余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

惜しい!

2008-10-21 | こんにち輪
  10月になると、新しく日本にやってきた人がチラホラと「こんにち輪」にも顔をみせます。 10日(金)、新顔の中国T君とアメリカA君の2人、去年から来ているアメリカS君、fujipaと私の5人が今日のグループ。
  何歳ですか?と言う話をお互い日本語で紹介しあっています。
「ふーん、21歳と24歳か、、」などと思いながら聞いていると、向かいにいたアメリカ新顔20歳のA君が私に向かって「え~と、、29歳!」 

  「惜しい!」 もうチョットと指で示しながら躊躇なく私は答えます。
  「あ~あ28歳、、」 フムフムとうなづきながら彼はナットク、、?顔。

  (私をつかまえて29歳とは、さすがアメリカ人! 日本人や中国人では、とても言えんでしょう。 イヤ待てよ、"青春18きっぷ" がお似合いですと言われたことがあるような~^^;;)

  「オシイ?」と1年先輩のS君が聞いてきた。

[広辞苑: 少しの所で取り逃がしてくやしい。無念だ。]
  もう少しで正解でしたよ、残念! 
  これ何本? 10本。 惜しい、11本よ。

  ということで、
  私の年が29歳と言われて「惜しい!」ことが分ってもらえたでしょうか~><~。

  S君が中国のT君に「分るか?」と聞くと、T君は「はい、漢字を見れば大体意味は分ります。」  中国の人の「漢字を見れば分ります」には少し気をつけなければならないときもあります。 
  「手紙」はトイレットペーパー、 「走」は歩くこと、「娘」はお母さんのこと、のようにまるきり日本語の意味と違うことがあるからです。

  文字を見てもチンプンカンプンの英語圏の人は耳から日本語を覚え、字を見てある程度意味が分る中国の人は目から日本語を覚えるようです。
  それぞれ「日本語は難しいーー」と苦労しながら懸命に勉強しています。


×××××××××××××××××××

前にも載せましたが

木立朝鮮朝顔 (エンジェル・トランペット angels trampet)
うすいピンクの花もつぼみのときは黄色らしい

(うつむいてばかりですが、、、)
<

(中はどうなってるの?)



とうばる? 似る?

2008-06-28 | こんにち輪
 久しぶりに「こんにち輪」に顔を見せた留学生のZWBさん。
 「センセ(いえいえ私はせんせじゃないんですけど、便宜上^^)、聞きたいことがあります。」
 「似る」の他の読み方はどういうときに使いますか。
 「相似」では「じ」と読んで、、、
 いえ、「たうばる」と「とうばる」で、「たうばる」は「とうばる」と同じらしいから、「とうばる」はどういう意味? どういう時?

 そんな読み方はありません、とここでその場の日本人は言い切りました^^が、でも辞書を見るとあるのです。
 「容儀(すがた)能く天皇に似(タウハレ)り」(広辞苑より)、別に古い言葉とも書いてない。

 こんな言葉説明できるのは、私の知ってる限りでは、200年ぐらい生きてこられてるらしい、「Tさん」ぐらいしか思い浮かばないですよ。


 もうひとつ「背負う」と「背負う(しょう)」のチガイを教えてください。
 え、ほぼ同じ、じゃないの?

 私は、母と妹2人を[☆]て生きています。
 君たちはこれからの世界を[☆]ているのだ。
 彼は借金を[☆]ている。
 彼は社長という責任を[☆]ている。

 どちらの言葉が入りましたか?

 この2件とも日本語TESTの1級のモンダイに出てくる言葉だと彼が言うのです!
 例文として、上ふたつが「しょう」、下二つが「せおう」らしいと彼が言うのですが、、、ホント?

 あとでよく聞くと、これは外国人向けの日本語能力試験のことではなく、日本人向けの検定試験のこと、彼は勘違いしていると分かりました。
 ナンと難しいことをと思うだけで私にそこまでの知識がなく、その場ですぐに正してあげられなくて、1週間遅れになってしまいました。

 毎週金曜日、私はこんな風な日本語の勉強で鍛われています。 ふうううーー;

 ランドセルを背中にのせる動作は? これは余談です。ちょっと目に懸かったので^^
 うんうん、山口県全域、おおチョルおおチョル、あっチョォよ。


*************************


ドンと上がった花火のような花
それにしては上品で涼やかな花「アガパンサス・Agapanthus」


「agape(愛らしい)とanthos(花)」をあわせた名前だとか。
道理でやさしい薄紫のこの花色を見ると
思わず「あなたが好きよ」言いたくなりそう^^。

心が落着くというブルー系の花、
そして真っ直ぐなところが、いいですよね。

 


柚子茶

2007-12-29 | こんにち輪
  先週の金曜日が今年最後の「こんにち輪」でしたが、前の週など私が風邪で行事を休んでいたモンで、Nさんから自家製の柚子茶と柚子酢をいただきました。
  Nさんは山ん中に移り住んで、有機栽培に心がけて生活されてる人です。
  これで、少々風邪をひいても大丈夫だー!^^ Nさんありがとう。

こんなにたくさん!

風邪気味のとき
熱い湯を入れてかき混ぜて飲むと
ほかほか体が温まります。
皮も種も一緒に食べます。


  今年最後の「こんにち輪」のこの日、冷たい雨まじりの日で参加者は少なめでしたが、CGMさんが得意の簫(しょう)の笛(日本の笙とは違います。 縦吹きの管楽器です。)を持ってきて、何度も聞いて、聞いただけで覚えたという「涙そうそう」を聞かせてくれました。
  来年1月早々に帰国してしまう小1のティンタンくんは、即興で(ちゃんと「こんにち輪」を入れて感心)、「そんなのカンケイない」をご披露、みんな拍手拍手、、でした。


留学生の 送別会(Good-by party )

2007-09-25 | こんにち輪
←「ビデオの上映、始まるよ。」(クリックで大きくなります。)

  国際交流グループ「こんにち輪」に来ている留学生、研修生のうち5人が、今月いっぱいで帰国することになって開いたささやかな送別会、24日無事済みました。
  典型的A型の私としては、あとになってから、ああすればよかったか、この方がよかったかと思ってしまうのですが、とりあえず済みました。

  次は、こんにち輪用の写真のアップの準備と、今まで撮ってるビデオに、昨日の分も加えてのDVD作りです。 すぐに仕上げて、帰る人たちにプレゼントです。

さあ、始めますよー(子供たちも含めて21名参加)

(もちろん私はいませんよー^^)


  どうして写真が小さいかというと、私の写真は全部、シャンとしないピンボケ状態だったからです。  どうして、そんな状態だったかというと、全部、接写モードで撮ってたからです。 ウエーーン><

  
こんにち輪のみなさんへ
 * この日撮った、写真はこちらに 載せています。
 * みなさん、とてもいい顔で写っていますね。



ビーチパーティ in 2007

2007-08-28 | こんにち輪
  こんにち輪恒例のBeach Party!
  2007.08.26(日) 宇部市白土海岸
快晴! でも木蔭には風があって、久しぶりに会う、中国、韓国、Iran、Thai、Canada の人たちと、話に花が咲きました。
  日ごろ会わない人たちと逢えるのが、Events の楽しみの一つです。

  Pictures of Beach Party はこちらにuploadしています。

↑ Click すると大きくなります。原寸大で欲しい人は右下にある「通常の size にのばす」の mark を click してくださいね。



  私たちのすぐ傍の頭上を通り、宇部空港にまっすぐ降りていく飛行機です。




  海の水は暖かいのが相場と思ってたけど、江ノ島の方は冷たいって本当ですか? 「孫が来て、お風呂みたいと言って、なんぼでも入っちょる。」とMさんの話。 暖かいのは、瀬戸内海だから? 太平洋だと違うんですね~。
  この辺りは遠浅で、干潮になるとはるか彼方まで歩かないと、海に入れない。
その分遊び場所が広がり、貝やかに、水溜りに取り残された生き物に、時間を忘れてしまいます。

干潮となりちらほら貝堀りする人も
水分補給を忘れずに


 「記念撮影で~す。」 「でもまだ5、6人海から戻ってないよー」


湯船(ゆ)に空を浮かべて残暑流しけり   ふじ



こんにち輪お知らせ

2007-08-16 | こんにち輪
◇2007年08月17日(金) 「こんにち輪」は お休みです。
◇2007年08月26日(日) 「Beach Party」・白土海水浴場
                  集合 : 10時30分(常盤工業会館前)
                  持ってくるもの : ご飯、飲み物


名前は?

2007-07-17 | こんにち輪
  国際交流グループ「こんにち輪」(International Friendship Group「KONNICHIWA」)には、いろんな国の留学生やその家族が集います。
  はじめて会うときには必ず名前を聞きあうんですが、なかなか全部は覚えておれません。

  英語圏(イギリス、イラン、バングラディシュ、カナダ、、)の人はカタカナで振り仮名をつけてみるんですが、始めのうちは、「確かRから始まってたよね」くらいしか思い出せませんし、中国の人は同じ苗字が多くて、「奥さんがWさんのZさん」とか(そうです、夫婦別姓なんですよ。)、名前までフルネームで覚える必要があります。

  スリランカやタイの人はすごーく長い(20~30アルファベットくらい?)名前で、尋ねても途中で「もういいもういい。」と笑って止めることになります。
何文字かをピックアップして、BoaちゃんとかBamとか呼んでるんですが、似た名前になってどっちがどっちだったか、、、?というありさま(^^ゞ
  (時々ここにコメントを貰ってるタイのSomchanも、たぶんながーい名前なんでしょうね。^^)



  group 「Konnichiwa」 no getsurei (=monthly) Tea Party desu。
  グループ 「こんにち輪」 の  月例   ティパーティ  です。

  毎週会う人の名前は、これはまぁ一応覚えないと失礼だと思って覚えますが、年に何度かの大きな行事のときだけ参加する人の名前は、にっこり笑って、覚えてますよの雰囲気で勘弁してもらいます。
  私だけでなく、留学生も自分の国以外の人の名前はなかなか覚えられないらしい。
  「覚えられないよねー」とひょんなところで意気投合しています。^^


ほたるの夕べ

2007-06-11 | こんにち輪
  風邪をひいたのか土曜日からちょいとダウン。 土曜夜は12時間眠り(体調が落ちるとよく眠られる)、今日は朝からずっと寝てました。(いくらでも寝られる^^)
  昨日の日曜日はこんにち輪のみんなと「ホタルを見る夕べ」を計画していて、おむすびを作っていく約束をしていたので、暖かくしてれば何とかなるだろうと着こんで予定通りに行動。
こんにち輪の写真はこちら
  山奥にある(失礼^^)会場のNさん宅で、夕食(バーベキュー)の前にみんなは近くの竹林で破竹を6・70本収穫、茹でてお土産に貰って帰りました。

参加者20人に分けてるところ。顔が見えないのがわたし。(撮影:fujipa)

Nさん宅の庭のあじさい。
ガクアジサイのようですが、はなびらが珍しい種類ではじめて見ました。

これにも名前が付いてるんでしょうかね。

「三原八重」ですって。
(のらさんコメント参照)


  ホタルのことを書くのを忘れるところだった。^^;
  小さな川の向こう岸に点滅するほたると、夜空の星の区別もつかなくて、見間違いそうな夜景。
  ほたるがはじめての人も、手に囲ったホタルに息を殺す子供も、しばし幻想の中に居るような感触にひたりました。


6月1日(金)こんにち輪

2007-06-01 | こんにち輪
  第一金曜日だからティパーティ、おしゃべりの日。

  先週来日したばかりの韓国のSさんを迎えて、ぐるりと(私の嫌いな)自己紹介。
  来日して2年くらいの中国のWさんが「カおのオと言います。」「ハァッ?」
  えーと待ってよ、この人は王さんだから、そうか、「花王の王ね?」と、名前を知ってる私たちは想像できたけど、Sさんを紹介がてら久しぶりに来たNさんなんかには説明しないと分からない。
  みんなが笑ったけれども、冗談で言ってるのか、いいと思って言ってるのか、、、?

  次の人が立って「わたしも同じ、カオのオです。」と言ったときにはさすがに「チョット待って、王様の王って言った方がいいよ。」と日本人。

  前段階で、「『花王』は有名ですか?」と聞かれたらたぶん「日本のメーカーとしては有名です。化粧品や石鹸や、、」などと答えているに違いない。
  有名ならこれを使ってもいいはずだと思うのも自然なことだけど、日本では「おーです。」で十分通じますよ~。

  意外性をつくということでは面白いかもしれないけど、この名前はイントネーションも日本人と同じようにいうのは難しそう。
  違った言葉に聞こえて、一度ではなかなか分かってもらえないでしょうねぇ。