余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

天平と名のつく池や

2016-08-20 | 写真・カメラ
  ◆天平の池の古代蓮
     (山口県美祢市美東町長登・秋吉台の南東に隣接)

  雨予報のため延期していた 古代蓮(大賀ハス)を見に行く計画を、
7月28日、いつものビデオの仲間さんと決行! 我が家に迎えに来てもらって早朝03:30 に出発、05:00時前に 天平の池  に着きました。
  この蓮池は、モリアオガエル(6~7月) と ヤマアカガエル(2~3月) の産卵地にもなっているそうです。   ということはさっき一声聞こえたのは、モリアオガエル か!? 姿は探せなかったけれど・・・。

  ふっと見上げれば・・・  お月さんが消えずにまだ残っていて蓮池を見下ろしていました。  ・・・お話し中ですか(^^?

真南の空の高いところ [下弦の半月]


  残月? 残り月 と言っていいのかどうか・・・? 西の空だといかにも「まだ残ってる」という気がするけれど、真南の空だとどうなんだろう・・・   いや、残月とか有明の月・・・は、明けてもまだ消えずに残っている月ということで方角のことはあまり気にしなくてもいいんだろう・・・ などと思いながらぶらぶら夜が明けるのを待ちました。

天平と名のつく池や蓮ひらく  ふじ


  2000年の昔からずっと続いているかのようなせせらぎの聴こえる中で、夢から覚めたのはまるで当然のことのように大らかに、葉は裏を見せ表を見せ、朝の風にわずかに揺れて池いっぱいに広がっています。
  立ち上がり池かたちどる蓮青葉・・・・ 
まだしっかり明けきっていない小さな池を見渡し、少々感激です  
  最初の一枚、  しまった!
意味ありげに震えているではないですか(><;
どういう意味があるかというと、単に、何の気なしにオートで撮ってしまった・・・ということ。 まだ薄暗いので露出時間が3秒  になっていて、わずかな朝の風にブレてしまった。。。
毎度のことながら、撮る前にチャンと確認しないと(ーー ね。

だんだん明るくなってきました


  立てられていた看板によると、大賀ハスは、千葉市の落合遺跡で発掘された2000年前のハスの種を、植物学者大賀一郎さんが発芽、開花させたもので、この池のものは、山口市仁保の源久寺から山口大学へと株分けされたものを譲り受けたのだそうです。
蓮のの 裏と表 の織り成す優しい色 
淡いピンク色に見える花びらには  幾本もの美しい線・・・・・。

花と蕾       と       花托  
 

  「蓮」は夏の季語 ・・・?と調べていると、ほかにも関する季語がた~くさんあることにびっくり!!   *蓮植う(晩春) *蓮の浮葉(初夏) *蓮の花(晩夏) ・・・などと書き上げてみようかと思いましたが、春から冬まであまりの多さと、子季語なのかどうか? なのもいろいろと整理がつかず、頭が痛くなってしまって断念(><;  そんなことで頭を痛めるより、まずは句を詠まないことには・・・ネ  うんうん。


06:00 になった、そろそろ終わろうか・・・


  まだ早すぎて開館はしていませんでしたが、向こうに見えている建物が  長登(ながのぼり)銅山文化交流館(大仏ミュージアム) のようでした。
どうして大仏? と思って様子を見ると、すぐ近くに国の史跡に指定されている、古代にさかのぼる日本最古の鉱山遺跡があり、この銅山から採掘された銅が、奈良の東大寺大仏や正倉院宝物の多くの材銅に使われていた! ということです。
150m登ったところにその製錬所跡があるということなので、このままついでに 行ってみることにしました。 


  ◆花の山製錬所跡

  ゆるやかな  坂道を  登っていく。

まっすぐに空に向かって伸びる幾本もの樹木と その根元を覆うように咲く
野生? のような紫陽花? がいい雰囲気・・・・・


150m登ったところで少し拓けて 
大きな古そうな桜の木越しに製錬所跡が見えてきました。



花の山製錬所跡は、自然な感じの「花の山公園」として整備されています。


煉瓦の残骸、溶鉱炉跡
捨てられている溶鉱炉から出る からみ(スラグ、滓)を
見ることができました。


駐車している蓮池のところまで戻ってきたのが まだまだ 06:30
萩市の方を二、三か所回りながら帰ることにして
美祢市美東町長登(ながのぼり) をあとにしました 

*******

ちょこっと動画で 「天平の池と花の山製錬所跡」 (01:58)


*******

  7月28日に蓮池の上で見た「下弦の半月」が、3週間後の今日、8月18日、満月となって ぽっ  かり浮かんでいました。 盆の月 です。 コンデジで撮ってもそれとなく顔も分かります
  東の空にのぼって間のないこの日のお月様は、赤く大きく見えました。

民家の灯も一緒に入れてみるとこんな感じ・・・

(2016/08/18 19:40)

いつも、お月さんの見下ろす下界の景色も一緒に
この素晴らしい雰囲気を!!  と思って撮るのですが・・・・・
家の窓から撮るだけではこんなものですよね >



2016年記録的寒波・雪

2016-02-01 | 写真・カメラ
  今年もあっという間に1か月が過ぎ、今日からは2月です。
暖冬と言われていた今冬でしたが、日本付近に襲来した大寒波で、九州・中国地方では記録的な大雪!! 家からは一歩も出ませんでしたが、大雪記念の証拠写真を何枚か残しておかなくては・・・・(^^。

2016/01/20 06:51 寒暁 予報通りの寒波でてかてかに凍った道







2016/01/24 09:30 夜のうちから降っていた雪がやむことなく、しきりに降り続く





2016/01/25 08:07 どんどん冷えて昨日からの雪は厚くなっていくばかり


裏口を見ると  猫が暖でも取ろうとしたのでしょうか・・・
駐車場の方へと足跡は下りています   入り口辺りには、

来た足跡と 帰っていった足跡が見えました。
 

  記録的な寒波・雪! だというのに、家に籠って窓から眺めるばかり。
雪になると聞けば早起きして職場に向かっていた頃が懐かしい 
こんな日に出かけなくても・・・なんて、こんな日だからこそ早起きしてでも出かけなければならないんですよね。 そんな時期を抜けて、出たくなければ出なくて済む今を、窓からのぞき見て楽しんで?いる。
  覗き見る といえば、
  
  買初の蓋は窓付きフライパン  ふじ

ときどき見せてもらってるブログで 「みなさん、『買初』はされましたか?」 と書かれていて、 そうだ、フライパンを! と買いに出かけたのです。

年内には買って、年末年始は新しいフライパンでと思っていたのに時間がなくて年を越してしまった。 ついでに隣に置いてある蓋も買おう・・・中が覗いて見えるものの方がいい。 これが今年の買初めだ・・・。

という句ですが、分かりますか? あはははそんなことまで分かるモンかい!
お分かりにならなくて・・・いいんです、私の俳句で綴る日記ですからネ



クリスマスプレゼント貰っちゃった(~~
           去年の話・・・><;


俳句は、昨年末からのビデオ編集にかまけて冬眠状態(><;
12月の句会は当然のように休んだのですが、さて1月になったけれども全く句会に気持が向かない。
一句もできていない状態で、1週間で5句を詠める気もしないし、引続き1月休んだとしても、来月は何とかなるだろうという気にもならない。
私の中でどんどん自分の思う方に(^?^)気持が進んでいき、きっぱり句会を退会することにした。

前々から、句会の時間が夕方5時から8時過ぎまで、というのがナンとも生活リズムに合わないし、60句の中から8句の選句を30分弱の時間でしなければならないのも重荷だった・・・のです。

  とりあえずカメラ取り出す六日かな  ハイごくありふれてますね
  凍道や寮を出て行く車の灯  ハイハイその通りですね

退会すると決めたら少し気が楽になった。
俳句は嫌いではないし、嫌いになりたくない・・・ 趣味はやっぱり楽しくなければ・・・・ 
と言い訳しつつ、わがペース・こんな俳句日記で楽しんでゆこう。
 



赤い服に三角帽のサンタさん@!@からもプレゼント貰った~~
                       ありがとう!!




秋の大山だぁ

2015-11-14 | 写真・カメラ
  第○美術協会の「H27.スケッチ研修旅行」に誘われ、便乗して鳥取県の『大山』に行ってきました。  大山には若いころ職場のみんなとキャンプ・縦走したことや、退職の数年前にはfujipaの運転でドライブ一泊旅行をしています。
  今回はその時一緒だった友と、「大山、懐かしいねぇ、行こう!!」という勢いの参加で、大山なら知ってる~! と思って行ったはずなのですが、こんなに美しい姿だったか!!と、あらためて感激しました(~~  富士山と勝負、ということにはなりませんけどね・・・^
  同じような写真ばかりになりましたが並べてみます 

2015/10/25(日)07:00 山口宇部空港駐車場(東側)を出発

山口宇部道路、山陽自動車道、広島自動車道、松江自動車道 そして 山陰自動車道、米子自動車道・・・・ 廿日市だ五日市だ と目で追いながらでしたが、まさか同じその日、広島のkotaroさんが同じ道を通って松江にドライブされてるとは、思いもよらないことでした(^^。
 小太郎さんの 「松江、玉造・2015秋」 はこちら

  途中、佐波川SA安佐SA(09:00~09:10)や、宍道湖SA(10:55~11:07) で休憩しながら、  10:50頃 にはちらちらと 宍道湖! が見え始め、
11:35頃   大山が見えてきました。


12:15 最初の目的地 植田正治写真美術館 に到着


建物のいろんなところから大山が見えるようにしてあります
以下の4枚はガラス越しに撮影したもの。
撮るときには気づきませんでしたが、
フィルターをかけたような色になっています(特に空の色!)。

大山西側から見るやさしい稜線!! さすが『伯耆富士』です



こんな遊び心もセッティングしてあります



写真美術館まえでさっそくスケッチしてる人もいます



13:50 大山北壁をちらちら見ながら、次は大山寺へと移動





ここをず~っと約15分上って行くと大山寺本堂らしいのですが、
私たち二人は途中で横道に逸れ、
石の椅子とテーブル付の誰もいない公園に座り込んだ  ↓



15:50 宿の「大山ビューハイツ」に到着

部屋の窓から 夕日に染まる大山北壁を・・・



翌26日 08:40宿を出発  朝日に光る草原を後にする



09:00 鍵掛峠に到着 崩落により険しい断崖を見せる大山南壁







バスの窓から







11:15 蒜山高原センター に到着



お昼にそばを食べ、お土産にチーズクグロフ、
蒜山牛乳と大山のむヨーグルトを購入




  13:00 時過ぎ 蒜山からの姿を最後に大山をあとにした。
廻ったスケッチスポットは、植田正治写真美術館、大山寺、宿の大山ビューハイツ、鍵掛峠、蒜山 の計5か所!  宿では夕食までにも朝食後にも描いてる人が・・・、すばらしい!!  ・・・えーー?私ですか、、、撮った写真が200枚弱、 スケッチは一枚仕上がるだろうか(><;;

  夕食は、歌あり、南京玉簾あり、アルトサックスの演奏ありのちょっとした宴会 
そのときのアルトサックス、伴奏のカセットを準備してこられてる方がいて、
マイアミ・ビーチ・ルンバ」「キエン・セラ」「ベサメ・ムーチョ」の3曲、これは素晴らしかった!!  皆さんと一緒に聴き入ってしまいました。

  彼曰く 
「サックスには5種類あって、これはアルトサックスです。 吹く楽器はなかなか難しい・・・オーボエなんか特に難しいので共演するときは、オーボエの音に合わせるようになってます。」

おー、 オーボエと言えば テレマン室内オーケストラの延原武春さん!! 伊丹の酒蔵コンサート、今年は行かなかったけど、来年は行くぞ~~!!
と、去年のコンサートでも一緒だった友と約束しながら、二日間のスケッチ研修?旅行の帰途に着きました。


〝次は絵ですね″ と背中押されて、奮起してやっとスケッチを仕上げました。 
大山寺の公園から  と、  宿の窓からの一枚、夕日に赤く染まっていたのがとても印象的だったのですけどねぇ(^^・・・・。
こちらの絵で初めてマスキング液(白ヌキインキ)を使ってみました 。 (^^あはは ちょっと使ってみたっテナ感じで 雑 ですねぇ。 ススキの穂とリフトの部分なんですが・・・ 
   秋夕焼リフトこととも動かざる  ふじ 
という感じであるのですが、突然リフトと言われてもゲレンデか何かわからないし、なにがなんやらですね・・・・(^^*



青い空の下

2015-10-11 | 写真・カメラ
  よく晴れた早春のある日、、、はいはい間違いなく早春ですよ ^
半年以上も前のある日、 そうそう、ペリカンの動画を撮りにときわ公園に行った 2月のこと、 撮り終えて帰りながら、ときわ湖のほとり辺りから彫刻広場の上に広がる
高~い空を見上げると、
青い青い空!!  いいなぁ・・・ 


前をみつめて・・・



と、そこに突然生きのいいお姉さんがフレームの中に滑り込んできた!!

さあ行くよ


ついておいで


広い広い青空と、
その下に 赤い ときわ公園彫刻のシンボル「蟻の城」
そして、黒い服のほっそりしたパンツ姿の女性・・・

思わず何枚かシャッターを切った。

彼女は進んでは振り返り、せっせと写真を撮ってる様子・・・


   彼女が下りてきそうなあたりに向かってると
   予想通り彫刻広場を降りたところでその人とばったり会った。
   「いい写真が撮れましたか?」
   「ええ、何枚か撮ったんですけどねぇ・・・」
   「私、下から こんなのが撮れましたよ!」

こっち向いて!



きけば彼女は、
ときわ公園越しに 「ココランド」の見える写真 を撮ってるところらしかった。

ココランド SPORTS & RESORT は、 ときわ公園北の高いところから
公園を見下ろすように建っている。


遠景中央のうすピンク色の屋根が 「ココランド」
 
噴水を見下ろす対岸中央に  見えるが、
コンデジではこれ以上はムリだ 

  

  先日(09/14)、そのココランドの レストラン「湖畔」 で、 友人とランチの機会がありました。 月曜日だったので、シルバー(65歳以上)1,300円 のバイキング。  (一般料金は1550円、バイキングは日・月・火・水曜のみで、木・金・土曜は普通のランチタイムになるらしい)
ココランドのすぐ下のときわ湖畔にはスポーツ広場があり、この日は、ゲートボールかグラウンド・ゴルフの大会があったのか、終えて成績発表の声やにぎやかに会食する声で奥の方はにぎわっていました。

バイキング  の途中で、そっと立ってガラス越しに、見下ろすときわ公園をぱっと撮ってみました。(バイキング中なのであまりごそごそしづらい^^)


ひどいピンぼけ写真ですが 辛うじてときわ湖回りが分かるでしょうか。
湖岸右手のうすグリーンっぽいところが、前述の彼女が立っていた、彫刻広場と思われるのですが・・・。
公園ときわ湖のすぐ向こうに瀬戸内の海が広がり、その周防灘越しに遠く見える山並みは、大分県宇佐市から国東半島に至る辺りでしょうか。


いやいやいや  最後までピンボケ・・・
壊れかけたコンデジでどこにもピントが合っていない >



とかなんとか言いながら、ついに新しくコンデジを買い換えました。

  今まで愛用の「N2」はブログを始めた年に買ったもので、大変気に入っていて、どこに行くにも持ち歩いていたのですが、このところちょっと調子が悪い。
シャッターが思うときに切れてくれないし、スイッチを入れるとモニターに傷が現れるようになってしまった。  SONYN2があまりにもよかったので、今回もSONYから選びました。

DSC-RX100


これがまた優れもので、コンデジなのになんと
A絞り優先 や Sシャッター優先もある!!@@!! って今では当然のことなんでしょうか??  RX100には、2代目のRX100M2、3代目のRX100M3と発売されてるようですが、あえて初代の「RX100」を選びました。
それは、新しいものには怖気づく^^?という私の性格にもよりますが、二三レビューを読んでみて、M2、M3よりも初代RX100 を勧めてるものが多かったからでもあります。


そのほかにもいろんな機能があるようです・・・ けど
使いこなせるかどうか そこが問題です!^^?

ただいまわが家に咲いている ヨメナ を
露出補正:-0.3 にセットして、3種類のモードで撮ってみました。
 ◆おまかせオート
 f/4.5 1/100 ISO-125 +-0 10mm
 露出補正は有効でなくなっていた。 「おまかせ」とはそういうことですね。
 ◆プロブラムオート
 f/5 1/100 ISO-125 -0.3 10mm
 絞りf値が「おまかせ」より少し絞られ、露出補正も効いていて、「おまかせオート」の白っぽさが少し抑えられています。
 ◆絞り優先オート
 f/1.8 1/800 ISO-125 -0.3 10mm
 絞りf値が開いた分背景がボケて、シャッタースピードはその分速くなっています。
ついでに「N2」で撮った去年の写真を
 ◆プログラムオート
 f/2.8 1/80 ISO-200 +-0 8mm
 光源を戻すのを忘れて蛍光灯で撮ってるので色合いが違う(><。


露出補正を -1.0 ぐらいにしてみればよかった。
-0.3 ではあまり分かりませんね。

重いカメラはどうしても億劫になって最近はめったに使ってないのですが・・・
これでますます一眼レフを持って出かけることがなくなりそう・・・。



今はもう秋・・

2015-09-14 | 写真・カメラ

今はもう秋・・・夏が通り過ぎてゆく
~~スペインレストラン「ソル・ポニエンテ」・バル の片隅から~~


7月16日、スケッチで竜王山  (山陽小野田市)に出かけた帰りに
スペインレストラン 「ソル・ポニエンテ」 ・バル に寄ったときの写真です。 そこからは、
硝子越しに 「日本の夕陽百選」 にも選ばれてるという きららビーチ焼野  を見渡すことができます。  このビーチには以前(2011年)、夕日の撮影にカメラ教室のみんなと来たこともあります、 が、 あいにくのお天気で
夕日の見られない日の撮影 ⇒  となっています。
その時のブログ記事は、 「カメラ教室・ひと口メモ」   .

そうだ! 昨年5月にはここでスケッチしたんだった!   思い出した


だれも いない・・・うみ



知らん顔して人がゆき過ぎても


♪・・・ 私は忘れない 海に約束したから ・・・♪

赤いリュックの旅人がひとり、  波打ち際を  日時計に向かって歩いているのが見えた。


以上、 スペインレストラン「ソル・ポニエンテ」 の 左側(東側)にある
 バル からの コンデジ写真でした~ 
お蔵入りにするのがちょっと惜しまれて(^^* 揚げてみました。

写真ではお客さんがいないように見えますが、避けて撮ってるだけで~~す。

右側には レストラン「ソル・ポニエンテ」  があるのですが、
『軽い食事やデイタイムが楽しめる喫茶スペース』 という 「バル」の方で
料理も 値段も(^^; 十分なので、 まだ入ったことはありません。

バル で頂いたのは 「ワンプレートランチ(980円)」
コーヒーもついていて Good!です。

毎週火曜日が定休日(祝日の場合は翌平日)、ほかに月曜日に臨時休業もあるようです。



薔薇がきれい!山口宇部空港

2015-06-10 | 写真・カメラ
今、空港の薔薇がきれい」 
  京都にいる姪っ子が来るというので、5月30日、空港にちょっと買い物に・・・。



行ってみてびっくり! 色とりどりの薔薇が咲いてるではないですか!!
そうだそう言えば 「今、空港の薔薇がきれい」 と聞いていたんだった。
こんなに薔薇が植えてあったのですね。 花が咲かないと気がつかない・・・というか、噴水をチラッと見るぐらいで、回りはそんなに気にしてみてなかったですねぇ・・・(><;;



30センチぐらいの長いレンズを覗き込んでる人もいましたし、
薔薇を目的で来てるらしい人の姿を結構みかけました。







  空港に薔薇を見にゆく日となりぬ  ふじ
  ひろびろと空の玄関埋める薔薇   ふじ

とまぁ、当たり障りのない句といいますか、ナンといいますか、
空港だけに句からも遠く飛んでしまいそう・・・な今日この頃、、なんでありますが・・・。。





  翌日の31日(日)には 「山口宇部空港にぎわいフェスタ2015」 が開催されるということでその準備もされていました。
「管制塔見学会」「滑走路・航空機見学撮影会」をはじめ「送迎デッキ無料開放」まで19のイベント!  自衛隊の車両展示もあったようです。

おお! まっすぐ「新山口駅」行きの 宇部市営バス!!  (^^結構派手ですね



2015/05/31 06:01 清々しい朝!!




周防大橋/オリオン座

2013-10-25 | 写真・カメラ
山口市を流れる椹野川の河口部に架かっている 周防大橋


10月13日、いい夕日が見られないかとyoshiと行ってみましたが
あいにくあまりいいお天気にはなりませんでした、
が、 一日の終わりに変わりはない・・

このスマートな橋は、宇部の方から海岸沿いに防府の方へとつないでいます。


自転車で橋を渡って家路にいそぐ人



山の端に沈んで・・・行ってしまう



.     精いっぱいの光をそそいで・・・      以前のスケッチを再掲



影絵となった草の実





空に向かって手を伸ばし今日のひと日に感謝をしてるよう・・・



 この記事の文末に、藤尾山から見下ろした 
周防大橋の絶景写真^^?を 後日追加しています。


振り返ってみる東の空高く上弦の月が出ていました


上弦や追へど夕焼に追いつかず  ふじ
今度いつ逢へるもうすぐ十三夜    ふじ
拾うふり人待つふりや樗の実     ふじ



◇   ◆   ◇



「21日の夜はオリオン座流星群の極大日です。」
ブログ友達の39ギターさんがコメントで言っておられた その10月21日夜
見上げてみるとお月さんも雲の陰、星まではとても見えない
そう思ってさっさと10時ごろには寝たのですが、
目が覚めた夜中3時前、外をのぞいてみるとくっきりとオリオン座が!!

せっかくのオリオン座です、コンデジで撮ってみました。
南の空のこの高さ、下に写ってるのが木の梢と電線


 分かりやすいように明るさを変えてみます            .

.                       
2013年10月22日 03:15  コンデジ 焦点距離8㎜ トリミングなし

右上の光線はたぶんお月様からの光

今までコンデジで夜空を撮ろうなんて考えたこともありませんでしたが、
よくこんなに撮れるものだと感心しました。
およそ30分間眺めていたことになりますが、残念ながら
流星群らしきものは目に入りませんでした。

さて、しばらくゆっくり夜空でもながめていてくださいな 


◇   ◆   ◇
(後日追加)

今日(2013年10月31日)、周防大橋を西の上の方から撮ってきました。
この藤尾山公園は、17時には施錠されますので、
夕日を撮るときにはいつも、入園することができません。
今日はあいにくのどんより曇り空でしたが登ってみました・・・。


パノラマ合成してみました

右手は周防灘へとつながっています

西側、左手に小さく白く見えるのが
「山口きらら博」のメーン会場だった多目的ドーム




躑躅のうなじ?

2013-10-09 | 写真・カメラ
 い~い湯だな~♪

(1)をトリミングしています
(1)             元写真              (2)
 
.     どちらも F14 1/80秒 ISO-320      
(2)をトリミングしています


水滴に回りの色が写って まるでドングリ目のように見えますねぇ・・・
先日、と言っても何ヶ月も前の話ですが、
友達のマクロレンズ(90mm)で撮ってみた時の写真です。

  上の写真(1)(2)はどちらも絞りは F14 ですが、カメラとの距離は違っています。
  普通のレンズでバックを暈したいときには、F5.6 などと絞りを開けますが、マクロレンズでは F14 と絞っていても結構ボケてくれるようですね。 ですが、 同じ絞り F14 で撮っても、被写体までの距離が違えばピントの合う範囲が違うことがわかります。 近距離で撮った方がピントの合う範囲が狭いので、近くで撮った(1)の方のバックがよくボケています。
(3)                    (4)

マクロで撮ると一体ナンの写真? と言いたくなるようなモノも・・・・
(5) おーい、ついてきてるか~?


(6) 泣いてるの? 笑ってるの??

( F11 1/60秒 ISO-200 絞り優先 )

  ピントがしっかり合って欲しいのですが、大きく写る分、わずかな違いやブレにも敏感で合わせにくいですね。 三脚を使う癖を付けないといけません。
ある一部分を大きく写して面白い写真にもなりますが、ただ大きく写すだけが能ではない・・・・ですよね。 マクロレンズを手にしても、レンズの持つ癖や、気を付けなければならないポイントを身に着けなければ、だめだなぁと思いました、、、当然のことですが 

(7) 自信隠せし項かな


俳句では 「躑躅」は 春(晩春/植物)の季語のようです。
花の色もいろいろありますが、照れまんさんがそんなことや季語のことなど、
『照れまん君の俳句歳時記「躑躅・つつじ」』 に詳しく書いておられますので
リンクさせていただきました。 
躑躅(てきちょく) : 足踏みすること、ためらうこと、ちゅうちょすること。
と、ツツジの漢字が同じなんだと思ってツツジを見ると、
あのうなじになんとなくそんな雰囲気を感じてしまうから不思議です。

公園の芝はここまで花躑躅     ふじ
後向く躑躅のうなじ雨上がり    ふじ

◇ ◆ ◇


ウチの雑草庭?には今年 タチイヌノフグリ がすごく増えました☆
フグリ?ができるということは、種で増えてるんでしょうかねぇ・・・・
(8)                    (9)
 
F5.0 1/1600秒 -0.3)             (F10 1/400秒 -0.3)
少し離れて撮ると、普通の単焦点レンズと同じような感じになるようです。

(10) 花は オオイヌノフグリ よりも小さい! (11)
 
F5.0 1/1600秒 -0.7)             (F10 1/400秒 -0.3)
手前ボケて見えるのがフグリ・種子です。

(12)  そっとしといて・・・  (13)
 
F5.0 1/2000秒 -0.3)             (F18 1/125秒 -0.3)

(14) 初舞台! 行ってきま~す!! (15)
 
F5.0 1/1250秒 -0.3)   (元写真)   (F18 1/125秒 -0.3)
 

  上の(14)(15)は、花の後の茶色の葉っぱのトゲがよく分かった方が比較しやすいと
思ってトリミングしたものですが、F値(絞り)によるチガイを比較しやすいように、その下に
元写真を追加しました。
背景のボケ具合は、F値の違いだけでなく、カメラと、被写体や背景との距離の違いでも
違ってきますので、F値だけでは決めつけられません。 が、ボケ具合に 絞り値(F値)
が重要な役割を果たしてる
 ことには間違いありませんね。


(16) タチイヌノフグリ 何ヵ所かに青い小さな花を咲かせて可愛い

F6.3 1/1250秒 -0.7)

◇ ◆ ◇

(17)   エリゲロン ピンクや白が一緒に咲いています   (18)
 

今回は、マクロレンズで撮ってみた写真を載せてみました。

◇ ◇

(19)   この2枚はコンデジで撮った エリゲロンです   (20)
 




名月や・・・

2013-09-23 | 写真・カメラ
三日月の頃より待ちし今宵かな・・・の三日月の頃の秋の空です!
少し涼しくなったので伸び放題の植木を伐っていたのですが
あまりにもさわやかな空なので、カメラを取ってきて撮りました。
母が晩年、すごく興奮して空の写真ばかり撮っていたのもわかるような気がします。

秋の空 9月8日快晴


  この枝は、芭蕉さんも三日月の頃から待ち望んでいたという、お月見^^?のために残した
ものです。 お月様の写真には、下界の景色も少し取り入れたいですよね。 
ススキのあるところまで出かければいいのですが、暗い夜道は体に毒?^^? と言うことで、動き回らずにこの木で代用しようと企んだわけです。




見渡しても適当な草木が見当たらず、この木 ↑ を利用するのは
去年に引き続き2度目うまくいくでしょうか・・・
それにしても何枚もべたべた載せすぎですよね(><;;



 9月16日(月齢12日) 18:50 



東の空に出ているお月様。 まだぼんやり空に明かりが残っています。




 2013年09月19日(十五夜・中秋の名月) 19:35 



今年の「中秋の名月(旧暦8月15日の夜・十五夜)」は 9月19日
中秋の名月が十五夜とは限らないのですが、
今年は満月の「中秋の名月」でした。
人家の屋根の間から ぬっと顔を見せたのは 18:40 ぐらいだったでしょうか。
3日前の月の出よりも50分ばかり遅い月の出でした。
適当な高さに上るまで待ちきれない><;

好天に恵まれて中天を行くお月様は 雲一つない一人旅でした!!

  名月の句は、大昔から先人さんに詠みつくされていてもう詠めませーーんと言いたいところですけどねぇ・・・

   写す友詠む友のことけふの月  ふじ ・ なんてどうでせう・・・
「今日の月」だと一つの顔のようで、「けふ」とすればいろんな顔があるような気が・・(^^*

   大地の音聞き分けてをり望の月  ふじ ・ 聖徳太子かイ・・・>?<
みな聞き分けて、としたかったのに「みな」が入らんーー、「をり」を捨つるべきか・・・・ いや☆ みな聞いてをり! でもいいかもしれん^☆^うーーん?

   名月や思へば道連れすでになく  ふじ ・ そうだった・・・・ 
今日のお月様はたった一人で渡ってると言いたいと分かる?かなぁ?? 分っかんねぇだらうなぁ・・・


 お月様の顔 


月齢12日 18:52
東側が欠けています

十五夜 19:39
中秋の名月

十六夜 19:50
西側がうっすら欠けてる

時間も場所も欠け具合も、すべて昨日と同じではないなぁ
とあらためて思いました。
ちなみに日没時の西の空、夕焼けがきれいな時もあるのですが、
無尽の電線がネェ・・・これもまたよし、ということで(^^
09/19  18:51


 9月20日(十六夜・いざよい) 19:54 


 これは 2コマ の 多重露出 で撮っています。
(①枚目 フラッシュ焚いて木の葉のみ  ②枚目 月のみをアップして)

無精をして三脚を使っていません
手持ち撮影の上、200ミリや300ミリのズームいっぱいに伸ばしてるので、
シャキッとしたお月様になるはずがありませんね。

  十五夜の前から、昨日、今日、十七夜 十八夜、ずっといいお天気で、毎日姿を変えていくお月様をしばし眺めていました。  そういえば去年は、ワイワイ句会のお題が 「月・名月」で必死に眺めたものだった(^^) 遠い過去のような・・・・。
さて今年の 中秋の名月 も終わりましたが、去年より感激が小さかった? のではなくて、 句には?苦にはならない(^^ 静かな感慨に浸れたような・・・・・。



写真展と風景画展2012

2012-12-27 | 写真・カメラ
ゆっくりのんびり怠けているうちに今年も押し詰まってしまいました。
時期外れになりましたが、11月に書いていたものをアップします。

◆10月13・14日 第3回目となった宇部写真愛好家写真展が開かれました◆




優劣を競うものではないので、写真愛好家ということで出品を
と勧められても出品できるような作品がありません。

会場 (宇部市文化会館)


あれにでもするかと浮かんだのが、前に写真教室の授業の、
絞りのテスト写真で撮った、ときわ公園の彫刻「未来を語るテーブル」
2012/06/22 f/6 185mm


もっと何とかならないかと、10月に入って二度ほど出かけて撮ってみました。

2012/10/01 f/7.1 112mm

2012/10/01 f/7.1 150mm       2012/10/01 f/5.6 150mm


もうすぐ日が落ちる・・・・
2012/10/03 f/9 1/160 18mm       2012/10/03 f/10 1/200 48mm


結局、日が落ちたのでもう帰ろうとしたときにテーブル面に反射して
急にホワイトバランスが変化してきたときの一枚 ↓ を出品しました。

2012/10/03 f/10 1/400 -1.3 50mm

「おいてきぼり」
金属のような冷たい感じの写真になった。
もう少し絞りを開けて望遠気味に撮ったらどうだったんだろう・・・?
本当は一枚目のように望遠で手前を暈したかったが、そうするとどうしても
上部に背景が写り込んでしまうので、写りこまない高さから撮った。


◆毎年開催されてる 「宇部の風景展」 ですが今年も開催されました◆
10月21日~11月6日まで
逍雲堂美術館(宇部市新天町2-8-1)

会場の逍雲堂オモテに張られていた 作品の一つ


奇跡の宝くじ売り場
そうです宇部には毎年大当たりの出る 奇跡の宝くじ売り場@?@ があり、
ついに画材にまでなった? ようです・・・
その売り場でときどきは買っていたのですが、おかげで、
「他県ナンバーの車の人たちですごい行列よ!」 と聞いて
最近は敬遠しています・・・・><。

風景画は、「いいねぇ、こんなの描きたいよねぇ」と言いながら
今までは見せてもらうばかりだったのですが、
今回勧められるままに出品してしまった!@@!

ときわ公園のスイレン池



「睡蓮池」
バックのごちゃごちゃは描けなーーい! と描かずに終わりにしていたら
「このくらい省略したぐらいの方がいい・・・これ、出品してみたら?」
と先生に言われ、「何でも挑戦の年だ!」と言い聞かせ
出品してしまいました(^^)*



◆ あとは、スケッチの合間に撮った "ときわ公園" で終わります ◆
 

ときわ湖湖畔をめぐる周遊園路には夏になると、企業の寄贈による
ムクゲ・木槿(アオイ科フヨウ属)の花が彩りを添えます。

朝咲いて夕方にはしぼむ一日花で 花言葉は『繊細な美』


池めぐる木槿と並んで散歩かな  ふじ


バックの波紋が意外に美しい(^^)*


周遊園路は 5.73km あり、
ウォーキング、ジョギングする市民にはもってこいの遊歩道。
西回り東回りとも基点から1キロごとに 標識が置いてあります。


「薬草園」前の標識            

西回り(1.73km地点)

↑東回り(4km地点)と
↓西回り(1.73km地点)の標識が
それぞれ道路の両側に立ててあります

写真の標識は「薬草園」のところに立ててあるもので、
「コスモス苑」もすぐそばにあります。


奥に見えるのが ↓ 「ホオノキ」 花も咲かせたらしいけど・・・


薬草「クコ」の向こうに見えるのは「近代化産業遺産」の常盤用水路


ラベンダーセージに十匹以上はたむろしていたホウジャク


じっとしてない コスモス苑の 飛んでる蝶・・・

ですが やはりぼけぼけですねぇ 



噴水付近や彫刻野外展示場など、いつも誰かが三々五々くつろいでいます。


噴水池の中に見える白い帆は 彫刻「時のシルエット」



彫刻は野外展示場だけではなく、
ときわ公園全体に100点以上置かれているようです。


彫刻野外展示場の西奥、フジバカマも植えてあってアサギマダラも来るところ

奥にフジバカマが見えていますが、
アサギマダラを見るには少し遅かったような・・・?


湖水ホール横



ときわ公園の 朝日と夕日 ですがいいことにはなりませんね(^^);



冬木立ひたすら空ゆく梢かな   ふじ



12月朝、日の出を見届けてときわ公園をあとにしようと振り返って
挙げた目線に飛び込んできた空いっぱいのこの "景"
思わずカメラを向けてしまったこの一枚で
今年の終わりにしようと思います。


今年も一年皆さまに暖かいお付き合いをいただき
本当にありがとうございました。
相変わらずのゆっくりペースの一歩一歩ですが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
佳いお年を迎えられますようお祈り申し上げます *