フジサキヒロカズ@音楽づくり

暮らしと地続きの音楽をつくる

イマソトノオトヲ#20「レモンバームと亀と太陽と幸せ」ミュージックビデオに寄せて

2022-06-27 21:23:00 | 日記

528日土曜日の朝、朝6時から9時まで怒涛のように仕事をして、少し休憩。今日は良い天気。ベランダに、4番目の家族である亀の住処の水槽を出してやった。陽光を浴び、いつもに増して元気に動き回る亀。出掛ける前の娘が心配していたので、亀がカラスに狙われないよう、護衛の意味で私も亀と共にベランダで過ごす。プランターに植わっているレモンバームの葉を指で軽くこすり鼻に近づける。よい匂い。そして読書。本と近視の裸眼の距離は10cm。哲学書であっても、外気と外音の中で裸眼で本を読むのはとても気持ちが良い。序論を読み終えて、おもむろにクラシックギターを手に取ってみた。

イマソトノオトヲは屋外で即興作曲するプロジェクト。即興音日記のときと同じく、注意深く丁寧に、指とギター弦を出会わせる。試しているうちに最初の和音が立ち上がってきた。一音ずつ鳴らしてみる。次の和音との繋がりも見えた。これはいける。これだけ揃えば十分。

今日は、事前にメロディーを全く書かないどころか歌詞も書かずに、いきなり録画。亀の出すにぎやかな音、遠くの鳥の声、ベランダの若い緑たちを感じながら一度だけ歌った。


「レモンバームと亀と太陽と幸せ」歌詞

太陽が まぶしいな

まぶしいな 太陽が

太陽が 白い 白い

レモンバームの匂いをかいで

しあわせ

 

イマソトノオトヲとは

-私が屋外で即興作曲し、それを録画するプロジェクト。201810月に開始。

以降、断続的に屋外での即興作曲・即興演奏を録ったミュージックビデオを制作しつづけている。

“ima-soto-no-oto-wo” is a music project where I improvise and record it outdoors. Started in October 2018. 

Since then, I have been producing music videos that record improvisational compositions and improvisations outdoors intermittently.

-「レモンバームと亀と太陽と幸せ」は、プロジェクトの20曲目。 




イマソトノオトヲ#19「雨飴玉」ミュージックビデオに寄せて

2022-06-26 18:53:00 | 日記

晴れた日に、雨を歌う。

これも今日の天気に合っているかも。

【イマソトノオトヲ#19「雨飴玉」ミュージックビデオ】


522日、日曜日の朝。家族がいる中、食卓の椅子にかけて弱音でギターを弾く。朝食後も色々な和音を試しながら音の冒険を続けていると、曲の断片が現われてきた。

同時に、頭に幾つか言葉が在った。雨、舐める、味、あめ、あめだま、飴玉。言葉の断片を書き留めた。

作業はここまで。メロディーは書かず、曲構成も決めず、録音のためにベランダに出た。

鳥の声を聞きながら即興作曲。これは一度だけ録音した演奏。


「雨飴玉」歌詞

降ってきた雨 口元までやってきた

舌で少し舐めたら すっぱい酸味 酸味


降ってきた飴玉 飴玉が降ってきた

あんまり球体すぎて 口元まで転がってこない


晴れ間の中を 跳ねて 跳ねて 跳ねて

晴れ間の中を 跳ねて 跳ねて


降ってきた雨 飴玉

飴玉

 

イマソトノオトヲとは

-私が屋外で即興作曲し、それを録画するプロジェクト。201810月に開始。

以降、断続的に屋外での即興作曲・即興演奏を録ったミュージックビデオを制作しつづけている。

“ima-soto-no-oto-wo” is a music project where I improvise and record it outdoors. Started in October 2018. 

Since then, I have been producing music videos that record improvisational compositions and improvisations outdoors intermittently.

-「雨飴玉」は、プロジェクトの19曲目。 




イマソトノオトヲ#18「どんてんがえし」ミュージックビデオに寄せて

2022-06-25 09:19:00 | 日記

梅雨の最中。こんな日々の気分に合うだろうか。

【イマソトノオトヲ#18「どんてんがえし」ミュージックビデオ】


「どんてんがえし」冒頭詩

灰色の分厚い雲の向こうに

太陽の影が見える

目を細めなくても

太陽の輪郭が分かる


分厚い曇天をひっくり返し

現れる太陽の輪郭を

差す光に抗うように

目を細めながら見つめたい


イマソトノオトヲとは

作曲者フジサキヒロカズが屋外で即興作曲し、それを録画するプロジェクト。201810月に開始。

以降、断続的に屋外での即興作曲・即興演奏を録ったミュージックビデオを制作しつづけている。

“ima-soto-no-oto-wo” is a music project where I improvise and record it outdoors. Started in October 2018. 

Since then, I have been producing music videos that record improvisational compositions and improvisations outdoors intermittently.


「どんてんがえし 曇天返し」は、その18曲目。 2022/5/15録画。




「紫陽花が咲く頃の」ミュージックビデオに寄せて

2022-06-14 18:10:00 | 日記

4年前、201869日にFacebookだけにアップロードしてあった曲をYouTubeでおさらいする。その日、公園には沢山の紫陽花が咲いていた。 

20226月、紫陽花が咲く頃に、再びこの曲に取り組みたくなった。すると、ちょうどよいタイミングで友人のSNSで水色の紫陽花の写真と出会い、お願いしてミュージックビデオに使わせてもらった。聴いていると、この曲に纏わる4年前の出来事や、Facebookでのやりとりをいろいろと思い出す。それもまた懐かしく、嬉しい。ご縁と繋がりに感謝する。     

 

-写真「水色の紫陽花」撮影:Maria Biondo 

 

-「紫陽花が咲く頃の」歌詞 

紫陽花が咲く頃の 

紫陽花が咲く頃の 

霞んだ太陽と 

光を含んだ雲と





「逆さまの逆さま」ミュージックビデオに寄せて

2022-06-05 22:02:00 | 日記

ポーランドの大切な友人、ビジュアル・アーティストJOANNA WRÓBLEWSKAさんとの初めてのコラボレーション。「目が覚めた、目が醒める」。JOANNAさんのコラージュ作品に誘われるように歌詞の最初のラインが生まれた。 

彼女のコラージュを私の新曲のミュージックビデオに使わせてもらうことは数か月前に約束していた。この間に幾つか新曲を書いたが、コラージュと音楽、両者はうまく出会えないままだった。

529日の朝、5年前にベトナムの友人から譲り受けた鉄弦ギターを数か月ぶりに弾いた。スライドバーを薬指に嵌めて。その時のスライドギターを逆回転にして聴き返したとき、両者が幸福に出会えることを確信した。それから今日までの1週間、ひたすら多重録音を行った。録っては捨て、録っては捨ての繰り返し。作業の締めくくりとして、このミュージックビデオをまとめた。私ひとりの力では生まれることのなかった作品ができたことに、友人たちとの繋がりに、深い感謝と喜びを感じている。




「逆さまの逆さま」歌詞

目が覚めた 目が醒める

見晴らしは 別次元


小さいな 小さいな

嬉しくて 笑いそう

それほどに 小さいな


頭からつま先へ

どこまでも 小さいな

ちいさいなあ


逆さまの逆さま

別次元



■"we turn the reverse upside down again" lyrics

I woke up

I’m just awaken now

The view is another dimension


It's small

It's small

I'm too small and it makes me happy 

and I want to smile.


From my head to toe

Wherever it's small, too small


Upside down of upside down

is

another dimension



■Surrealist collage in this music video 

-Made by JOANNA WRÓBLEWSKA

JOANNA WRÓBLEWSKA : visual artist ::: Expressive Arts practitioner ::: Yoga Nidra teacher

Arts for Better Living ::: https://artstudiojw.com

Yohaku Art Collective ::: https://yohakuart.com

instagram ::: @artsforbetterliving @artstudiojw @yohakuart

fb group::: @artsforbetterliving