とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
雨晴海岸
2009-07-09 / 家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/8254397ee91a02c2c0e68087f7269113.jpg)
うちのオットは出不精で、乗物での移動も大嫌い。アウトドアも観光にもあまり興味が無く、仕事絡み以外では、遠出する気にもなりません。
人込みも嫌いだし、並んで何かをするのもイヤ、趣味は「美味しい物を食べ飲み、太る事(!?)」
そんな我が家の休暇スタイルは、オフシーズンに近場の温泉宿でゆっくり過す事。
来週には展示会やワークショップが始まり休みが取れないし、定額給付金も使わねばなるまい、という事で雨晴海岸に行ってきました。家からスムーズに行けば30分で、この美しい海です。(写真は実は今回ではなく、秋に訪れた時の物です。天候に恵まれ、海の向こうに立山連峰が見えました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/2b21ee7405f46557047e984082655f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/81e1b81733ce3ae225edb1601f808bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/8ebd59429fceb7d618a31dfe1cd7f5cf.jpg)
まずは岩場で磯遊び。ヤドカリやカニと遊んだり、貝殻を拾ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/c3407a26a3448cc387ecefcdfd2e6170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/6c6ba36a14d0465ad8184958a6d5dec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d0e6dd643f00c9a13dcf20483dcd7c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/8e1e21e71568da9e06ba9cbd1ca8677b.jpg)
梅雨明け前の平日の海水浴場は、人影もまばらです。
波に打ち寄せられた、クラゲの死骸を発見。 ・・・で、どうしてキミは頭に乗せるわけ?カメラを向けると、おどけてポーズ。ぷぷっ、やっぱりこの子はおバカだわ~。
3時間ほど海で遊び、本日の宿泊地「磯はなび」に移動しました。
海を見下ろす高台に立つお宿の7階の角部屋。広々とした和室で眺めは抜群です。お風呂もいい気持ち~。お風呂上りに生ビールを一杯どうぞ、というサービスも嬉しい♪そして、何よりも楽しみにしていたお夕食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/8ae4b50dd50ce7ab33bb9235b486e776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/3648d03bdbba2a85c2b2d25f8650fa24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/c1b38853ebc004d5c516d14ebc844344.jpg)
地物の魚のお造り、アワビのブランデー蒸し、ムツのオランダ煮、トマトと野菜の冷製、氷見うどん、オレンジ窯のグラタン、白エビのから揚げ、炊き込みご飯、香の物。地物の食材を使った和洋折衷のお料理は、冷たいものは冷たく、温かいものは熱々で、タイミング良く出して下さるのが嬉しいです。食事にも個室が用意され、ゆっくり過す事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/f7e31bd4de3096d5a5b4cb32dc906eed.jpg)
唯一の残念! は最近の流行でしょうか、貸し出しの浴衣。「お気に入りの浴衣をどうぞ」と、女性はフロントで色柄を選べるのですが、気に入ったモノが無い~。
それに帯が細いクタッとしたのか、ふわふわの兵児帯なんですよ。若いお嬢さんなら可愛いかもしれませんけれど、この年でそれは苦しいでしょう。部屋に備え付けの物の方が、下手な期待をしない分マシというもの。
今回は自宅から木綿の紺絣と半幅帯、蜻蛉玉の帯締、伊達締めと腰紐一本、簡単にこれだけを用意して行きました。これならお風呂上りに脱衣場でパッパと着られます。半幅帯を結ぶのは10年ぶりくらいですが、こういう時には手軽で良いですね。温泉でのんびり過すにしても、せっかく美味しい物を頂くのに、多少のお洒落はしたいですもの。
先日仕組んだ旅持ちは「一泊だし海水浴が目的だし、・・・まぁいいや」と置いてきてしまいました。朝の海を眺めながら一服したかったな、と後悔いたしました。
それでも大満足の "poor men's vacation "でした。磯はなび貯金をして、また是非お泊りしたいと思います。
人込みも嫌いだし、並んで何かをするのもイヤ、趣味は「美味しい物を食べ飲み、太る事(!?)」
そんな我が家の休暇スタイルは、オフシーズンに近場の温泉宿でゆっくり過す事。
来週には展示会やワークショップが始まり休みが取れないし、定額給付金も使わねばなるまい、という事で雨晴海岸に行ってきました。家からスムーズに行けば30分で、この美しい海です。(写真は実は今回ではなく、秋に訪れた時の物です。天候に恵まれ、海の向こうに立山連峰が見えました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/2b21ee7405f46557047e984082655f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/81e1b81733ce3ae225edb1601f808bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/8ebd59429fceb7d618a31dfe1cd7f5cf.jpg)
まずは岩場で磯遊び。ヤドカリやカニと遊んだり、貝殻を拾ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/c3407a26a3448cc387ecefcdfd2e6170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/6c6ba36a14d0465ad8184958a6d5dec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d0e6dd643f00c9a13dcf20483dcd7c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/8e1e21e71568da9e06ba9cbd1ca8677b.jpg)
梅雨明け前の平日の海水浴場は、人影もまばらです。
波に打ち寄せられた、クラゲの死骸を発見。 ・・・で、どうしてキミは頭に乗せるわけ?カメラを向けると、おどけてポーズ。ぷぷっ、やっぱりこの子はおバカだわ~。
3時間ほど海で遊び、本日の宿泊地「磯はなび」に移動しました。
海を見下ろす高台に立つお宿の7階の角部屋。広々とした和室で眺めは抜群です。お風呂もいい気持ち~。お風呂上りに生ビールを一杯どうぞ、というサービスも嬉しい♪そして、何よりも楽しみにしていたお夕食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/8ae4b50dd50ce7ab33bb9235b486e776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/3648d03bdbba2a85c2b2d25f8650fa24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/c1b38853ebc004d5c516d14ebc844344.jpg)
地物の魚のお造り、アワビのブランデー蒸し、ムツのオランダ煮、トマトと野菜の冷製、氷見うどん、オレンジ窯のグラタン、白エビのから揚げ、炊き込みご飯、香の物。地物の食材を使った和洋折衷のお料理は、冷たいものは冷たく、温かいものは熱々で、タイミング良く出して下さるのが嬉しいです。食事にも個室が用意され、ゆっくり過す事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/f7e31bd4de3096d5a5b4cb32dc906eed.jpg)
唯一の残念! は最近の流行でしょうか、貸し出しの浴衣。「お気に入りの浴衣をどうぞ」と、女性はフロントで色柄を選べるのですが、気に入ったモノが無い~。
それに帯が細いクタッとしたのか、ふわふわの兵児帯なんですよ。若いお嬢さんなら可愛いかもしれませんけれど、この年でそれは苦しいでしょう。部屋に備え付けの物の方が、下手な期待をしない分マシというもの。
今回は自宅から木綿の紺絣と半幅帯、蜻蛉玉の帯締、伊達締めと腰紐一本、簡単にこれだけを用意して行きました。これならお風呂上りに脱衣場でパッパと着られます。半幅帯を結ぶのは10年ぶりくらいですが、こういう時には手軽で良いですね。温泉でのんびり過すにしても、せっかく美味しい物を頂くのに、多少のお洒落はしたいですもの。
先日仕組んだ旅持ちは「一泊だし海水浴が目的だし、・・・まぁいいや」と置いてきてしまいました。朝の海を眺めながら一服したかったな、と後悔いたしました。
それでも大満足の "poor men's vacation "でした。磯はなび貯金をして、また是非お泊りしたいと思います。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 七夕の短冊 | 押忍! » |
忙しくなられる前の休暇を楽しまれたようですね、海で遊んでうらやましいです^^
さて・・・・夏のワークショップもあと少しで始まりますね~今回は参加させていただきますよぉ~~w
ほとんど強引に休みを真っ先に入れてしまいましたw
また、今年の夏もよろしくお願いしま~す^^
わーい、ご参加ありがとう御座います!
楽しみにお待ちして居りまする。^^
なんて素敵な海なのでしょう!
こういう海の傍のお宿でのんびり出来るのって
良いですね~(^^
海でお元気に遊んでいられる息子さん、
お写真を拝見する度に大きくご成長されていますね。
とても可愛いです♪(^^
お宿用にと浴衣用の帯とか小物を持って行かれるふちこまさん、
さすがだわぁ♪と思いました。
「美」に対して妥協されない姿勢が伺えます。(^^
ヒドイものなのですよ。
何かこだわりがある事に対してだけは、譲れないといいますか・・・
難儀な性格かもしれません。