「うさぎ(卯)」(注;「卵(たまご)」ではありません)は穏やかで温厚な性質から、「家内安全」。また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれています。また、「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのにはいい年とのことです。
2023年は「みずのと・う(癸卯)」という年なんだそうですが、「う(卯)」は毎年変わる十二支の一つで、十二支の中で4番目に数えられいているため、おなじみだと思いますが、「みずのと(癸)」というのは、十干の最後の要素で陰陽五行説では「陰の水」をあらわすとのことです。自然界では優しく降り注ぐ雨、露、霧に例えられて、大地をうるおす雨のように、柔軟で優しい性質があるとのようです。
十二支:「子(ね)」「丑(うし)」「寅(とら)」「卯(う)」「辰(たつ)」「巳(み)」「午(うま)」「未(ひつじ)」「申(さる)」「酉(とり)」「戌(いぬ)」「亥(い)」
十干:「甲(きのえ)」「乙(きのと)」「丙(ひのえ)」「丁(ひのと)」「戊(つちのえ)」「己(つちのと)」「庚(かのえ)」「辛(かのと)」「壬(みずのえ)」「癸(みずのと)」
この十二子と十干を組み合わせると60とおりになり、これが一巡すると還暦となるそうです。ちなみに、十干はむかしむかしには学校の成績表に使われ(私はその時代の子どもではありません)、今でも契約書に登場しています(これがめんどくさい)。
最初に書きましたように、うさぎのイメージから卯年はなんとなく明るくていいイメージがあるのですが、過去の卯年にはどのようなことがあったのかちょっと調べてみましたが、なかなか大きな転換期でもあったように感じます。
1867年10月14日
第15代将軍の徳川慶喜さんが京都・二条城で、政権を朝廷に返す「大政奉還」を発表。江戸幕府が約260年で幕を閉じる
1891年10月28日午前8時37分
岐阜・根尾谷(現在の本巣市根尾)を震源としたマグニチュード(M)8.0の大地震(濃尾地震)が発生。日本最大、世界でも最大級の内陸直下型地震
1903年
MLBで第1回ワールドシリーズが開催
1915年
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の前身となる第1回全国中等学校優勝野球大会が開幕
1951年9月8日
第2次世界大戦・太平洋戦争に敗れた日本と連合諸国との間で、サンフランシスコ講和条約が締結。戦争状態が終結
1963年1月1日
日本国産連続30分TVアニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始
1963年4月25日
大阪駅前に日本初の横断歩道橋完成
1963年11月9日
三井三池三川炭鉱炭塵爆発事故、東海道線鶴見列車脱線多重衝突事故が立て続けに発生(血塗られた土曜日)
1963年10月26日
茨城県東海村の日本原子力研究所(現;日本原子力研究開発機構)の動力試験炉「JPDR」で日本初の原子力発電成功
1963年11月22日
米国のJ・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで遊説中に狙撃され暗殺
1963年12月15日
力道山さんが亡くなる
1975年4月30日
北ベトナムが南ベトナムの首都サイゴンを解放し、ベトナム戦争が終結。南ベトナムを支援した米国が初めて対外戦争に敗北
1975年3月10日
山陽新幹線・岡山駅~博多駅開業
1975年10月15日
プロ野球・広島東洋カープが球団創立25年目で初優勝
1987年1月1日
中国・北京の天安門広場で学生数百人がデモ
1987年7月17日
国民的な俳優で歌手の石原裕次郎さんが亡くなる
1987年11月29日
大韓航空機爆破事件
1999年1月1日
欧州連合に加盟する11か国で新通貨ユーロ誕生
1999年1月31日
全日本プロレス社長のジャイアント馬場さんが亡くなる
1999年3月23日
日本海で不審船発見、威嚇射撃をするも北朝鮮に逃走
1999年9月30日
東海村核燃料加工会社で国内初の臨界事故
2011年3月11日午後2時46分
宮城県牡鹿半島沖130kmを震源とするM9.0の東日本大震災が発生。日本観測史上最大の海溝型地震で最大震度は7。最大約40.5mの巨大津波が発生し、大きな被害が出た
2011年3月12日
九州新幹線鹿児島ルート(博多駅〜鹿児島中央駅)全線開業
2011年7月17日
FIFA女子サッカー・ワールドカップで日本代表がアジア勢として大会初優勝
2011年7月24日
日本のTV放送において一部地域を除き、地上デジタルTV放送へ全面移行
2011年10月31日
歴史的円高(一時1ドル=75円31銭)
「歴史は繰り返す」と言われますが、いいことはともかく、よくないことは繰り返して欲しくはないですよね。
2023年12月
地球物理学者・田所雄介による予測どおり、巨大地震により関東圏の沿岸部が沈没。しかし、当初予想の約10%に留まり、また、地震によって海底プレートが断裂したことから、田所は関東圏沈没の収束を宣言(TBS系TVドラマ「日本沈没-希望のひと-」)
さてさて、2023年年はどんな年になるのでしょうか。
2022年より少しでも「希望」の持てる1年となることを願いたいものです。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。
2023年は「みずのと・う(癸卯)」という年なんだそうですが、「う(卯)」は毎年変わる十二支の一つで、十二支の中で4番目に数えられいているため、おなじみだと思いますが、「みずのと(癸)」というのは、十干の最後の要素で陰陽五行説では「陰の水」をあらわすとのことです。自然界では優しく降り注ぐ雨、露、霧に例えられて、大地をうるおす雨のように、柔軟で優しい性質があるとのようです。
十二支:「子(ね)」「丑(うし)」「寅(とら)」「卯(う)」「辰(たつ)」「巳(み)」「午(うま)」「未(ひつじ)」「申(さる)」「酉(とり)」「戌(いぬ)」「亥(い)」
十干:「甲(きのえ)」「乙(きのと)」「丙(ひのえ)」「丁(ひのと)」「戊(つちのえ)」「己(つちのと)」「庚(かのえ)」「辛(かのと)」「壬(みずのえ)」「癸(みずのと)」
この十二子と十干を組み合わせると60とおりになり、これが一巡すると還暦となるそうです。ちなみに、十干はむかしむかしには学校の成績表に使われ(私はその時代の子どもではありません)、今でも契約書に登場しています(これがめんどくさい)。
最初に書きましたように、うさぎのイメージから卯年はなんとなく明るくていいイメージがあるのですが、過去の卯年にはどのようなことがあったのかちょっと調べてみましたが、なかなか大きな転換期でもあったように感じます。
1867年10月14日
第15代将軍の徳川慶喜さんが京都・二条城で、政権を朝廷に返す「大政奉還」を発表。江戸幕府が約260年で幕を閉じる
1891年10月28日午前8時37分
岐阜・根尾谷(現在の本巣市根尾)を震源としたマグニチュード(M)8.0の大地震(濃尾地震)が発生。日本最大、世界でも最大級の内陸直下型地震
1903年
MLBで第1回ワールドシリーズが開催
1915年
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の前身となる第1回全国中等学校優勝野球大会が開幕
1951年9月8日
第2次世界大戦・太平洋戦争に敗れた日本と連合諸国との間で、サンフランシスコ講和条約が締結。戦争状態が終結
1963年1月1日
日本国産連続30分TVアニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始
1963年4月25日
大阪駅前に日本初の横断歩道橋完成
1963年11月9日
三井三池三川炭鉱炭塵爆発事故、東海道線鶴見列車脱線多重衝突事故が立て続けに発生(血塗られた土曜日)
1963年10月26日
茨城県東海村の日本原子力研究所(現;日本原子力研究開発機構)の動力試験炉「JPDR」で日本初の原子力発電成功
1963年11月22日
米国のJ・F・ケネディ大統領がテキサス州ダラスで遊説中に狙撃され暗殺
1963年12月15日
力道山さんが亡くなる
1975年4月30日
北ベトナムが南ベトナムの首都サイゴンを解放し、ベトナム戦争が終結。南ベトナムを支援した米国が初めて対外戦争に敗北
1975年3月10日
山陽新幹線・岡山駅~博多駅開業
1975年10月15日
プロ野球・広島東洋カープが球団創立25年目で初優勝
1987年1月1日
中国・北京の天安門広場で学生数百人がデモ
1987年7月17日
国民的な俳優で歌手の石原裕次郎さんが亡くなる
1987年11月29日
大韓航空機爆破事件
1999年1月1日
欧州連合に加盟する11か国で新通貨ユーロ誕生
1999年1月31日
全日本プロレス社長のジャイアント馬場さんが亡くなる
1999年3月23日
日本海で不審船発見、威嚇射撃をするも北朝鮮に逃走
1999年9月30日
東海村核燃料加工会社で国内初の臨界事故
2011年3月11日午後2時46分
宮城県牡鹿半島沖130kmを震源とするM9.0の東日本大震災が発生。日本観測史上最大の海溝型地震で最大震度は7。最大約40.5mの巨大津波が発生し、大きな被害が出た
2011年3月12日
九州新幹線鹿児島ルート(博多駅〜鹿児島中央駅)全線開業
2011年7月17日
FIFA女子サッカー・ワールドカップで日本代表がアジア勢として大会初優勝
2011年7月24日
日本のTV放送において一部地域を除き、地上デジタルTV放送へ全面移行
2011年10月31日
歴史的円高(一時1ドル=75円31銭)
「歴史は繰り返す」と言われますが、いいことはともかく、よくないことは繰り返して欲しくはないですよね。
2023年12月
地球物理学者・田所雄介による予測どおり、巨大地震により関東圏の沿岸部が沈没。しかし、当初予想の約10%に留まり、また、地震によって海底プレートが断裂したことから、田所は関東圏沈没の収束を宣言(TBS系TVドラマ「日本沈没-希望のひと-」)
さてさて、2023年年はどんな年になるのでしょうか。
2022年より少しでも「希望」の持てる1年となることを願いたいものです。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。