年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

第2菜園の草取り

2023-09-10 04:43:14 | 田舎暮らし

第2菜園の隅にはケイトウの花が満開です

ここは家を壊した後に土手の赤土を入れて

作ったものでまだまだ土が足りません

入口から網で囲った菜園全体の様子です

草の生えはこれ位です

この状態で草取りしないと大変になります

畑はこんなに小石ばかり

石を拾えば土が無くなります

去年落花生を植えた場所には

土に残った種から芽が出て

それをそのまま植えています

この中だけは草引きせず残しました

奥の里芋に目が行ったとき驚いた

大きな赤芽芋が倒れているのです

これも

これも、どうしてなのでしょう?

ほとんどの里芋が倒れていました

土が少なくて先日の土砂降りの雨で

根元の土が流されたのかも?

芋を起こして植えようとしたら

茎がくの字に曲がっていて立てられません

仕方がない

曲がったままで芋を埋め込みました

雑草よけに植えたサツマイモのツルを返しで

この日は終わりです PM4:30

夜は楽しみな高校野球テレビ観戦

残念な結果、2:5で

チャイニーズタイペイに敗れました

が、今日再度チャイニーズタイペイと

決勝戦を行います

頑張れニッポンです

今ちょうど5時、外はまだ真っ暗です

夜明けが遅くなりました~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツマイモ、高校野球、イラ... | トップ | 白ナス、ゴーヤ収穫&里芋に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫五郎)
2023-09-10 06:18:56
おはようさん。
第2菜園のケイトウきれいだね。
しかし、サトイモの倒伏は何が原因なんだろう。不思議だね。土が少ないけど土寄せした方が良いかな。
野球は、今日が決勝かな。
応援したよ
私のブログはダイコン発芽。応援してね。
返信する
猫五郎さんへ (fufu)
2023-09-10 08:31:16
おはようございます
里芋今日、後ろの土手をイノシシが崩している土を運んで
里芋の根を十分に覆う予定です
ついでに肥料も上げようかな?
土手が崩れた土はこれまでも畑へ入れてきました
貴重な土です

今から伺います
2個ともポチしていますよ
返信する
Unknown (ねこばす・オケイ)
2023-09-10 20:05:44
こんばんは。

fufuさんの畑...
いつも素晴らしいなぁ〜って思ってましたけど、ご苦労も多いのですね。

里芋...
私も土が少なくのかなと思いました。
土寄せする土が少ないのなら、枯れ草とか撤収した野菜の残滓とか、何でもいいので根元に山積みにしておくと良いように思います。
返信する
ねこばす・オケイさんへ (fufu)
2023-09-10 20:32:40
こんばんは
いえいえ、おけいさんの菜園には比べ物になりませんよ
この菜園は日陰が多くてあまりよく出来ません
土も少ないし
今日、里芋に土を運んでかけました
猪が土を作ってくれたらほとんど菜園へ入れています
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事