野球小僧

雛みかん / 和歌山県JAながみね

最近の果物は甘い品種が多くなったような気がします。

私の場合、「みかん」については近年はブームではありませんでしたが、スーパーで「糖度12度以上」と書かれていましたので、買ってみたのが「雛みかん 」です。

雛みかんは和歌山県海南市下津(和歌山市の南側で、有田市の北側)で12月ころに収穫栽培されたみかんを、糖や酸味のバランスが良くなる(糖度12度以上酸度1.0以下)まで蔵で熟成させたこだわりとのことで、2005年に特選ブランドに認定されたものだそうです。

私のみかんのイメージは、「ちょっとすっぱめで、ときどき甘いのがあれば、それが当たり」というものでしたけど、早速、買って帰り食べてみたところ、これが甘くて美味しいです。

皮のむき方は、もちろん「掟破りの”逆有田むき”(有田むき - 野球小僧 (goo.ne.jp) )」です。雛みかんは海南市で有田市ではないのですけどね。

確かに糖度が高く旨味の濃いみかんですので、ついつい何回も手が伸びてしまいます。ただ、やはり、ものには限度と言うものがありますよね。

みかんは100gあたり約49kcalと低カロリーの果物で、食物繊維も多く含まれており、食物繊維のはたらきにより空腹感を感じにくく、食べ過ぎ防止につながります。

それでも、諸説ありますが一般的にはみかんの1日の適量は約200gで、個数でいうと2〜3個が目安のようです。食べ過ぎても健康面で悪影響はないらしですが、手足が黄色くなったり、お腹が痛くなったりすることがあるので、食べ過ぎには注意したほうがいいようです。

また、ほかの果物も食べる場合、みかんとほかの果物とあわせて1日合計200gくらいがいいようです。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

歯は大事ですよね。近年では、「乾燥わかめ」を食べて歯が欠けたことがありますので、特に気を付けています。なお、知覚過敏気味だったような気もするのですが、不思議と最近は気にならなくなりました。

果物類はキウイとバナナをルーチン化していますので、みかんは「おまけ」ですが、食べ過ぎないようには気を付けています。

なお、私的には一年中が「お正月とGWとお盆とSW(シルバー・ウィーク)と年末」状態でやっています(くらいでないと、やってられない?)。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

お正月に息子たちが帰ってきましたが、自分で食べるように買いました。ほほっ!
剥き方は「掟破りの”逆有田むき”」です。袋も食べます。そして皮はそのままゴミ箱へ円筒です。

手抜きな奴でしょ!へっへっ(笑)

今も昔もスーパーで買ったものをいただいています。
これが見た目はもそろっていて「まったくすっぱくなくて、ぜんぶ甘い」です。

みかんは低GI値ではありますが果糖はありますんで食べすぎないようにています。レレレのレー???
macaronteaparty
おはようございます。
うん、みかん! お正月の定番ですネ!!👍✨

歯の知覚過敏で、柑橘類が食べられません・・・。
なので、カロリー的なことだけでなく、歯のためにも
食べ過ぎはお気をつけください、と申し上げておきます。

明日はいよいよ(だと思う)お正月も過ぎた月曜ですネ!!
いかな異次元のまっくろ家でも、そうであると願いたいです。

いやまあ、ずっとお正月されていても、こっちは構わないですけど😅
海外では、1年中Xmasグッズを売るお店もあるようですし。

どうぞ、三が日?の最後の日を、のんびりお過ごしください😊🌸
(by まかろん)
eco坊主
おはようございます。

お正月に子供たちと孫が帰ってくるので年末に二箱買いました。あれっ?
剥き方は果頂部(かちょうぶ、ヘタのない方)から皮だけ剥き、そして白い筋を取りひと房ごと外して食べ袋は出します。そして皮の中に袋を仕舞い折りたたんでひっくり返しへた部を上にして置いて終わりです。
面倒くさい奴でしょ!あれっ(笑)

今は妻の実家で生ったものをいただいています。
これが見た目は良くないんですけど「ちょっとすっぱめで、ときどき甘い」です。

みかんは低GI値ではありますが果糖はありますんで食べすぎないようにしないとね。あれれのれー???

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事