goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

幸福の花が咲く&小魚の処理

2024-02-19 11:16:13 | 田舎暮らし

昨夜台所で洗い物をしていたら(16:30)

水仙の強い香りが漂って来た

水仙を生けている玄関へ行ってみると

香りは有るがそう強くはない

不思議で仕方なかった

洗い物が終わりリビングへ行って発見

幸福の木の花が開花していたのです

部屋中が水仙に似たの強い香りに包まれていました

今朝、その事を主人へ知らせて

香りが無い事に気づいた

お花が全部つぼんでいます

2月12日に花が咲き始めているのに気付きました

この木に花が咲くのはこれが3度目です

何だか幸せになって行くような気持になります

 

昨日のお昼前にTさんが久し振りに

魚を持って来ました

猫用とタレイワシを貰い

お礼にブロッコリーとサニーレタスを上げました

急いで主人へ好物のクリームシチュウを

お皿に盛って先に食べていて貰い

私は魚の処理へ

タレイワシの頭と内臓を取り

アジ塩をまぶして

網で干しましたが

余りに日照りが強かったので

陰干しに

猫用を取った残りのゼンゴアジとコイカ

コイカは今日お好み焼きへ入れます

ゼンゴアジは義従兄がミカンを持って来てくれたので

差し上げました

義従兄が持って来てくれた八朔蜜柑です

しばらく寝かせてから食べます

 

今日は小雨ですが風が強くて

外へは出れません

リビングから菜園を眺めています

今夜も開花するのを待っています

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッパ水仙開花&草取り等々

2024-02-18 13:27:38 | 田舎暮らし

南側花壇に第1号のラッパ水仙が

開花していました

今はこの1輪だけ

これから色んな種類が咲いてくるでしょう

 

昨日の午後2時から第2菜園の草取りへ行く

殆ど日陰の畑でさやえんどうもヒョロヒョロ

しかし、草はどんどん生えまくります

一生懸命頑張ってここまで取り終えて

もう4時半も有った

急いで帰ったら主人から

今日は遅くまでやったんだな~って言われた

帰り着いた時の夕景です

 

 

今朝はキャベツを収穫したいと菜園へ

密集していてどれを採ろうかって悩む

小さくて何となく巻きが悪いのを見つけた

これを切り取る

何だかトウ立ちでもしそうな感じ?

 

そして午前中に主人の頭を

バリカンで丸刈りにしてあげた

どうでしょう?綺麗に刈り上げたと思います

今日は暑い位です

私も自分でカットしてみようかな~?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリの酒蒸し

2024-02-17 13:55:46 | 田舎暮らし

アサリ1.2キロも有ったが

全部一度に酒蒸しにしました

大粒ばかり丁度60個有りましたが

2人で完食

とっても美味しかった

 

今朝はフキノトウ31個初収穫です

それにブロッコリー、サニーレタス

ワケギを加えて隣の民宿へ届けました

 

昨日午後からこの電柱の下の草取りを

やっと終わりました

中々草取りも進みません

 

昨日からハナとピーチャンの

2匹しか食べに来ていません

生のお魚が美味しそうで

あんなに有った魚も

2匹で食べつくしてしまいました

カリカリ餌は食べてくれません

 

今日もすご~く良いお天気で

暑さを感じます

13時40分の家の裏です

とっても穏やかです

釣り筏も沢山の釣り人が

暖かくて気持ちよさそうです

今日はこれまで

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の様子&初アサリ

2024-02-16 13:22:12 | 田舎暮らし

広場の上に咲いていた日本水仙

人目につかない所なので切り取って

玄関に生けてみました

良い香りです

昨日夕方、浜菜園淵に開花していた黄色水仙

他の水仙も見て回ることに

浜菜園内に置いた鉢植えラッパ水仙は

やっと芽が出始めたばかり

同じラッパ水仙だが南側花壇のは

葉っぱも伸びて蕾も膨らみ

明日にでも開花しそう~?

広場へ上ってみるとこれも開花準備OK

これは黄色でとても素敵なお花です

もうすぐあちこちに水仙のお花が咲きます

 

3日前ふと菜園下を見ると少しばかりだが

潮が引いていました

一昨年より貝類が全滅していて

去年の夏、浜を耕しアサリ貝を繁殖用に埋めました

又死んでしまったか?生きているか?と

1時間位埋めた場所を掘りました

お鍋一杯、成長していたのです

今日お昼に

貝汁様に小さめを

残りは後日バター焼きにでもと分けた

そして昼食は

主人の好物アジの握りずし

これも久々に作った

2年位食べていなかったアサリ汁です

とっても美味しかった

今年は中々食べられない国産アサリ作りを

頑張ってみようかな~?

今日ははれています

室内はポカポカですが

外は冷たい北風が強くてとっても寒いです

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶり現れた子猫&ブルーレイを買いに

2024-02-15 16:22:59 | 田舎暮らし

朝、カーテンを開けるとハナが座って待っていた

餌をあげる時に子供はどうしたの?と聞くが

分かるはずはない

所が不思議な事が

1時間後位にピーチャンの声が4日ぶりです

ま~生きていたのね何処へ行ってたのって聞く

アラッ!後ろにビビリチャンも来ていた

ガラス戸を閉めてそ~っと覗く

2匹そろって一生懸命食べています

とてもお腹が空いてたみたい

最後までビビリは食べていた

随分やつれ顔をしていて少しやせたようです

ともかく生きていて良かった

 

今朝収穫した野菜です

育ちすぎるから隣へ持って行こうとしたら

Tさんの姉ちゃんが魚を持って来ていた

アラ良かった~この野菜Tさんへ届けてと頼み

ゼンゴアジと猫用に緑っぽい魚を貰った

(ムロアジかな?)

ゼンゴアジを私用に捌いて帰ったら

主人がブルーレイが壊れたのでヤマダ電機へ行く

もう外して車に積み込んだから

運転してくれないかなと頼まれ

少し早めに昼食をして出かけました

壊れたのもヤマダで買いまだ1年半位

去年10月に1度無料修理に出したばかり

そして今回は修理に出して見ないと分からないが

1万5千円から3万5千円はかかるかもとの事

それなら新しいのを値切り倒して買った方がと

2人で値切り新品を買いました

昼も夜もこれが無いと過ごせない主人だから

もうこれが最後のブルーレイになるでしょうと

シキミを切るのに今持っている鋸が余り切れなくなった

新しいのを買って欲しいと

体を動かす事は良い事なのでいいよって

ホームセンターへ寄って帰宅

帰り着くなり

古いものと

新しい物をすぐに入れ替えしています

今回は6年も補償を付けてきました

(今までは1年のメーカー保証だけ)しかし

今84歳、保証期間満了まで生きてるかな~って

そうですね、分からないね~

日々の暮らしを節約生活しているfufuだから

欲しいものが買えるのよって一言

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする