野球小僧

A・ザッケローニ監督に学ぶ

今日は野球小僧ではなく、サッカー小僧です。

勝てるチームを作り上げていくことで、名将の名声が積み重ねられていく。

サッカー日本A代表監督
アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni; 1953年4月1日)

この名将が招聘されてきた最終的な目標は「ワールドカップ ブラジル大会での日本代表活躍」。ベスト4以上だ。

今はまだ夢の途中ではあるが、今回のアジアカップでは、成長をテーマにしながらも優勝という最大の結果を残した。

そのA・ザッケローニ監督。
考えが一貫していて、まったくぶれることがない。

特に選手起用(人材マネジメント)にもその哲学が色濃く反映されている。

このアジアカップではMF本田選手、GK川島選手など致命的なミスをしている。

韓国戦での延長前半の場面で本田選手のPKがキーパーに弾かれた。
この失敗(PKだからといって絶対入るということはありませんが)直後の大事なPK戦の1番手のキッカーに、この本田選手を起用したこと。
この起用についてはかなりの勇気・決断力が必要になる。
ここで、本田選手が決めれば、その後は日本の流れになるとA・ザッケローニ監督は考えたのでしょう。

カタール戦後にFK場面での川島選手の指示について叱った。
韓国戦前には、「スタメンを外されるのでは」との報道がありました。

しかし、A・ザッケローニ監督は川島選手をスタメンで使い、PK戦で再び神がかり的な大活躍をしました。

この韓国戦前に川島選手へは、「信頼している」と言葉をかけたことをA・ザッケローニ監督自身が話している。
(別のブログでA・ザッケローニ監督の叱り方に学ぶということを書きました、叱り方についても学べるものでした)

この言葉があっただけではないと思いますが、こんなフォローがあったから、モチベーションも上がり、大きなミスも無く活躍したと思う。

書くのは簡単だけど、それを口にして実行しているところが、世の中の多くのマネジメントを担っているマネージャーとは違う。

失敗してもチャンスを与える。与えたチャンスを選手がどう生かすのか。同じ失敗を繰り返すようではダメだが、チャレンジする姿勢を見ているのだろう。
そして、その与えられたチャンスの中で、失敗をした選手がどう応えるのか。

A・ザッケローニ監督は選手を信頼しているのが良く判る。

また、選手もA・ザッケローニ監督を信頼している。

本田選手のコメントからもA・ザッケローニ監督を信頼していることが判る。

「ザッケローニは自信を与えてくれる」
「自信を持ってピッチに立てる」

とTVのインタビューなどで語っている。

韓国戦でのPK戦。
最初に起用されれば、本田選手でなくとも起用に応えるべく、期待されていることを感じ、期待に応えようとする。
川島選手も同じだったに違いない。

2010年の8月に日本A代表監督に就任し、アジアカップ前の国際試合はたった2試合。
そんな中で日本代表チームのキーマン本田選手、川島選手だけでなく(他にもいるが)、監督と選手間での信頼関係が築かれている。

今回、アジアカップ優勝という結果が得られたことにより、より強固な信頼関係になるものだと思います。

信頼した人(A・ザッケローニ監督)の態度というものは、信頼された人(選手)は敏感に感じとるもの。
マネジメントを行い、強い組織を作り上げていく初歩は、やっぱりお互いの信頼になる。

コメント一覧

まっくろくろすけ
こんばんは。
こんばんは。

腰は大事にしてください。

\(▼◇▼)/フゥー!

雪かきも大変ですからね!

eco坊主さん宅はすでに「信頼」を超越した世界へと突入していますから。
ダイジョーブ[E:good]


本当に信頼できるってどういうことなんでしょうね。

よく

「信用しても信頼するな」

ということを言いますが(言いませんか?)、

「信じてもいいが、頼ってはいけない」

ということが多すぎます。

まあ、

「人に頼らず、自分で歩め」

ってことなんでしょうけど。
eco坊主
こんばんは~
こんばんは~

今日は腰が痛くて痛くて・・・やっとPC前に!

監督と選手  管理職と部下 する方とされる方
どちらにも言えますね[E:good]

信頼が結束に繋がりそれがチーム(組織)力[E:punch]になっていく
みんなわかっているんでしょうけど・・・


因みに我が家の イ言 束頁 は綻ぶ寸前です[E:coldsweats01]
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「サッカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事