長野県高校野球中信地区支部恒例のルーキーリーグの季節がやってきました。
今年も、うずうずして手ぐすね引いている一年生が主役になれる時です。昨年も書きましたが、この時の上位が翌年の新チームでの序列になりうる可能性もありますので、大事な戦いであることは事実です。
さて、先日、発表されたグループリーグの組み合わせを掲載します。
なお、対戦校同士の都合によって、開催日時および試合会場が変更されることもありますので、ご注意ください。
Aブロック
一年生だけでしたら田川高が頭一つ抜き出ているように思いますが、他チームが特例措置(一年生が足りない場合、二年生も出場可という、オーバーエイジみたいなもの)で、どのように戦力図が変わるか想像が付きません。
Bブロック
私学3校が集まってしまい、南安曇農業高と明科高にとっては災難なブロックです。日本ウエルネス高は今春から一年生が実戦も積み重ねて来ており、チーム力としては本命です。しかし、松商学園高、創造学園高も練習試合での経験が豊富で、侮れないません。
Cブロック
ここも松本工業高、松本第一高、東京都市大塩尻高、松本深志高の実力校が集まりました。実績から考えますと、現在も秋季大会を勝ち上がっている松本深志高でしょうけど、日程の兼ね合いでどうなるか。
Dブロック
夏と秋の実績を考えて実力的には松本美須々丘高(特例措置使用で?)でしょう。ただし、松本蟻ヶ崎高、梓川高も毎年侮れない状況です。私立校がいない分、公立校の力具合がAブロックとともに判りやすいです。
・勝ち点 ・・・ 勝2点、分1点、負0点
・試合は9回までとし延長戦には入らない
・7回以降7点差でコールドゲームとする
・リーグ戦は勝ち点制を用いるため、引き分け試合を認める
・勝ち点が並んだ場合、
(1)直接対決の勝者を上位とする
(2)(1)で順位が決定しない場合は、両校代表による抽選とする
・決勝トーナメント(11月5日予定)において同点の試合が生じた場合は、タイブレークを行う
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事