトンボ玉のコーナーです。
今回は小暮と林、合わせて50点余り。
私が居る間にも数点のお買い上げが有り、
最終日まで十分な展示が出来るかちょっと心配です。
もっとたくさんご用意できると良かったのですが。



こちらは和装のコーナーで、
帯や帯締め、帯揚げ、半襟などが展示されています。
着物大好きな私、かなり心惹かれます。

伊豆蔵明彦氏のコレクションは、
自然染料による染はもちろん、織りも自社の工房で行い、
織り上げた布をほとんど裁断せずに、四角い布地で服を仕立て上げています。
それは、自然から頂いた生糸や染料を、
捨てる部分を無くして大切に大切に使いきる、
という心から生まれたデザイン。
流行にとらわれている訳ではないのに、
洗練されていて、とてもエレガントな印象です。

ともすると野暮ったくなりがちなトンボ玉の装身具、
学ぶところは大いにあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 金沢・ギャラ... 北陸雅展 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。