もらったティッシュのひとつに
「いかのおすし」
て、書いてある。
防犯の標語らしい。
なんじゃコリャ、と思ってみてみると…
○知らない人について「いか」ない
○知らない人の車に「の」らない
○ブザーをならす「お」おごえをだす
○その場から「す」ぐにげる
○なにかあったらまわりの大人の人に「し」らせる
で、「いかのおすし」らしい。
最後まで読んで初めて子供向けなのがわかった。
しかし、、、
これ「いかのおすし」て覚えさせて、
尚かつ、そっからこの内容をリンクさせるのには
かなり無理矢理な想像力&記憶力が必要であろう。
大人、一所懸命考えたんやろな。
でも、もっとがんばりましょう、やな。
え?
ああ、どーでもええ話でっしゃろ?
すまそん。
おやすみんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/2646df960d950a39ec74d2b52dc29fd8.jpg)
案外有名なんやったりして。
下の標語もイカすやろ?
「いかのおすし」
て、書いてある。
防犯の標語らしい。
なんじゃコリャ、と思ってみてみると…
○知らない人について「いか」ない
○知らない人の車に「の」らない
○ブザーをならす「お」おごえをだす
○その場から「す」ぐにげる
○なにかあったらまわりの大人の人に「し」らせる
で、「いかのおすし」らしい。
最後まで読んで初めて子供向けなのがわかった。
しかし、、、
これ「いかのおすし」て覚えさせて、
尚かつ、そっからこの内容をリンクさせるのには
かなり無理矢理な想像力&記憶力が必要であろう。
大人、一所懸命考えたんやろな。
でも、もっとがんばりましょう、やな。
え?
ああ、どーでもええ話でっしゃろ?
すまそん。
おやすみんご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/2646df960d950a39ec74d2b52dc29fd8.jpg)
案外有名なんやったりして。
下の標語もイカすやろ?
入学早々「いかのおすし」の
すけした(←土佐弁・下敷きのこと)
もろてきたでぇ。
A4対応。でかいぞ。
え?全国区なんや!
そうかぁ、やはり有名やったんや。
しかし、そんな自信満々に使うとるとは、
あなおそろしや。。。