年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

グラジオラス開花&猪害続く他

2024-10-21 13:13:20 | 田舎暮らし

時季外れのグラジオラス2本目が開花していました

昨日の強風でせっかく伸びたダリアは倒れていた

昨日に続き今日も時折強風が吹いています

 

雨の合間を見て猪のその後を見に行った

ミニ花壇はさらに堀崩している

そしてこの右側パイプの間から

下の崖っぷち菜園へ侵入している

下を覗けば

ワ~これは凄い事に

分かりずらいが大きな穴を掘っていました

ミミズの他にここには赤いカニが沢山いる所でも

猪はこのカニも狙っているのかも?

 

最近主人は私が冬にやろうと思っていた

段下花壇と広場の整地をやっています

体を動かすことは良い事なので

好きなようにさせています

 

この後雨風強くなりテレビで野球観戦

大谷選手が所属しているドジャースが

ナショナルリーグ優勝です

私はプロ野球には興味がないのですが

今年からこのドジャースの試合はよく見るようになった

 

昼食はクリームシチュー

とっても美味しかったのに主人は

肉が鶏肉だったから、牛肉だったら良かったのに

だそうです

でも、シチューの箱には鶏肉か豚肉と書いてあった

(豚肉はスライスしかなかったから鶏肉にした)

私は器用でないからレシピ通りに作っています

明日は衆議院議員選挙の不在者投票の予定です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナの花&ツールド佐伯が行われています

2024-10-20 10:42:36 | 田舎暮らし

カーキ色のカンナの花

(ベンガルタイガーカンナ)と言うらしいです

少しずつ増えて来ています

こちらは赤いカンナの花

これも花名が有るのでしょうね?

 

さて今日は年に1度の自転車で海沿いの浦々の

景色を楽しみながら自転車で走り抜ける

ツールド佐伯が行われています

私が2階の窓から写真写しているのを気づいた

1人の方がオッツホーと叫んで拳を突き上げられた

即私、頑張って~と叫ぶ

有難うございま~すと返って来た

8時半スタートでいつまで続くのか?

まだまだ走って来ています

この先豊後黒潮ラインへと向かわれますが

そこは急な坂が長~く続きますから息が切れそうでは?

でも、景色は抜群です

 

マイ菜園では虫被害

ワケギが切られていました

根っこを掘ったら見つけましたよネキリムシ

 

大根の葉が枯れているんです

不思議に思い葉を取り除いてみたら

なんと大根の中が空洞になっていました

これってどんな虫がたべたのでしょうね?

今日は早めの投稿でした

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜の花・猫の安全な居場所等々

2024-10-19 14:09:02 | 田舎暮らし

今頃になって咲き始めたカボチャの花

その場所は

第2菜園の入口の網目をすり抜けて

外へ這い出しているのです

外へ出られたら結実も見られます

菜園内はツルばかりで実は生っていません

どんどん伸びている所を見ると

毎夜イノシシが出没して周辺をうろついているから

鹿も近づけないのかしら?

 

昨夜も崖っぷち菜園の続きを掘りまくった猪

私の代わりに畑を耕してくれているかの様です

しかし、これ以上放置すれば

石垣だって壊しかねないので

今朝、主人が入口に単管パイプを

1本追加してくれました

以前は3本でした

これでもまだ入ってくるだろうか❓

 

4日ほど前、本のちょっとだけ潮が引いていました

以前アサリを埋めていた石垣の根をチョコッと欠き

やっとアサリ貝11個拾いました

今日まで海水に浸していたので

昼食にアサリ汁を

身はしっかりと入っていて美味しかった

 

午前中霧雨程度が降ったり止んだりの中

リビングの窓の外でガツガツと音がした

見ると、ビビリが手前の花壇から藤棚へと

飛び移っていたのです

(以前も1度やっていたが爪が立たないので失敗)

この場所でしばらく周りを見渡して止まっていた

 

今回は要領を得たのか

恐る恐る歩き始めました

一番先端まで行き

何度も私を振り向きミャオンと

どうするの?危ないよって言いました

下ものぞきます

高いな~って思ったかどうか?

アレッツ!先の屋根に飛び移るのかしら?

何度も体制を整えて思いっきりピョ~ン

ここなら少々雨が吹き降りしたって濡れません

お昼には同じ所を飛び移って餌食べに帰ってきました

そして再び

現在の様子です14時撮影

他の猫に襲われる事も無く安心して眠っています

これ等はリビングの窓から写しました

 

雨音が聞こえる位、少し降り出しました

雷様もゴロゴロ鳴っています

しかしビビリは身動きさえしません

幸せですね~

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス開花&イノシシが凄いことを等々

2024-10-18 14:09:02 | 田舎暮らし

3本目の狂い咲きアマリリスが開花しました

3本ともこの色ばかりです

雨がパラついたのにビビリはこの茂みに潜んで

獲物を狙っているんです

最近は目の前のサルスベリに

メジロがよく来ています

 

今朝、お墓参りに登って行ったら

墓の横の花壇が凄いことになっていました

あらゆる球根を掘り上げています

下を見たら

崖っぷち菜園まで

ここはジャーマンアイリスと隼人瓜を植えていました

主人が入れないようにとパイプを組んでいますが

このパイプに泥が付いているので

きっとこの間をくぐって入ったのでしょう?

 

今朝7:40崖っぷち菜園から

昨夜からの雨は止んでいます

 

今朝の収穫野菜です

沢山採れたのでこの後歯医者さんへ行くので

全部持って行きました

受付の彼女へ渡したら大喜び

帰る時、先生までお礼をおっしゃった

今日の歯の治療は抜糸だけですぐ終わった

その後、西田病院へ大分整形からのお手紙を渡し

メガネのヨネザワへ

(主人が補聴器の調整に)

その間私は隣のスーパーを見て回った

所がすべてのお値段が高くって何も買えず戻る

丁度主人も終わっていてもう12時

帰る道沿いに在るすきやの牛丼を食べようと

牛丼の並 430円

美味しくて安くって私達には有難い

それからいつもの食材を買いに

お菓子と菓子パン類

今日は私も食べれるように

北海道産のステーキ肉を買った

お肉はトキワが一番安いと思える

途中雨も降ったようだが家へ戻りつけば

薄日も差してきた

野良猫ビビリがお腹空かせて待っていました

今日も疲れが残って上瞼が半分下りています

何もする気が有りません

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時季外れの花&エンドウの種蒔き他

2024-10-17 13:13:21 | 田舎暮らし

10月に入って3本目に開花しようとしているアマリリス

種類はすべて白っぽい同色ばかり

他にもグラジオラスが

こんな時季外れのお花が咲いてくれると

何だか嬉しい

 

グリーンカーテン用地のゴーヤの後を耕しました

ゴーヤの根がビッシリと入っています

大方の根を引き抜いて

去年はここに水仙を植えたが

今回はエンドウの種が残っているから

エンドウを撒いてみました

 

昨日の夕暮れ17:47撮影

東の空に満月のお月様がとっても綺麗だったが

うまく撮れていませんでした

この後、真上に上がった頃は

澄みきった空にとっても美しかった

 

今朝の収穫

昼食は豚味噌漬けに

キャベツとピーマンの炒め物

美味しかった

主人も完食

 

猫達、2匹そろってやって来た

もうすっかり顔なじみになっているが

ビビリはカリカリはまずいから

美味しい物が欲しいと頑張る

これしかないから食べないならミーちゃんへ上げると

そして戸を閉めちゃったら

2匹、頭を突き合わせて食べだしました

やれやれです

 

今日は曇りで

濡れない位の雨がパラついたついた時があった

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする