とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
お節料理
2009-01-01 / 家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/77a87340f6854f0918ab378482990b73.jpg)
明けましておめでとう御座います。
家族3人でささやかに年の初めのお祝いを致しました。
例年おせち料理は”す雅の”でお願いしていましたが、
昨年GUREが痛風になったため、
普通のお節では「避けたほうが良い食材」が多くなるので、
自分で簡単に用意しました。
毎年この時季は実家でのお正月を思い出します。
黒豆、栗キントン、数の子、御煮〆、カブの酢漬け、お寿司・・・
賑やかに母と姉と3人で準備したものです。
その頃から見ればとても手抜きのお節料理ですが、
お餅だけは上等!です。
地元のお餅屋さんでついて頂いたのし餅を、
炭火でゆっくりと焼いて、お雑煮に致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/45f946a2c674407927a990705687b7c2.jpg)
5歳になって、お父さんから初めてお年玉。
ご満悦の息子です。
家族3人でささやかに年の初めのお祝いを致しました。
例年おせち料理は”す雅の”でお願いしていましたが、
昨年GUREが痛風になったため、
普通のお節では「避けたほうが良い食材」が多くなるので、
自分で簡単に用意しました。
毎年この時季は実家でのお正月を思い出します。
黒豆、栗キントン、数の子、御煮〆、カブの酢漬け、お寿司・・・
賑やかに母と姉と3人で準備したものです。
その頃から見ればとても手抜きのお節料理ですが、
お餅だけは上等!です。
地元のお餅屋さんでついて頂いたのし餅を、
炭火でゆっくりと焼いて、お雑煮に致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/45f946a2c674407927a990705687b7c2.jpg)
5歳になって、お父さんから初めてお年玉。
ご満悦の息子です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 謹賀新年 | ご来客 » |
いい笑顔ですねぇ
今年もよろしくお願いします~。
今年もモタモタ・チマチマですが、バーナーと楽しく格闘していこうと思っています。
それにして、ご満悦のイサ君の表情が最高!2862
昨年は色々とお手伝い頂きまして、
ありがとう御座いました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ゆっくりで良いと思いますよ~。
作りたいものを楽しんで作って下さいませ。
また、お会いできるのを楽しみにしております。