余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

福岡・紅葉トライアングル

2017-10-10 | ドライブ・たび
前回の3、4年前の話に引き続き、今回は 残しておきたい去年(2016年)の秋の話 (^^です。
行ってみたいと思っていた「秋月」の含まれたバスツアー『福岡 秋の紅葉トライアングル』に乗り込んだのは、去年の11月23日(祝)のことでした。
その2日前から腕に湿疹ができていて、町の病院で処方された薬を飲みながらでしたが、そのときはまだ帯状疱疹だとは分かっておらず、帰った翌日に診察を受けた大学病院に、そのまま入院、点滴治療の8日間という・・・・(^^; それからの戦い?は退院後のペインクリニック通い3か月・・・と、紅葉の秋月のことなどすっかり飛んで行ってしまっていました。


麻生大浦荘(あそうおおうらそう)

秋色に色づく福岡の名所の最初は 「筑豊御三家」のひとつに数えられた麻生一族の住宅のひとつという、麻生大浦荘  でした。
 
11時、バスからは少々歩いて立派な門から入ってすぐが 広々とした庭、
紅葉に包まれながら 


ぞろぞろと浸りました。
公開初日とあって来場者も多く、大正末期に建てられたという和風入母屋書院造りが美しい邸宅へは  上がらずに、庭から眺めるだけでいいことにしてしまいました。


秋月城址

13時少し前に次の目的地、秋月藩主黒田家の居城であった 秋月城址 に着きました! さっきから 時雨気味 です。
でも大丈夫・・・・「秋雨じゃ濡れてゆこう・・・」 歩いて行けます      秋月城下町のパンフレット
城址への道 杉の馬場 の入り口付近に
ナンの石碑? 「種痘の父」だそうです。 「我が国で初めて人痘種痘に成功」したのが、この秋月藩医緒方春朔だということ、初耳です!!

  種痘といえば、あの、腕に予防接種をしていた・・・と久しぶりに上腕を確かめてみました。 半分もう忘れていましたがまだ跡は残っています。
なんだろうとよく見ると消火栓  です。
さすが観光地秋月ですねぇと感心しました!

野鳥川にかかる野鳥橋の あっち側と こっち側・・・ の水の音


野鳥橋を渡った杉の馬場沿いには
秋月美術館  や郷土館がありましたが、今回は素通りです。 

左にお城の石垣と水堀を見ながら 杉の馬場を進みます 
 

瓦坂(かわらざか) 瓦を縦に並べて土の流れを防ぐ


秋月城の跡には今は 秋月中学校の敷地となってるそうです


石段上は 長屋門 長屋門右脇は櫓台石垣

この門は、裏手門として使用されていたそうです

霧雨にしっとり いい色 いい風情、これから!のちょうどいい紅葉です


秋月城本門(黒門)

上に上がってみました

参道の左手に、高浜虚子が秋月での父を偲んで詠んだという句碑
濃紅葉に涙せき来る如何にせん  虚子」
があったらしいのですが、気が付きませんでした。


時間があればもっとゆっくり浸っていたかったのですが・・・
やさしい上品な紅葉色を脳裏に焼き付け
石垣の残る堀と瓦坂を右手に見ながら秋月城跡をあとにしました



英彦山(ひこさん)

次の目的地  英彦山

英彦山には、昔ながらの石段の参道に沿うように、
スロープカーが走っています。
「花駅」から乗り込み「スロープカーで紅葉を観ながら空中散歩」8分

雨上がりにけむる山々!
思いがけなくやわらかな景観に癒されながら「神駅」まで


終点「神駅」を出ると待ち受けている「英彦山神宮奉幣殿




英彦山は日本三大修験場と言われる霊山で訪れる人も多く
石の参道を上がってくれば、坊舎跡や雪舟が築いたとされる庭園、

高浜年尾の句碑 「石垣はみな坊跡や蔦紅葉」 や
杉田久女の句碑 「谺して山ほととぎすほしいまゝ」 など
参道沿いに建てられているらしいのですが・・・・
お手軽ルートではやはりそれなりの味わいにとどまるということで・・

桃源郷のような 下界・・・?


眼下に広がる桃源郷に向かってするすると降り・・・

もやもやうやむや(^^?に もぐりこんで帰りました

一度も訪れたことのなかった福岡紅葉の3か所を
駆け足ながらはじめて巡ることができとっておきのバスツアー
となりました。 今年もそろそろですねぇ・・・



今年もあと3か月を切ってしまいました。 
来週初めのスケッチ旅行(祝島)、来月半ばのビデオ旅行(石見銀山)
その後は例年どおりK&Fダンス発表会のビデオ制作 と、
これでもういっぱいいっぱい、何する間もなく今年も終わりそう・・・
<;;



行楽の10・11月

2017-09-30 | ドライブ・たび
  10月11月は行事が目白押し・・・ なので日記のつもりのブログにも揚げてなくて、あれ?あれはいつだったか、どこだったか、日記としての役に立っていません(><;;  ここにメモ代わりに少しまとめて書いておくことにしました。



   2013/10/02 子供yoshiと二人で周防大島に。
大島大橋を渡り、「日本ハワイ移民資料館」に寄り 「竜崎温泉ちどり」に一泊 亀島神社  まで散歩。
周防大島文化交流センターで宮本常一さんの関連資料展示室  や星野哲郎記念館、浄念寺  により、帰りにちらりと「グリーンステイながうら」  に・・・と一泊二日で周防大島をぐるりと。
  周防大島出身の星野哲郎さん 「星野哲郎記念館」には次回チャンスがあればぜひもう一度ゆっくり行ってみたいと思ったのですが、そのままになっています。 星野哲郎さんの歌詞の世界に入り込めてとても楽しめます。 


   2013/11/06 私道 宇部興産専用道路を走る!!
 “事業活動の成果を還元する形で社会貢献を実践してきた企業等の様々な活動を届ける” という 大人の社会派ツアー というのがあるのですが、その中の一つ 「セメントの道」に参加し、
伊佐工場 

の見学をしたり、美祢の石灰石鉱山 などを見学し、
 

一般道は走らない巨大な^^?トレーラーの運転席に座らせてもらったり


なんといっても、日本一長い私道 宇部興産専用道路 (全長31.94km)を 
  走って美祢から宇部興産本社まで戻るのです。 途中自社のダンプカー意外の車に出会うことはありません! これも yoshiと二人で参加。
取り組みは毎年ありますが、県外の人の参加もあり好評のようです。


   2013/11/07・08 ビデオ研修^^?旅行
原尻、岡城址
から見下ろし  豊後竹田あたりの橋、轟橋(とどろばし)  や出会い橋(奥に見えてる橋)、九重・小国、由布 と一泊二日をfujipaのビデオお仲間と三人で。


   2015/09/27 広島奥田元宋・小由女の美術館でゴーギャンも観ての帰りは、世羅高原農場ダリア園  に寄る。


   2015/11/18・19 九州日田・耶馬溪で 鍋ヶ滝、東椎屋の滝、深耶馬渓  は、ビデオ教室の撮影旅行でした。

などなど、ブログアップしないまま、大量の写真と一緒に記憶も眠ってしまってるので項目だけでも・・・ ということで、文字通り行った先の羅列だけになりました。



呼応する森と彫刻 2017

2017-08-25 | ときわ公園
やっと少しは涼しい風を感じられるようになったでしょうか・・・
とお盆過ぎには思っていたのですが、なんのなんの今朝起きぬけの台所室温が31度で開けてる窓に風もなし・・・、この2、3日が今年の最高ではないかと思えるほどの蒸し暑さです。  今年の蒸し暑さには少々堪えてしまいましたが、みなさんにはいかがでしたでしょうか 
完全に参ってしまわないように 勝手に夏休み体制に入り(^^ 無理はしないようにして過ごしたひと夏だったのですが、まだまだ暑さは、過去形にはなってくれそうにありませんね。

ブログの更新もせず2か月になろうとしています
言われるとおりにACアダプターを替えてもらったにもかかわらず
パソコンの調子は一向に戻らず、気が削がれて
もう一度電話する気も、買い替える気にもなれずにいます

時々こうしてビデオ編集用に使っているデスクトップを開いていますが、
今までネットを見る用にはほとんど使っていないので
お気に入りにも入れていないし、まるで駅かホテルのパソコンを
使ってる気分で落ち着きません(><)。。

7/17(月) 日暮れ前の ときわ湖上空!


久しぶりにときわ公園のイベントに出かけてみたときの写真です。

チームラボ 宇部市ときわ公園 2017
呼応する森と彫刻 2017.7.14(金)~8.31(木)

日暮れにはもう少しですが、開場時間(19時)になったので入ってみました


会場は湖水ホールの南側の桜山


ああ、こんな感じなんですね

小さな鐘を打つようなやさしい音色が遠く近く、やさしくいざなってくれます
その音色に呼応するように森全体がいろんな色に変化しています


対岸には石炭記念館の展望台、ときわ湖からの風が涼しい・・・


名もない・・? 名もある雑草も一緒に楽しんでるようです


20 時になると 本格的に暗くなってきました




あとは動画で ひかりと音を・・・
2:18


2時間近くぶらぶら遊んでしまいました(~~






たまにはこうやってぼぉーっと自然の中に座ってみるのもいいですね
自然の中といっても人工の音と光なわけですが・・・
「呼応する・・・・」というのがなんともいえない時間を紡いでくれました


花菖蒲(ときわ公園)

2017-06-27 | ときわ公園
6/15(木) 6月のスケッチは ときわ公園の菖蒲園 でした。
2017年06月11日に「しょうぶまつり」は終わっています。

係の方が終わった花を摘んでおられました

花はまだまだ楽しめそうです  がお客さんはほとんどなく、 大きなカメラを抱えた人と、「やはりねぇ、人がいないと写真になりにくいですよね。」 などと話しながら、 さてさて私はどこを描きましょう・・・なんだか難しそう・・・と決まりません。





写真ねらいの彼女は  作業風景を狙って一枚・・・・、 などとそうこうしていると おやおやおや?  急にぞろぞろとお客さんが! 貸し切りバスが着いたようです。
あっという間に!!


中央にある 睡蓮 を覗き込む人たち


睡蓮池には 亀 もいます




鴨もいます・・・  園児もですが(^^*

この日はアオサギの姿は見かけませんでした

「こんにちは!」 のはりきり声は 3、4団体の園児たち

風に乗って 近づいてきたり 遠のいたり

1時間もすると 落ち着いてきたでしょうか


紫陽花の傍に座り込んで 一応スケッチの真似事を(^^


彫刻『空をみんなで眺める』  に座ってみたりしてから、ときわミュージアム内のレストランでランチ、久しぶりの「ビーフカレー」 思わず、「これは美味しいね」と言ってしまうほどおいしかった!  なになに?レトルトしか食べたことないんだろうって?
ま、そうですね 外食の記憶はインドカレー屋さんだったか? それとは当然味はちがいますね(^^。
ときわ公園の景色を楽しみながら

ビーフカレー(スープ、サラダ付 @780 コーヒーは +@100)

メニューのほとんどに「薬膳」の文字がついていたような・・・
 次回はよく見てこよう 

** この日の2日あとにも、今度は写真のお仲間と訪れました **


白鳥大橋をバックに






泰山木の花を友らを見渡しぬ・・・


よく晴れた  日でした

ナニを語ってるのでしょう! さわやかな梅雨晴の景色の中で・・・


同じ趣味を持つみなさんとの 感謝のい~いひとときでした



ばら園と岩国城

2017-06-16 | ドライブ・たび
5月30日 fujipaのお仲間に誘われて行ってきました! 
  山口県の東端、広島県との県境近くにある蜂ヶ峯総合公園(山口県玖珂郡和木町)に着いたのは 8時半過ぎ、やはり3時間はかかってますね。
ここは総合公園ということで、アスレチック施設や「大型ローラー滑り台」や「ミニSL」など、思いっきり遊べるようですが・・・・、 大人の私たちはまっすぐ 180種4,000株が咲き誇る山口県最大級!? という 「バラ園」へ・・・



10日ばかり遅かった(ーー感がありましたが、いいところをざっと写真で 


薔薇のアーチの奥に見えるのは 休憩所

少し高い隣りのスペースに 観覧車も見えます


赤いバラ

  ↓ 赤いバラの下で思案中の雀


↓ 「ポールノエル」ほか ピンクのバラ


今回一番の お気に入りの一枚 は ↓ これで(~~♪す




ところどころ立ち上げて 高く飾られていました



↓ 「モーニングジュエリ」 これも感じよかったですね






  人っ子一人いないように見えますが、ウォーキングの人が入れ代わり立ち代わり・・・ でしたが、気がつくと急に人が増えた! と思ったら、駐車場に大型バスが2,3台、それを機にそろそろお暇・・・と、バラ園を後にすることに。
結局3人で撮った記念写真  が一番雰囲気が出てるような・・・(--;;と思っておいてみました。
ということはやはり、こういうところは人とのふれあいの垣間見えるものが欲しいですね、、 一声かける勇気もねぇ・・・^

実は私は自分のカメラのセルフタイマーを使ったことがなかった ><;
念のために持って行っていた Quick Guide は車のなか!ーー!
お蔭で帰りの車の中で実習して「このダイヤルかぁ~!」と覚えました・・・・が、さてさてチャンと頭にインプットされたでしょうか・・・・・・

ちょっと色にいたずらして


バラ園を後にする前に公園売店“はっちの家”で fu^^ソフトクリームを食べ
さて時間はまだまだたっぷりある  ということで
錦帯橋、岩国城の方を回わることに・・・錦帯橋は何年ぶりでしょうか
・・・ちょうど10年前の春、fujipaと行ってますねぇ・・・・それ以来です

10:40 には 錦川に沿って錦帯橋に向かっていました


上河原駐車場に車を置き、錦川沿いにぶらぶら

橋の下に休めてある船や 川に繋いである船

錦帯橋を渡る人は 今日はまばら、私たちもながめるだけで・・・

橋の下をはじめてじっくり見ました 


岩国城の前に 「食事処 むさし」 と 「佐々木屋小次郎商店

むさし と 小次郎、ここでもライバル争いを繰り広げているとか(^^?
錦帯橋創健をたたえて建てられた 吉川広嘉公像 
を、佐々木屋小次郎商店二階の窓から見下ろしながら、 私たちはお昼を。

久しぶりの 肉そば(¥620) おいしかった! です。
岩国寿司(¥600)は詰めてもらってお土産にしました。

吉香公園(きっこうこうえん)」は旧岩国藩主吉川家の居館跡だそうです。
 香川家長屋や噴水
などをちらちら見ながら 

およそ10分で ロープウェイ乗り場へ。
ロープウェイで3分間、上りながら 1枚。

で、降りたらすぐ「岩国城」と思っていたら、それが違ったのです(><;

後で調べると、『・・・、ロープウエーで3分。ロープウエー下車後、徒歩10分』 と書いてありました。 降りてから 徒歩10分! ちゃんと整備された道でしたが、これがきつかった!!(あくまでも私にとっては・・・ですけど(--)
口コミでも
・ 城までは徒歩で移動、私には距離が長く感じて少し疲れました。男40代
・ ロープウェイおりて8分て書いてましたが結構歩いた感じがありました。50代
とあります。
 ま、最初からそうと分かってればまた感じは違うかもしれませんね。

岩国城天守内には、錦帯橋の精密模型、写真、刀剣や武具甲冑類のほか、


全国にあるお城の写真、珍しい橋の写真が展示してあり、
見ているとお城好きになったような気分です(^^

この中で実際に行って観たことがあるのは、・・・え~っと~?

天守閣は展望台になっていて、錦帯橋はじめ岩国市街の眺望を楽しめます


当時の石積み技術のままに修復された、旧天守閣跡の石垣


ロープウェイで降り、駐車場までは 菖蒲園 を観ながら・・・

そういえばこの細長い菖蒲園はたしか、kotaroさんの記事で見たことがある!


最後は岩国出身と言われている? 菖蒲園をバックの
「佐々木小次郎」さんに見送ってもらって(^^ 帰途につきました。

帰りの途中に、国道2号の道の駅「ソレーネ周南」に寄り
ここでまた 搾りたてこだわりの という Soft Cream をよばれ(^^*
特産品、農産品の中から、食べ度のしそうなお餅とはちみつ、
野菜三種と「夏みかんわらび餅」を買ってこの日の出費を締めました