10月8日皆既月食、「お月さんを撮らないと!」と言って yoshiが来ていたので一緒に撮ってみました。 「もう欠けてるよ!」の声に、そうだ今日はお月さんを撮るんだったと思い出して出てみた 18:40、もう左下が欠けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/7bdd84002b1ae43de4b5a19ff43a7867.jpg)
どうせうまく撮れないと思って撮る気になってなかったので、予備知識も仕入れておらず、
行き当たりばったりで、不精して三脚も出さずじまい。
そんなことでいい写真が撮れるはずがありませんね(><。
gifアニメ(7枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/ce3e8bb9a85497f4f8d2287a43360d59.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/f51e9b1b112a4b64c9b19ec171028b3a.jpg)
手持ちでシャッタースピードを確保したかったので、19:21 ↑ では ISOを3200に上げてみました。 「高感度ノイズ軽減」を あり に設定はしましたが、ほかの環境の違いで効果には差があるようです。 写真を小さくしているのであまり目立たないようですが、実際には、かなりざらざらとノイズが出てしまってきれいではありません。
高感度とノイズの関係をテストしてみた人 の話では、「ノイズ低減処理が気に入らずクリーンなデータを欲するなら、ISO 2500未満で使用すべきと考える。」 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/d33b472363deff60ee39eb8d8d394f08.jpg)
ノイズだけではなくぼけぼけというかもやもやというか・・・(ーー;ハイ
ついでに ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
10月6日 後の月(十三夜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/68090ec602353663a43e84b1345e6e2e.jpg)
↑ 葉影が見えるように撮るとお月様はこんなにオーバーです
私のコンデジですと、この大きさで精一杯ですね
(中央の月は、右・フラッシュあり の月からトリミングしたものです)
も一つおまけに ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
9月8日 名月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/cc02572c3415b86a505b0c5eddd40da1.jpg)
日が落ちて間もないまだ明るい東の空に、はやうっすらと姿を現している月
電線のあいだでゆっくりと時間を楽しんでいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/42980ee7f85406ceb88feb1f4a04513a.jpg)
さてさて、10月13日、今日は台風19号がこの辺りを通過するということで自宅待機、
おかげでお月様をアップできそうです。
先ほど2時半ごろに、高知県に再上陸したらしい。
こちらはそれなりの雨風が昨夜から、プラス突風がどどっとときどき・・・
ということで、このまま済みそう?で といったところです。
皆さんのところではいかがでしょうか・・・・
日本中を抜けそうですので気を付けて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/7bdd84002b1ae43de4b5a19ff43a7867.jpg)
どうせうまく撮れないと思って撮る気になってなかったので、予備知識も仕入れておらず、
行き当たりばったりで、不精して三脚も出さずじまい。
そんなことでいい写真が撮れるはずがありませんね(><。
gifアニメ(7枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/ce3e8bb9a85497f4f8d2287a43360d59.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/a6cad68e5f4474dadcff338d67f50493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/f51e9b1b112a4b64c9b19ec171028b3a.jpg)
手持ちでシャッタースピードを確保したかったので、19:21 ↑ では ISOを3200に上げてみました。 「高感度ノイズ軽減」を あり に設定はしましたが、ほかの環境の違いで効果には差があるようです。 写真を小さくしているのであまり目立たないようですが、実際には、かなりざらざらとノイズが出てしまってきれいではありません。
高感度とノイズの関係をテストしてみた人 の話では、「ノイズ低減処理が気に入らずクリーンなデータを欲するなら、ISO 2500未満で使用すべきと考える。」 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/d33b472363deff60ee39eb8d8d394f08.jpg)
ノイズだけではなくぼけぼけというかもやもやというか・・・(ーー;ハイ
10/15日 39ギターさんからコメントがありました。 ブログ友さんの 「皆既月食の赤い月の右横に天王星が写っていたそうです。」 ということで、もしかして私の写真に写っていないか?というわけです。 えー? なにもなかったよ、と思いながらよくよく見ると、写っていると言えば写っている・・・ような(^^; なにしろ200mmですからねぇ・・・もっと長いレンズで、 なにより三脚とレリーズを使ってればもう少しはマシな写真になってたはず・・・・ ![]() ![]() ![]() 右端に見える赤点が「傷」ではないのなら、位置的には那覇から見た天王星に似ています。 が、それより大きく左の方にも何か見えます。 私の写真では傷にしか見えませんが^^;; 照れまんさんの 「2014年10月8日夜。皆既月食。」 の記事の写真、(1)(2)(3)の同じ辺りにも何か見えています! ということは、キズではない・・・?? と見てきましたが、右の赤い点はやはり違いますね。 19:36:56~19:40:30 までに9枚撮っていますが、そのうちの5枚にあって、月の位置は微妙に違うのにこの点は全く同じところな気がします(^^。 左の方の点は2枚に見えますが、・・・飛行機 かなぁ・・・「飛行機だ」と思って撮った覚えはありますが・・・。 コンデジでも星が撮れるぐらいですからねぇ・・^^。 アー夜空で目を凝らして遊んだ遊んだ(^^! |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
10月6日 後の月(十三夜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/89544c62b60c8b15053c1cd0a20d32c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/4e77e2b670ead08c3b9f67c526d15bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/68090ec602353663a43e84b1345e6e2e.jpg)
↑ 葉影が見えるように撮るとお月様はこんなにオーバーです
私のコンデジですと、この大きさで精一杯ですね
(中央の月は、右・フラッシュあり の月からトリミングしたものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
9月8日 名月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/ccab9cac78b1957b20d01038afde0d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/cc02572c3415b86a505b0c5eddd40da1.jpg)
日が落ちて間もないまだ明るい東の空に、はやうっすらと姿を現している月
電線のあいだでゆっくりと時間を楽しんでいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/766a640a4225050dd3e17b4a0db8c1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/42980ee7f85406ceb88feb1f4a04513a.jpg)
さてさて、10月13日、今日は台風19号がこの辺りを通過するということで自宅待機、
おかげでお月様をアップできそうです。
先ほど2時半ごろに、高知県に再上陸したらしい。
こちらはそれなりの雨風が昨夜から、プラス突風がどどっとときどき・・・
ということで、このまま済みそう?で といったところです。
皆さんのところではいかがでしょうか・・・・
日本中を抜けそうですので気を付けて!!