野球小僧

そのままパクっと食べられる ゆでたまご / キユーピー株式会社

「ゆでたまご」なんか(なんかといっては失礼ですが)、「買うものではなく、自分で作るものでしょう」といわれれば、それまでですが、ときどき無性に食べたくなります。

そのようなときに便利なのが、キユーピーが販売している「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」です。

あまり話題にはならず、スーパーなどでもほとんど(というか全然)見かけないものです。地元のスーパーで、同じ系列でも取り扱っている店舗はほとんどない状態で、しかも、たまご売り場には置いてなく、サラダコーナーにおいてあるというものです。

キューピーがこの「ゆでたまご」を販売したのは、2020年4月。設備投資などのこともあって、最初はスモールスタートであり、最初は月3000個ほどの売れ行きだったそうです。しかし、販売データをみるとリピーターが増えていることで、設備を増強。月間10万個体制を構築して、2021年1月に1万個を超え、3月には2万個を超え、4月には5万個、5月には10万個と倍々の売り上げになっているとのことです。

からがむいてある半熟たまごで、パッケージを開けると、「そのままパクっと食べられる」のが、とても便利です。

味は、ほんのり塩味。

そのまま食べるのもよし、主食と一緒に食べるのもよし、サラダと一緒に食べるのもよし、とそれぞれの食べ方ができそうです。

弱点といえば、賞味期限を長く確保するために、パッケージの中に菌を繁殖させないようにするためと思われる液体の存在。油断をしてパッケージを開けると、量は少ないながら「床上浸水」となります。浸水場所によっては、「粗相をした」と勘違いされてしまいますので、ご注意願います。

今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。

今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。

その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。

それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私はトレーニング開始当初は「サラダチキン派」でしたが、ここ数ヶ月は「ゆでたまご派」へと、子ども帰りしています。

もともと、ゆでたまご好きですので、私にはとても重宝しています。

ちなみに、おでんのタネでは、「たまご」「しらたき」専門です。
eco坊主
おはようございます。

ゆで卵ねぇ~
おでん以外で食べるのは年に1~2回程度あるか無いかでしょうか。
特に嫌いというわけではないのですが・・・・
まっ、私の齢から考えれば嚥下力を鍛えないといけませんからね!
今日買い物予定なので此方のスーパーでも探してみます。(購入は無しかな)


みんなにありがとうと言える一日を過ごし
大切な人を守るために、本当の笑顔のために!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事