野球小僧

バント

バント(Bunt)とは、野球や(ファストピッチ)ソフトボールにおける打撃方法の一つ。ルールでは「バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球」と定義されています。

Dsc00273

この基準に基づいて、通常の打撃なのかバントなのかの判断は審判員によって行われます。また、プレーの結果として犠牲バントを記録するかどうかの判断は公式記録員によって行われます。

スイングバントとはハーフスイング時などでバットにボールが当たり、結果としてバントのような打球となるものです。2ストライク後にファウルになった場合、審判員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば三振とはならず、バントと判断された場合、3バント失敗でアウトになります。

プッシュバントはバットを押し込むようにバントを行い、意図的に強い打球にするバントです。 

バスターとはバントの構えを見せておいて、相手ピッチャーの投球後に通常の構えに切り替えてヒッティングすることです。

さて、公認野球規則ではカット打法についての規制はありません。しかし、高校野球には特別規則があり、その17項目にある「バントの定義」で「バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」というものです。

この特別規則17項のきっかけが1972年夏の東洋大姫路高(兵庫)と習志野高(千葉)の一戦だと言われています。東洋大姫路高の九番バッターは、今回話題になった花巻東高(岩手)のバッターと同じく、ファールで粘ってフォアボールを選ぶカット打法。地方大会(12打数無安打10四球)からバントか否か議論されていたそうです。 

そして、習志野高との一回戦で初回2アウト一・二塁から二度カット打法でファール。このとき、一度目に習志野高のキャッチャーが「バントだ」とアピール。二度目に球審から「フォロースルーをするように」と警告されたという。

これを機に17項が設定されたそうです。

その後、1983年選抜準々決勝の東海大一高(静岡;現・東海大翔洋)-享栄高(愛知)戦で東海大一高のエースが右肘痛に見舞われ、享栄高が球数を投げさすためカット。球審から注意を受けています。

1992年選抜決勝の東海大相模高(神奈川)-帝京高(東京)で東海大相模高のバッターが2ストライク後にカット。スリーバント失敗に取られ、三振の判定を受けています。

なお、NPBでは1974年6月13日安井智視さん(近鉄バファローズ)と1981年9月16日冨田勝さん(中日ドラゴンズ)が14球のファールボールで18球粘ってフォアボール。

一打席で多くの球数を放らせたとして1947年11月11日松井信勝さん(太陽ロビンス)13球のファールボールで19球粘ってフォアボール、さらに、2012年7月7日明石健志さん( 福岡ソフトバンクホークス)が乾真大さん(北海道日本ハムファイターズ)から15球のファールを打って、19球粘ってフォアボール、つい先日の2013年8月24日に鶴岡一成さん(横浜DeNAベイスターズ)が山口鉄也さん(読売ジャイアンツ)から 14球のファールボールで19球粘って三振という記録があります。

また、MLBでは1940年にホワイトソックスのルーク・アプリングさんが30球粘ってフォアボールを選んだ記録があり、このときはファールがなんと24球だったそうです。

ちなみに、17項のきっかけの習志野高のキャッチャーは現・読売ジャイアンツの阿部慎之助選手のお父さんです。

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。


中学野球では、この規定はありませんので「好きなだけファールを打ってもいい」とのことです。でも、ファールを打てるだけの技術が伴っているかは微妙なんですけどね。


アマであまり縛りのある規定を作ってしまうのは、いかがかと思いますよね。
ノビノビとやって欲しいものです。


身体の小さい選手の個性でもあり、一つの目指す姿だと思いますから。



まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


賛否両論ありますが、対応するにもタイミングはよろしくなかったとは思えますし、もう少しスマートにやって欲しかったかなと。


YouTubeなどで観ましたが、それほどの事ではなかったかなとも思えました。
舞の海じゃありませんが、自分を活かす技でもありますから。


草野球では故意にやっている訳ではなくて、一所懸命打ってのことが多いのでは?
パンサー
おはようございます。
おはようございます。









あの花巻東の今年のもっとも小柄な156の選手に注目してて応援していました。(因みに今年中学野球を引退した一番チビの息子も同じ身長です)









カット打法、私はあってもいいんじゃないかと思っております。なんとしても塁に出ようという戦術の一つでもありますしね。









こういうカット打法、誰でもカンタンにできるようなものでもないし。









へえ~、昔っからこういうことあったんですね。実際にあったこととか、議論とか。









そうならないようにピッチャーがものすごい豪速球を投げるか、ものすごい変化球を投げて三振を取ればいいだけのことでしょうけど
そうはいかないのでしょう。









プロではこういうことあまり話題にしないのはやはりピッチャーが三振できる力があるということでしょう。(あたりまえか)









それにしても親が甲子園に出たり何らかの強い野球チームに関わっていたりするとその息子もその影響を受けて甲子園出たりプロに行ったりするのは必然なのかなぁ?









話を戻しまして、今年高校野球を引退した息子も一年の時に夏の大会で丸子修学館戦で9球粘ってタイムリーヒットを打ったことがありますが、全てカット打法なんかじゃなく思い切っての振り切りですのでそれはそれでいいのではないかと思います(親バカ)









eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


賛否両論ありましたね。
小生的には戦術のひとつだと思うのですが・・・
プロ野球なら巧打者の称号が付与されるのでは?
・・・草野球なら「前に飛ばせよ~」とヤジがくるかも・・・


そりゃあ野球をやる以上は誰でもエースで4番を目指すでしょうけど
それができるのは一人か二人なんでそれから溢れた際には
自らを活かす打法や投法を身につけることも必要だから!!


花巻東のC選手の今後に注目です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事