goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

二郎は遠し、なのでべんてん

Joeさんから『いつも定休日に行ってるけど学習してない?』と突っ込まれたので
本日そそくさと行ってみました。

高田馬場の二郎は移転後、会社から歩いて1分と言うご近所さんに。
何度か行ってみたんですが”定休日”ばっか。。。
いい加減、木曜日はお休み・・・と気がつけ、とwww


今日はモンキーがお休みなので水曜日です。
今日こそは、と思って13時頃行ったら、やっぱり長蛇の列。
更に学生さんが数名ニコニコしながら列に加わる。
数えてみると20人越えてるし。

昼休みが終わっちゃうので、いつもの蕎麦屋と思って歩き出したけど
頭の中はラーメン一色になっていたのです。
二郎もどきは後悔するので、久しぶりにべんてんに行く事にしました。
ここも毎日行列を作ってますが、今日は5人ぐらい。
大盛りなので回転はよろしくありません。

しばらく待ってラーメンを注文。
いつものお兄ちゃんではなく、お姉さんが注文を取ってました。
厨房には3,4人いたと思うのですが、お姉さんとご主人だけ。
でも、お姉さんテキパキと働いてました!

ラーメンは普通盛り350g。
通常の倍ぐらいありますね。
それをひたすら食うのです。
トッピングも選べますが、そんなの入る余裕無し。

これでしばらくお腹は空きそうにありません。


しかし、二郎っていつになったら行けるんだろう。
夜もやっててくれると嬉しいんですけどねぇ。(15時半閉店)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週のことを書くのも何だが。。。

金曜日の帰りは池袋に寄って久々に友人と会った。

23時前には駐輪場に着いて落合の方を抜け、山手通りに出た。
最近定番になってる20号から調布~多摩サイ~府中~関戸橋、
鎌倉街道~自宅という経路。

20号は八王子方面へ向かうとほとんど下り基調なので
自分が速くなったような錯覚を覚えるのがいいねw

多摩サイは最近話題になっている凸凹を走りたかった。
調布~関戸橋までだと、そんなに激しい凸凹は無かったけど
もっときついところがあるのか知らん。。。
そして効果ありと感じたのは、イメージバンプ。
何箇所か点滅していて立体的にゲートがあるように見える。
あれは面白いと思った。
慣れると『これは道路が光ってるだけ』と認識してしまうけど。。。

トレイルではハイカーとトレランなど常にいろいろなケースを想定して
MTBはかなり気を使って走っていると思う。
多摩サイ走る自転車もそうであって欲しいですね。

夜の多摩サイはライトの範囲に入らないと人や犬が見えないと思って
それなりの心構えで走らないと危ないです。
中には無灯火ですっ飛んでくる自転車もいましたが
超音波でも出してんのかな?
で、凸凹は私的にはノー問題でした。
ロードでもMTBでも路面に合わせた走りをするだけなので。
Webで探してみると賛否はあるようですが、これで事故が減るのであれば
効果ありということで良いかと思います。

夜中の多摩サイ。
携帯で写真を撮ってみたけど真っ暗!
何だかわかんねー。

結局帰りは遠回りしたので50kmぐらい走ってしまいました。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

メンテナンスの効果絶大?!

昨日はホイールのトラブルでジテツーできず。

今日は朝起きた時からジテツーと決めていたので、行動も早かった。
でも起きたのが遅めだったためお弁当は無しw

ホイールはlorisさんに頂いた物。
このホイールに問題があるのではなく、うちのンドリエスト(アフリカ~w)との相性なのだ。
実はこのンドリエスト君、ホイールを取り付けると左側に寄ってしまい
フレームにタイヤがくっついちゃう。

なので、ホイールを取り付けるときは真直ぐタイヤが向いた位置で
クイックをきっちり締めないとイケナイ。
頂いたホイールに付いてるクイックはレバーが短く締めこみにくいのだろう。
緩みがちになってしまい、昨日もシュルシュルやってしまった。

今日は思い切り締め込んだので38km走っても大丈夫だった。
ななすたさんに頂いた細身のタイヤを装着し、チェーンやRDをしっかり磨いたので
何となく脚が軽い感じ?

新百合ヶ丘~百合丘、水道橋の坂、成城の坂も楽に登れました。
環七では先行していたローディがハンドサインでエスコートしてくれた。
20号でバイバイ~!
環七のアップダウンも気持ちよく、最後の学習院脇の坂もすいすい。
駐輪場でサイコンを確認するとMax70.0km

今日のオレはちょっと違うぞ、、、と。
はいはい、ワイヤレスにありがちなミスでしょ。

走ってて気持ちよかったな。
復路はどうやって走ろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あ~もう!雨降らなかったよー

雨だって言うからジテツーはお休みにしたんだけどお月さん見えてるよ。

新しいホイールにして気持ち良く走ろうと思ってたら天気予報は午後から雨。
夕方池袋まで行く用事があったし、着替えも面倒なので電車~。
9時ごろちょっと雨?と思わせぶりな水滴が落ちてきたが
会社についてしばらくしたらお日さんが顔出してる!

結局、夕方まで、いや夜までいい天気となった。
んもー!!

このもやもや、どうしてくれんのさ。
明日は、、、今日と同じ天気予報だ。


どーすんべ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

どうしてもやりたかったこと

『僕の自転車が6速から動かなくなったんだ』数週間前に言われた。

朝忙しかったので、『あとで見るから』と言って手付かずになっていた。
夜中にちょっと調べたらシフター(変速レバー)が壊れて
変速できなくなっていた。
6速のグリップシフトなんて、と思っていたらモンキーにSRAMの8速が置いてあったので
とりあえずゲット。
でも、週末が出張でそれを手に入れて2週間以上も放置したままに。

その前にも壊れたサイコンを直すと言ってamazonしてから
やっぱり数ヶ月、、、う~む。。。

他にも泳ぎを教えて欲しいとか、髪を切りにいこうとか、、、orz


決めた、今日は息子との約束を果たそう。
公園で遊んでいたのを捕まえて自転車の鍵を開けてもらい、いざ!


・・・やればものの10分でシフターの交換完了。


ギヤは6速、シフター8速だが使えるところだけ使えばノー問題(のはず)。
ちょっと乗って妥協できるところで調整してお仕舞い。
サイコンも今まで付いてたのを取り外し、取り付けて配線をやり直して
これも10分ぐらいで終了~。

水泳は時間をかけようね。
髪の毛は明日お母さんと切りに行ってくれ!

ようやく肩の荷が降りた。


そして自分のロードも手入れしなくちゃ。
先週の金曜日に違和感を感じてチェックしたら案の定リアのスポークが一本折れていた。
他のスポークに巻きつけて乗ってきたが、そろそろホイール自体が寿命かな。
ももっとさんに頂いてから7000km以上走ってるし、その間に5,6本もスポークを折っている。
いい機会なのでlorisさんに頂いたホイールを使おう。

ついでにスプロケを、チェーンを、ディレーラを綺麗にしようっと。
ロードは雨の中でも走るためか、油泥や何かが流れたような汚れが凄い事になっている。
そいつらも綺麗にしようね。

~ 中略 ~

久しぶりに溶剤を使ってしまったが、とっても綺麗になった。
新品のホイールも美しいし、泥だらけだったフレームも白くなったw


ブレーキも調整したがリアは取り付けが緩んでいたし、
フロントはクリアランスが左右大きく違っていた。
フロントホイールはフレまで出ていたのでモンキーで調整してもらおう。


息子の自転車修理とロードの整備で他に何も出来てないけど
気がかりだった約束が果たせていい一日だった。
出かけていた奥さんから『外食しよう』と連絡があったけど
作業時間が惜しかったし、家にカレーのルーもあったので家ご飯。
みんなでカレーを食べて龍馬伝を見た。

これでいいのだ!
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

どうしてもやりたかったこと・・・もう一つ

もう一つ修理のハナシ。

息子の自転車と自分のロードの修理を記録に残そうと
胸ポケットに入れていたデジカメを二度も落として起動しなくなった。
何度やってもダメで、ご臨終の様相を呈していた。
ああ、やっちまった!一度目で別のポケットに入れておけば。。。

ダメもとで22時から二度目の龍馬伝を見ながらバラしてみた。
配線は大丈夫みたい。
ケースが歪んでいたのでちょっと修正。
スケルトン状態で電池を入れてスイッチON。
2度目で反応があり復旧した。

デジカメは意外と隙間だらけでショックを吸収するようにできている。
ケースの歪で電池の接触が変わって動かなくなるのも多い。
落下のストレスを取って組み立て直すだけでも復活できる場合もあるのだ。
もともと”電源入らず”をヤフオクで格安で入手したものだが
落とした形跡があったのでケースの歪を修正したら治ってしまった。

うちのPCも似たような感じで”画面表示されず”を治して使っている。
そんな一癖あるヤツラと相性がいいらしい。


デジカメも治って良かった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダメージ無し、大丈夫みたい

久しぶりのジテツーで80kmばかりを走った。

家に着いたら午前1時。
そこからナンダカンダやる事があり、寝たのは3時近かった。
帰ってくる途中で張り気味の腰に違和感が出て来たのだけど、フォームとポジションを意識してたらいつの間にか無くなってしまった。
用心のためアイシングして寝たのが良かったのか、7時前に普通に目が覚め違和感無し。


午後から雨らしいので、鶴川まで自転車にしてみたが極めて普通。
踏み込んでみたけど、いつもと変わらず。
少しだけ安堵した。

ポジションは試行錯誤中だけど、方向は合ってるみたい。
そうなると、やっぱり気になるのはフォンドリエストのバランスだな。
下りでフロントがキョトキョト落ち着きが無くなってしまう。
なるべく後ろに重心を置いて、バランスを取るように乗ればマシになるのだけど。


つづく
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

何やってんだ~

夜中にコンビニご飯。

お腹空き過ぎです。

ラーメン固いけど食っちゃう。
紅鮭ちりめんわかめごはんと合わせて730kcal。

片道で消費できるな(^-^)/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨の合間にジテツー

週間予報では天気がいいのは今日と明日。

それでは、とペダルをフラペにして、チェーンに油を射して久々のジテツーです。
コースはいつもと同じなんだけど、やたら工事が多かったせいで
いつもより10分ぐらい時間がかかってしまった。
そして、車の量も多かったんじゃないかな。
気になったのは信号無視の自転車。
多過ぎです!


距離を乗ってなかったのでしんどいかな、と思ったら意外と普通に来れました。
やっぱり30km過ぎた辺りから調子が出てきたのは御愛嬌。
いい具合にお腹も空いてきたので持参のバナナをば。

朝から汗を流すと気持ちいい!
給湯室のお湯で汗を流して
マシンルームでお着替え。


今日のコースは、津久井道~世田谷通り~環七~早稲田通り~目白。
帰りはどうしようかなー。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

新宿ナイツ~雲取ってwww

昨日は自転車仲間と新宿ナイツ。
そちこちで○○ナイツだったようで、SNSではそんな話題がちらほら。

べんべさんに声をかけて頂き新宿へ。
この所自転車には全然乗れてないし、双龍にも行けてないのでお久しぶり~。
18時半から始まっていたので、皆さん一升瓶抱えて盛り上がり中でしたw

笑い過ぎて何が何だかわからない!
中でもtakeさんの話が、、、(笑)

少し前に雲取山に行ったのをブログに書いたのですが、
その石尾根の様子を見て30数年まえにお父さんと一緒に登ったのを
思い出したそうです。

その時・・・自粛(笑)


うーん、頭の中でぐるぐるしてるwww
あの感動の山頂から見た風景は、意外なところへ。
一緒にいた仲間たちも”雲取山”の印象が一変したよね!


takeさん、しゃべっていい?(爆

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もうすぐだね!

雨だったのでバスで駅まで。

停留所にはツバメの巣がかけてありました。
中の子供たちはもうすっかり大きくなっています。

よくそんな狭いところにみんなでいるねぇ。
梅雨が明ける前には巣立ちするんだろうな。

商店街のアーケード(というほどのものじゃないけど)にも巣があったけど
もうそっちは空っぽになってました。

毎年見かける光景だけど雛の成長は嬉しいもんです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

いっしょに公園へ

12日のお話です。
13日の日曜日に長女が試験を受けるため、愛ちゃんはうちにお泊り。

天気も良かったので近所の公園に行きました。
途中でシロツメクサを摘んだり、お花を見たりしながらテクテク。

でも、公園に着いたら眠くなってしまいお昼寝~。

ベンチでしばらく座っていましたが腕が疲れてきたので
『公園だよ』と起こしちゃいました。


鯉や亀を見たり、そちこち歩き回って帰ったのですが、
『おうちの前の公園がいいなー』と一言。

遊具のある公園が良かったのか!
すまんのう。
じいさんなもんで自然のある方へ行ってしまったよ。
まっすぐ帰ろうと思ったけど、ここは遊具のある公園に寄らないわけにはいかないね。

しばらく遊んでいたら、登れなかった遊具に登れるようになり、
ますます楽しくなったようで、いつまでも動こうとしない。




でも、そこは爺さんの知恵で何とか言いくるめておうちに帰りましたw
愛ちゃんまた遊ぼうね!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夜の岡上をゆっくり走る

蛍を見に行くには時間も遅かったので、岡上の田んぼを通って帰りました。

自転車の振動が伝わるのかそれまで大合唱していたカエルたちは
いっせいに声を潜めてしまいます。

でも、しばらくじっとしてるとそちこちからカエルの声が。。。
よーっく聞くと声色が違うのが交じるので、種類の違うカエルがいるんだろうなぁ。

しばらく彼らの声に耳を傾けてから尾根道を目指して走り始めました。

短いけどオシマイ(笑)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

蕎麦屋で昼ご飯

雨だったので自転車はお休みです。

午後から団地の内装工事のため、昨夜から荷物の片付けしてました。
今朝になっても片付けしてたので、弁当を作る時間が取れません。


先日に引き続きお昼ご飯は、”藪そば”で頂きました。
藪そば、と言っても真っ白いそばではないし、高級感はないので
暖簾分けだけなんだろう。

高田馬場の蕎麦屋さんらしく、安くて量が多いのが嬉しい。
弁当を作るようになってからご無沙汰してたけど
やっぱりいいねぇ。


今日のメニューは『鳥唐上げカレー+きつねソバ』。
蕎麦屋のカレーは美味いなぁ。
唐揚げもいい感じだし、蕎麦もうまいよ!


うーん幸せだ~♪(^o^)丿
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

久々にモンキーナイト

このところ終電間際が多かった。

今日は早目に帰れたので久々にモンキーでまったり。
しばらくするとフッシー登場。
彼女がいるとノリさんのテンションがぐっと上がるね~。

そのうちもう一方参入したけど名前わかりません。
すんませんです。


ショウ君が週末のレースに向けてバイクのメンテナンスをしていたので、彼の作業を見ながらアッチコッチ話に混ざる。
久しぶりにリラックスして下らねぇ話で盛り上がったよ。


ああ、立ち飲み屋モンキー最高です。
走るモチベーション上がって来た!

この勢いで週末は





孫の子守りだった、、、〇| ̄|_
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ