年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

FUFUのツツジ園

2022-04-15 20:09:39 | 田舎暮らし

20年前私が荒れ地を整備して

彼岸花~タマスダレ~水仙~ジャーマンアイリス

等などを植えて見たが

これらすべてを鹿が食べ球根は猪が掘ってくれた

そこで10年位前よりツツジを植えようと決断

畑の横から見た風景

一番最初に植えたのはブロック塀の先の

山の斜面です

雑木林との境が一番大きくなっています

手前の段々畑は時々猪に掘り上げられて

年に数本枯らしていますが

根気よく植え続けています

 

下の方から見た景色

随分様になって来たようです

 

このツツジだけは義妹に

とても綺麗な花だからと苗を頂いた物です

以下はすべて枝を貰って来て挿し木で増やしました

これから遅咲きの種類までどんどん開花していき

楽しみです

 

夕食は肉うどんです

主人はウイスキーを飲んでいます

 

私は具沢山のうどんだけ

 

今日は曇りから午後は晴れて気温21、3℃

1日中庭の草取りをするのに最適でした

何よりも喘息の薬が効いて

夜も眠れるし後は蓄膿症だけです

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の周りの花&初豆ご飯

2022-04-14 16:16:15 | 田舎暮らし

今日は1日中雨が降ったり止んだりでした

そこで今日のネタはお花です

 

私がこの家へ来た時から有る君子蘭です

どんどん増えて道行く人が欲しがったら

鉢事差し上げていました

全く手入れせず放置

その内株が増えて土焼きの鉢が割れてきたら

株分けしています

 

現在庭から菜園まであちらこちらで

咲き誇っているのがスパラキシスです

もうグッチャグッチャしています

 

きちんと植えてあげれば奇麗なのですが

放りっぱなしなので始末に負えません

しかし奇麗

 

ガーベラは1年中1~2本は咲いていますね

今は白と赤だけ

後、黄色が有ります

 

今朝、雨が降る前にモッコウバラと

黄色のジャーマンアイリスをとって来ました

 

アイリスに雫が付いていたので

振り落とそうと一振りしたら

お花だけがポッキリ折れて落ちました

あ~らゴメンナサイ

ちゃんと持ち帰り生けてあげましたよ

黄色ばかりになっちゃいました

 

昼食は初のグリンピースご飯

それを見た主人はガックリ

他には無いんか?と

仕方がないみそ汁はいらんと言い

そのままでも美味しい豆ご飯に

のりたまをいっぱい振りかけて食べられました

 

午後は私のパソコンのメンテナンス

3時間位もかかりました

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス開花&グリンピース初収穫

2022-04-13 20:34:43 | 田舎暮らし

ジャーマンアイリス開花の1番は

この丈が低い黄色でした

 

そして今朝開花したのがこの紫色

次はどんな色が咲いて来るかな?

 

午前中草引きしていて私のデカいお尻で

ポキットジャーマンアイリスの

蕾を折ってしまいました

ゴメンナサイ、一応家まで持ち帰りました

しかし、写真を撮ってポイしました

 

今日は暑くて初めて20度を超えました

昼食には今年初の冷やし中華

主人も美味しいと完食

嬉しいですね~

 

今夜から明日にかけて雨が降るようなので

今年初のグリンピースを収穫する事に

今年は例年に比べ約1ヵ月遅れの収穫です

 

これだけ採って

皮を剥いたら丁度2合です

明日、グリンピースご飯を炊きたいと思います

 

夕方菜園内の草取りを終えて

ふと、岸壁の下を見ると

この厄介な草が我が物顔に育ち

穂が出て開花寸前でした

今の内に切り倒さねば種が一杯散らばります

 

鎌を持って降りて行き

切り倒しました

機会が有れば除草剤でもまきたいです

 

今月10日からモジャコの解禁日となり

家の裏の筏には

モジャコ船が出たり入ったりで

船のエンジン音がうるさくてたまりません

約1ヵ月続きます

 

お知らせ 

これまで早朝に前日の出来事を書いていましたが

早く仕事へ出たいので

これから夜にその日の出来事を投稿する事にします

引き続き宜しくお願いします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調回復&インゲンを定植しました

2022-04-13 06:10:44 | 田舎暮らし

昨日耳鼻咽喉科の診察で

深夜の発作で息絶え絶えになり苦しんだことを話した

しかし、喘息では無いとおっしゃったが

↑ 喘息の薬を処方された

昨夜寝る前に使用すると

一度も痰を吐く事もなくぐっすり眠れた

この薬が効いたのだと思います

 

主人も買い物が有るとついて来たので

久し振りにファミレスで昼食

↑ 私は昼膳

 

主人は豚丼

 

窓からの景色は抜群で

川沿いの歩道にはツツジが開花し始めていました

前の席に居た奥さんが

桜の花の時はすご~くきれいでしたよって

教えてくれました

この店のこの席でお花見したらよかったな~

 

お昼からポット蒔きしたインゲンを

小さなバッタが食べているのです

 

そこでもう全部地植えする事に

 

葉を食べられたものも植えました

 

イヤイヤ、隣のじゃが芋の葉には

このバッタが沢山付いています

つまもうとすればピョンと逃げちゃいます

これは駆除できない物かしら

 

今朝は霧で真っ白け

筏の先は何も見えません

予報では午前中曇りで午後は雨

さて何から始めましょう?

 

今朝は喉の違和感相当良いです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛りの花段&猫の遊び場

2022-04-12 06:03:12 | 田舎暮らし

玄関脇を飾っている花段

 

中でもこの2種類は今が盛りです

この後を埋める花鉢を育てなくては

 

 

昨日の早朝は少しの間朝日も出ていた

リビングからふと下の庭を眺めると

2匹の猫がしきりと遊んでいます

 

主人が土石を積み上げているので遊んでいたのです

 

左はソラちゃん

右は隣の水産会社で社長に付きまとうアッチちゃん

 

そこへ主人が1輪車で土石を運んで行きます

しばらくは動こうとしないんです

かまわず1輪車を押したら

しぶしぶらしくのいてくれました

何だかこの2匹似てるんですよ

もしかすると兄妹かもと?

 

昨日の天気は

午前中私は浜菜園の草引きをしていて

ツワブキに代わりフキがもう茂って来ていました

 

菜園内まで入り込んでいたのを抜けえるだけ抜いて

皮むきして水に浸けています

筍と一緒に煮物に入れたら美味しいのではと?

 

10時のおやつは前日Sさんから頂いた

静岡のお茶羊羹を頂きました

押し上げて食べる容器のアイディアも良いですね~

もちろんお茶も糖質を押さえてくれるグアバ茶

このお茶すごく好きになりました

甘いものを食べる時は必ず一緒に飲みます

予報通りに正午にはポツポツと降り始め

外仕事は出来ませんでした

 

今朝は耳鼻咽喉科の診察日

治っているのかな~?

 

今朝もソラちゃんお替りして食べて行きました

が、一向に慣れてくれず

近づけば即逃げます

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする