とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
衝動買い
2008-04-04 / 家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/544bd2d85e4e2aa48a6ddf31d2a8aafd.jpg)
昨日は息子の通う保育所の、入所式がありました。
新しいお友達も増え、「Bクラス(年中)さん」になった息子は
ますます元気一杯です。
さて、保育が午後はお休みだったので、
午後から皆で、郊外の大型ホームセンターへ出掛けました。
あれこれ買い物を済ませた後で、
同じ敷地内のペットセンターを覗きました。
一階は金魚や熱帯魚、亀など水槽で飼う生き物のコーナーです。
・・・あまりの可愛さに、衝動買いしてしまいました。
とても迷いましたが、黒い出目金一匹と、三色の琉金を2匹です。
今までの人生で、金魚を飼うといえば、
縁日の金魚すくいで手に入れたものくらいで、
まともに育てられたためしがありません。
今回は父ちゃんという心強い見方が居ますので、
小型のエア・ポンプなども手に入れて、
きちんとお世話をしたいと思います。
少々心配なのは、我が家の猫たち・・・ 手を出すなよ!
新しいお友達も増え、「Bクラス(年中)さん」になった息子は
ますます元気一杯です。
さて、保育が午後はお休みだったので、
午後から皆で、郊外の大型ホームセンターへ出掛けました。
あれこれ買い物を済ませた後で、
同じ敷地内のペットセンターを覗きました。
一階は金魚や熱帯魚、亀など水槽で飼う生き物のコーナーです。
・・・あまりの可愛さに、衝動買いしてしまいました。
とても迷いましたが、黒い出目金一匹と、三色の琉金を2匹です。
今までの人生で、金魚を飼うといえば、
縁日の金魚すくいで手に入れたものくらいで、
まともに育てられたためしがありません。
今回は父ちゃんという心強い見方が居ますので、
小型のエア・ポンプなども手に入れて、
きちんとお世話をしたいと思います。
少々心配なのは、我が家の猫たち・・・ 手を出すなよ!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 長寿梅 | 夜桜見物 » |
ありがとう御座います。*^^*
盆栽に引き続き、金魚の飼育も学ばねばなりません。
幾つになっても新しい事にチャレンジするのは
とても楽しいです♪
もし金魚に元気がなかったり、○んじゃったりしたら水質の悪化も疑ってみてください、見た目は澄んだキレイな水でも硝酸や亜硝酸値が高い水には住めません(泣)
ろ過フィルター(ブクブクの先に付けるものでもOK)は必要と思います、フィルターの中には活性汚泥(茶色の泥みたいの=微生物)が住んでいて水をキレイにしてくれてます、状態が良い水槽のを少しもらってきて入れるのも水作りの近道かも!
テトラ(飼育用具やエサのメーカー)から簡易水質測定キットも出てますので疑わしき時にはご利用ください。
お魚は植物と同じで人にとって癒しの効果が絶大です、長く大切に飼ってあげてくださいね♪
無理ですよね。
水の中で元気に泳ぐ魚達、作品作りのヒントをくれるかも知れませんね。
仲良くして下さい。
はい。
5日~一週間に一度、水を替えてくださいと
言われました。
カルキ抜きのお薬も買ってきましたー♪
富山のお水は水道水でも美味しいですから、
多分大丈夫ですよね。
ヒラヒラ泳ぐ様を眺めていると和みますよー。
大きく育ったら大きな水槽も買わなきゃいけませんね。^^
今のところ猫たちは興味を示していません。
子猫の頃は、動くもの全てに反応していましたが、
17歳の老猫なので大丈夫でしょうかね。
水替えはカルキ(次亜塩素酸ナトリウム)を抜いた水が原則ですが、おそらく富山のお水は良い(以前WSにお邪魔した時にバスの運転手さんが自慢していました)ので残留塩素も0.1~0.2mg/㍑くらいと推測されます、なのであまり除去薬をたくさん入れすぎないようにしてくださいね、それと必ず水槽の温度と同じに調整してからお願いします。
一度ネットで金魚の病気を調べてみて画像などで「白点病」などかかりやすいのを知っておくと良いと思います。
かわいい金魚がふちこまさんの作品になんらかの形で登場するのかな?楽しみです・・・
あー、富山の場合は、
除去薬の入れすぎって事もありそうですね!
気をつけます。
作品に・・・ 登場!?
私も楽しみですねー。
(↑今の所、具象的な表現は無かろうと思っていますが。)