野球小僧

真夏の停電

ちょうど1年前の2022年の夏。日本政府は東京電力管内などで節電を呼び掛ける「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」をだし続けていました。

2023年の夏も連日のように猛暑日が続いているのですが、電力が足りているのかなんなのかはわかりませんが、「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」というニュースを耳にしません。

「もしかして、今年(2023年)の夏は昨年(2022年)の夏よりも涼しいのかな?」

なんてことを暑さのなかで考える・・・なんてことはまったくありませんけど。

そもそも、2022年の夏は環境負荷の大きい火力発電の稼働率低下や原子力発電の安全対策強化による稼働率低下が要因でした。太陽光などの再生可能エネルギーは年々増えていますが、最大需要時に発電している保証はないため、電力不足の可能性があったのです。

そんななかでしたが実際には計画停電や、いきなりの停電(いわゆるブラックアウト)もなく過ごせたのは、各所での節電対策などの効果があったのだと思います。

実際に「災害級の暑さのなかの停電」なんてことを想像するだけで具合が悪くなりそうなのですが、2023年の夏には沖縄で「災害による暑さのなかでの停電」がありました。

台風6号の影響で2023年8月1日午後1時ころから停電が始まり、8月2日午前6時の時点で、沖縄県内では計21万世帯9350世帯、県全体の34.6%が停電していたということです。



しかも、気温は30℃近くまで上がり、ただでさえ厳しい暑さのなかで、停電によってエアコンや扇風機は使えず、冷蔵庫も停まり冷たいものも飲めず、さらに暴風で窓を開けることもできない状況は非難する場所もなくパニックそのものです。

台風の影響による停電だけではなく、大気が不安定になって発生する落雷による停電もありますし、そもそもの猛暑による電力需要の急増による停電の可能性もあります。

このようなときの対策として厚生労働省や環境省は次のことを推奨しています。

■服を着替える
涼しい素材の服に着替え風通しを良くすることで、体に熱がこもるのを防ぐ

■水分を補給する
のどが渇いていなくてもこまめに水分を補給する。コーヒーやお茶のような利尿作用が高い飲料はできるだけ避けたほうがいいそう。汗をかくと血中の塩分濃度が低くなるため、あめをなめるなどして少量の塩分を摂取

■熱を放散する
濡れたタオルなどを肌にあてて、うちわであおぐなどをして熱を放散。保冷剤や氷が使える場合は、首に当てるなどして活用
→ 今回、実際に沖縄で小さな子どもがいる家庭で行って、暑さをしのいでいたそうです

■体を冷やす
水道が使える場合にはシャワーや水風呂に入って体を冷やすのも有効

そもそも「災害級の暑さ」ですから、これからは「防災」としての備えもしておく必要があるでしょうね。

たとえば、「冷却タオル」「保冷バッグ」「充電式扇風機」や「ポータルブル電源」などですね。単純なものとしても、「うちわ」「せんす」などもあった方がいいかも知れません。

ほかにも安全が確認できるのであれば、車のなかでエアコンを使うのもいいかも知れません。ただ、台風や大雨などのなかで移動することは危険ですし、長時間同じ格好でいるのも「エコノミー症候群」の原因になりかねませんのでご注意ください。

10年に1度の暑さではなく、この暑さは今後100年の暑さへの入り口なのかも知れません。安心して過ごすためにも事前の備えの必要性を考えておいた方がいいかも知れませんね。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

台風のさなかに停電ともなれば、どうすることもできなくなるそうですね。

特に最近は「オール電化」の家も増えてきていますので、それこそ電気が生命線ですものね。

うーん、久しぶりに信州へ台風がやってきそうですので、明日は何かしら準備をしておこうかと。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私の場合は・・・そうですねぇ・・・とりあえず、電気の来ている24時間営業のファミレスにでも行っておきたいところです。が、そんなところは、いまでは絶滅危惧になりつつあります。

大雨や大雪でもなければ、ウォーキングにでも行っているかも知れません。

ちなみに、「モバイル・ソーラーバッテリー」は常備していますので、情報入手だけはなんとかできるように準備はできています。

追記
明日の記事は「ド・ストレート」です
macaronteaparty
防災で暑さ対策、というのは盲点でした。
考えたことがなかったです。

でも確かに昨今は日中、クーラーをつけずに
過ごしていると、窓を開けていても気分が悪くなってきます。

防災という視点はなかったので、
ありがとうございます。お礼のコメントでした。(まかろん)
eco坊主
おはようございます。

昨日はフライングしてしまいごめんなさい🙇🙇
台風#6・・迷走しましたね。
夏台風の特徴って言えばそうですけど、今回の沖縄周辺は酷い迷走ですね。

冬の停電は石油ストーブで暖が取れる準備はしてますが夏の停電は・・・

■服を着替える
一応ワーク●ンで買ったクールシャツがあります。

■水分を補給する
我が家のお茶は常にカフェインの無い麦茶を沸かしていますし麦茶のペットボトル650mℓが15本程度は用意してあります。

■熱を放散する
タオルを先日妻が安かったと言って数枚補充してました。うちわ&扇子、保冷剤はあります。

■体を冷やす
夫婦間には常に(冷風扇より涼しい)すきま風が・・(笑)
いざとなったら海に飛び込みますか(湾内にね)!

充電式扇風機はありますんでモバイルバッテリーの充電も定期確認してます。
加えて冷却タイプのデオドラントスプレーと冷却シートも用意してます。
数十年前の大晦日~元旦の12時間停電を経験してますんで冬・夏とも準備をしているつもりですが、加齢による対応力の低下が心配なのは否めませんが・・・

これも以前安全衛生担当していた所謂職業病ですかね😅

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事