作業支援の一環として漬物製品の製造も行なっております。その漬物製品の中でも売上高上昇中の”たくあん漬け”用の大根の種まきを本日おこないました。
今年も残暑がきびしく、種まき時期をいつにしようか悩んでいました。 が、秋の気配…が感じられる気候となり、・・・ウーン、今がベスト
てな感じで先週、種まき日を設定。
週初めの天気予報では、水曜日、木曜日に雨マークが・・・ あやしい・・・
毎朝のお天気チェックでも、微ミョな感じで毎日が過ぎて行く
延期かな・・・
今朝の天気予報によると、曇りのち雨(降水確率50%)。 本当に微ミョ
朝一から作業開始 さすがに雨降りの気配があるので、湿度を感じつつ、日の照りつけも無く、適度な風も吹き、作業を行なうには最適な時間でした。作業も順調に進み、なんとか午前中に種まき作業終了。
良い大根ができますように・・・ と願いながら、午後より散水設備の設置中・・・ ポツリ、ポツリと雨が降りはじめ、五分後には本降りに。散水設備は後日設置することとし、本日の作業は終了
。
種まき中の快適な作業時間といい、その後の散水作業の手間も省け、本当にベストな種まき日でありました。
種まきから約60日。これから間引き、土寄せ、除草など幾多の作業(試練)を経て、おいしい大根となる事でしょう
。