野球小僧

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ

世の中、いろいろと疲れます。

特に、人間関係はいつでも、どこでも大変です。会社、仕事、友人などや、SNSなどでも、何でもないようなことでも、他人のささいな言動を気にして、悩んでしまうことは多くあるかも知れません。

私もみなさんのブログなどを読ませていただいており、いろいろな悩みを持ちながら過ごされていることだと・・・。その中で、自分が悩んでいたり、気にしていたりすることへの解決策が見つかったりすることもあります。もちろん、楽しいことや美味しいことなどもあり、次回、機会があれば私も行ってみたりしたいと思ったり、私が行ったり、経験したことと同じことがあれば、あるあるを勝手に共有したりしています。

いつも能天気的なことしかブログに書いていない(はず)の私ですが、他人さま並みに悩みもあったりします。今年の夏には、初めて経験した「とても嫌な気分」にさらされたことがあります。

さて、本日のブログタイトル「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」ですが、意味は次のとおりです。

■理不尽な目にあって、わすれられない
考え方:「今ごろパフェとか食ってる」とつぶやいてみる

著者のJamさんが人間関係で嫌な思いをして、モヤモヤを引きずっていたことがありました。心理学の本で、嫌なことをした相手は何をしたかも覚えていないことが多いので、考えるだけ無駄だと学びましたが、なかなか気持ちを切り替えられませんでした。

確かに、そういう時はありますよね。私の場合、1週間くらいはモヤモヤし続けます。仕事のことだったら2~3日くらいですが。

そんなときに、Jamさんが友人からいわれた言葉が、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」そうです。

この言葉を聞いたときに、嫌な相手のためにどんなに自分が真剣になっていたとしても、相手は真剣に自分のことを気にしてくれているわけではないのだと、気づかされたとのことです。

確かに・・・名言ですよね。

本書は、こういった人間関係で問題にぶつかったとき、パターン別にどうすればよいかを4コママンガとエッセイ形式で、解決へのヒントをくれるのが、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」(Jamさん著)です。

ほかにも、最近、SNSでのことが話題になったりしますが、そんなときの考え方の一例は、これらのような考え方:

■リアクションしなきゃいけないことが多すぎる
考え方:SNSにお返し文化はなくてもいい

■既読スルーされて落ち込む
考え方:道具は進化しても、人の事情まで進化したわけじゃない

■人といる時もSNSが気になる
考え方:「目の前にいる人を透明人間にしてまで見なければいけないこと?」と自分に聞いてみる

■SNSを見るのがやめられない
考え方:SNSに費やした「時間」を「お金」にかえてみる

■「いいね」が沢山ほしい
考え方:本当の「いいね」は、目に見えない

また、自分自身に対するモヤモヤ感については、次のようなアドバイスがあります。

■自分に自信がもてない
考え方:自信なんて、なくてもなんとかなる

■小さなことで悩んでしまう
考え方:自然の中に行くと、自分の中の不自然なものが逃げていく

■つらいことばかりだと感じる
考え方:暗闇を知っているからこそ、見つけられる幸せがある

人間関係に疲れたら、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」でも読んでみたらどうでしょうか。自分にとっての正解はないかも知れませんが、考え方のヒントがあるかも知れません。

ただいま、2020年・第74回「読書週間」です。静かな晩秋の夜に読書はいかがでしょうか。

■外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、「3つの密」の回避を心掛けましょう。
■新型コロナウイルス感染対応を呼び掛けている場所やお店などがある場合は、指示にしたがいましょう。
■お出かけの際は、各施設、イベントの公式ホームページで最新の情報を確認しましょう。

私のブログにお越しいただいてありがとうございます。また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

確かに、星空を眺めたり、大自然の中で、「宇宙的規模/地球的規模で考えれば・・・」と思うことはあります。それでも、本人にとっては、「宇宙的規模/地球的規模で考えてしまう・・・」ことかも知れません。

私の場合、自分でコントロールできない悩みは、悩まないことにしています。考えても、どうしようもないですから。

例えば、「新型コロナウイルスワクチンが早くできないか」なんて考えこむよりも、「マスクと消毒で予防」の方が、自分で出来る範囲のことになりますから。それ以外は「どうしようもない」ですものね。
eco坊主
おはようございます。

私は以前(会社員時代)は理不尽に(と思われる)怒られたり嫌な思いをさせられたりしたときは「この人も子供の頃はお母さんに怒られたんだろうな」と思うようにしてました。そしたら少しだけ引きずるのが和らいだような気になったんですけどね。でも晩年は・・・

■小さなことで悩んでしまう
考え方:自然の中に行くと、自分の中の不自然なものが逃げていく
↑これはなんとなくわかります。海をみてるとそう感じますもん♪
その他の考え方の一例・・参考にします!
ありがとうございます。


感謝の気持ちを常に抱き事実を見つめて冷静な言動をしながら「今」を生きます。
ここにお越しの皆様もどうかお気をつけください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「本と雑誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事