野球小僧

野球応援と著作権

高校野球に限らず、野球には応援が付き物です。高校野球、大学野球や社会人野球の大会ともなれば、応援ブラスバンドが吹き鳴らすトランペットやホルンの演奏によって、スタンドを盛り上げ、選手を応援します。

応援には洋の東西を問わず、定番曲からご当地ソング、最新ヒット曲と盛りだくさんであり、この応援を聴いているだけでも楽しいものです。私の場合、ラジオから流れてくるアルプススタンドの応援と声援、打球音だけで充分です。

さて、そこで素朴な疑問が生じるのが人間です。

「甲子園のブラバンは著作権使用料を払っているのかな?」「さすがに甲子園の演奏は問題にならないのかな?」
などというものです。応援のために音楽を演奏するためには、著作権者の許可が必要なのかどうか。弁護士ドットコムにその見解が記載されていました。

「確かに流行曲は、みなさんご承知のとおり、『著作権』で保護されていますので、勝手に利用することはできません。しかし、実は著作権で保護されている楽曲でも、『自由に演奏』できる場合が、いくつかあるんです」ということです。

著作権法には「営利を目的としない上演等」(著作権法38条1項)に該当する場合なら、自由に演奏が出来ることになります。これは次の3つの条件を満たす場合についてのみ、公衆の場で演奏しても、著作権侵害にはならないということだそうです。

(1)営利を目的としていない
(2)聴衆から料金を受け取らない
(3)演奏について報酬が支払われない」

まず、野球の応援団が演奏することは「営利目的でない」ことは明らかであり、「応援団が演奏して、観客から料金を受けとってもいない」です。そして、「吹奏楽部員に対して、演奏の報酬が支払われていない」でしょうから、3つの条件をすべて満たしています。

ただし、問題になる場合もあります。

これは、前回、著作権のお勉強をした際にも要注意として「同一性保持権」の問題です。

応援で曲を利用する場合、実際に演奏するのは「ブラスバンド用に編曲された曲」が原則になります。いくら、非営利目的の演奏であったとしても、他人の曲を勝手に編曲して演奏すると、同一性保持権の観点で問題となる場合があると言うのです。

ですから、通常は「ブラスバンド用の楽譜」を入手して、演奏するのが一般的です。

ただ、どう考えても・・・というのはありますが、さすがにJASRAC(日本音楽著作権協会)はそこまで要求はしないでしょう。


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
(゜∇゜*)そうだったのです。
直接、徴収がなければいいのでしょう。路上ライヴもお金を取らなければ、他人の曲も唄いたい放題でしょう(か?)。
同一性保持の見解も難しいです。

先日、エイベックスが、JASRACに任せていた約10万曲の著作権管理を系列会社に移す手続きを始め、JASRACによる著作権管理の独占を変える動きが出てきました。考え方は変わらないでしょうけど、管理が複雑になるのかな。
eco坊主
おはようございます。


φ(゜〇゜;)そうだったのか
演奏する側がお金に絡んでなければいいんですね。
その音声と映像を流すTV番組はどうなんだろ?
ようつべの画像は大丈夫かしら?
地下鉄はどうやって入ったのかしら?あれっ^^;
そこまで規制はないでしょうね。

コンサートで人の持ち歌を歌うのは事前了承が必要なのかなぁ~
笑点で木久翁師匠が歌うのは・・・あれは無料だからOKか!(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事