野球小僧

ストライクゾーン

ストライクゾーンは「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平ラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう」(野球規則2.74)

先日、「プロのスカウトはどこを見るか その4(http://blog.goo.ne.jp/full-count/e/de57bc2381c87045261afc520fdf19fe)」で「主審によっても、試合時間が長くなったり、短くなったりすると言うのです。まず、甲子園での大会ではストライクゾーンを広めに捕るように指導されているらしいのです。つまり、ピッチャーに有利になるとともに、バッターは積極的に打ちにいかなければならない。そして、ストライクはしっかり取る、安定した判定することによって、試合時間は短くなり、逆にストライクゾーンが狭い、判定が一定していない主審の試合時間は長くなるそうです」ということを書きました。

そして、4月18日の産経新聞に「ストライクゾーンが広がった? 本塁打激減、2015年プロ野球“異変”」という記事がありました。

その内容を一部抜粋して紹介しますと、

「今季、日本野球機構(NPB)が本腰を入れて取り組んでいるのが試合時間の短縮だ。
昨季9回で終わった試合の平均時間は3時間17分。まだ5カード終了時点ではあるが、今季は3時間11分(セ3時間15分、パ3時間7分)に短縮されている。
(途中略)
本塁打数の減少と試合時間の短縮を結びつけるキーワードがある。ストライクゾーンだ。広ければ投手有利であり、試合時間を縮めるための策として以前から指摘されてきた。
某球団のスコアラーは『今年は間違いなくストライクゾーンが広い。特に左右は確実にそう感じる』と話す。
選手や打撃コーチにも『あのコースでストライクを取られたら、打者は苦しい』と証言する声は少なくない」

というものです。

計らずしも、甲子園でのスカウトの話と一致しています。
まさか、同じ方だとは思えませんが。

確かに、今シーズンは”飛ばないボール”に完全に戻っているように思えます。
TVで観ていて、いい角度で上がっていった打球が定位置より、少し後ろのフライだったという場面を何回か観ています。
ちょっと、昨シーズンとは違う感じです。

さて、6分。

「6分も」と見るか、「6分しか」と見るか。

感じ方は、試合内容にもよるのですよね。 

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
せめて平均試合時間を2時間53分にして欲しいですねえ。
それでも、○人の星やドカ○ンよりも試合展開は早いか?

確かにストライクがポンポンと入ってくれば、バッターは手を出さざるを得ませんから。

私とすれば、ストライクゾーンを肩から下にすれば、バッターも打ちにくくなっていいと思うのですけど。
eco坊主
おはようございます。

オイラは胴が長く足が短いのでストライクゾーンが広いです(笑)
でも地元での草野球では一度も三振が無かったです^^v
とは言っても3打席×10~15試合だから年間50打席>くらいですけどね^^;

プロ野球での6分って結構短縮されていると思います。
ただ、年間平均と年初の平均だから単純比較は・・・
終盤の優勝やCS出場がかかってくると作戦面での時間は長くなるでしょうね!

バッターは打席外しすぎですよね!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事