とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
鼈甲の櫛・かんざし
十代の頃から古いモノが大好きでした。
トンボ玉を作り始めたのも、アンティークのトンボ玉に魅せられたからです。
ホームページを立ち上げるときに、私の作品だけでなく、「私の好きな世界」を少しばかりご紹介したくて、「道楽部屋」を作りました。
このホームページを見て頂いたからでしょうか、今年の春に小暮の実家に滞在したときに、義父が「裕子は古い物が好きなのか」と、GUREの曾祖母にあたる方が使った櫛・簪や、曽祖父の愛用した茶碗など、出してきてくれました。
(そのうちに全部写真に撮って、道楽部屋でご紹介いたします♪)
大切に保管しつつ時々使わせて頂き、いつか息子のお嫁さんに託せたらと思います。
こういう古い物に負けない、存在感や風格のある玉作りが私の目標です。
トンボ玉を作り始めたのも、アンティークのトンボ玉に魅せられたからです。
ホームページを立ち上げるときに、私の作品だけでなく、「私の好きな世界」を少しばかりご紹介したくて、「道楽部屋」を作りました。
このホームページを見て頂いたからでしょうか、今年の春に小暮の実家に滞在したときに、義父が「裕子は古い物が好きなのか」と、GUREの曾祖母にあたる方が使った櫛・簪や、曽祖父の愛用した茶碗など、出してきてくれました。
(そのうちに全部写真に撮って、道楽部屋でご紹介いたします♪)
大切に保管しつつ時々使わせて頂き、いつか息子のお嫁さんに託せたらと思います。
こういう古い物に負けない、存在感や風格のある玉作りが私の目標です。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 結婚式の二次会へ | 富山大和移転... » |
当方も、肝に命じ、
製作に当たりたい物です。
昔の職人仕事はすごいですよね。