映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

旅の思い出・・・デジタル紙芝居紀行作り

2019年05月14日 | デジタル紙芝居映像回想の旅
デジタル紙芝居紀行


旅をすれば、

アルバムができる・・・デジタル紙芝居アルバム
歌も歌う・・・デジタル紙芝居カラオケ
CMもできる・・・デジタル紙芝居CM


デジタル紙芝居で紀行作り、アルバム作り、カラオケ作り、CM作り、デジタル紙芝居アトリエ・教室・研究会



デジタル紙芝居紀行

ゴールデンウィークも終わり
たくさん思い出作ったことでしょ。
エピソードがあったでしょ。


忘れないうちに、そのエピソード
自分の記憶を心の復元ポイントにしよう。








写真で語って、文字で伝え、映像で残す。
エピソード記憶で自分のバックアップディスク作る。


最終的には自分史となる。


デジタル紙芝居教室でレクチャー。
作るなら、意識のあるうちに作っておくのがベスト。






デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!







記憶をたどる旅へ! デジタル紙芝居のシナリオなら自由自在!

2019年02月16日 | デジタル紙芝居映像回想の旅


認知症予防、ボケ防止、うつの改善、メンタル強化に!

自分を忘れない、自分を無くさない、自分の人生を最後の最後まで自分の記憶と想い出で輝かせる!

そんな意識・習慣・訓練に「デジタル紙芝居映像回想システム」が役に立つ。

シナリオ・コマ絵・タイムライン・パフォーマンスの4つのプロセスが、自然に自分のポテンシャルを引き出し、自分を元気にする。


個人でも、集団でもこの「デジタル紙芝居映像回想システム」は自由自在だ!


地頭も鍛えられる。




「デジタル紙芝居映像回想システム」で「地頭」を鍛え、幾つになっても、男も女も、楽しく暮らそう!

自分の楽しみは、いつもセルフサービス!


「デジタル紙芝居映像回想システム」は、そんな楽しみのセルフサービスにも持ってこいの手法とツールだ!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。

「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所




*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!


こころの映像回想の旅・・・デジタル紙芝居カラオケ作り。

2019年02月16日 | デジタル紙芝居映像回想の旅
こころの映像回想の旅へ・・・
誰にでもある、忘れられない思い出のひとつやふたつ。


越前海岸、
呼鳥門のおむすび岩
選んだのは、ずーーーーっと昔。

ここは、もお通れない。



越前水仙ひとつ見て、想いが巡りくる。

越前水仙を見て思い出す。想いが巡りくる。自分の素材でカラオケ作り。デジタル紙芝居カラオケ作り。自分のバックアップディスクになる。


自分のかかわりがあるから、
自分が旅した事あるから、
自分の思い出があるから、


越前水仙と共に、思い出す。
その風景の中で回想する。


自分のカラオケ作ると
こころの映像回想の旅となり
想い出がよみがえる。


あの時、あの場所、あの瞬間のストーリーがよみがえる。



デジタル紙芝居演歌「雪中花」




今、自分は、この時空の中にいる。

そんな、自分のカラオケ作り。

デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居制作所




*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





デジタル紙芝居教室 歴史浪漫デジタル紙芝居 柴田勝家

2019年01月21日 | デジタル紙芝居映像回想の旅
デジタル紙芝居で映像回想の旅

映像回想レクリエーションに最適だ!

いつでも、だれでも、どこへでも、そして何度でも行けるからね。


それじゃ、今回の旅は「越前」、柴田勝家の時代に旅してみよう!


勝家の居城「北ノ庄城」、妻はお市の方、浅井三姉妹も住んでいた。


そこへあの羽柴秀吉(豊臣秀吉)が攻めてくる。





前田利家の裏切りもあって、お市の方との悲哀物語りが展開する。





福井市内、足羽山の下、西光寺には勝家とお市の墓所もある。

そんな場所を巡るのも一興だ。


(筆)デジタル紙芝居アトリエ 越前屋ひろしでした。




【デジタル紙芝居映像回想システムで映像回想の旅】


デジタル紙芝居制作所で企画その他レクチャーを受けられる。


「自分を忘れない意識・習慣・訓練」をデジタル紙芝居映像回想システムで実践しよう!



お問い合わせ、デジタル紙芝居映像制作教室 基本コース受講等は コチラへ







**********************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!







デジタル紙芝居タイムトラベル・・・あふれる思い出

2018年10月09日 | デジタル紙芝居映像回想の旅
デジタル紙芝居でタイムトラベル
あこがれの東京へ映像回想タイムスリップ。

タイムトラベル、楽しい思い出があふれる
あこがれの東京へ映像回想タイムスリップ。デジタル紙芝居教室。



あー思い出すなぁー。

行ったよなー
ワタシ、東京行ったよなぁ・・・(=゚ω゚)ノ
あこがれの東京へ。


デジタル紙芝居ナツメロ 「東京の灯よいつまでも」






頭の中は、今、
楽しい想い出で溢れかえってる。


キモチがタイムスリップする。
戻る、あの時にもどる、あの場所にモドル、、、


自分の
ココロの中のアルバムは、いつも若く輝いてる。(∩´∀`)∩







デジタル紙芝居教室からおはなしです。ふみリボンちゃん画像をクリックするとデジタル紙芝居のお話しが聞けます(^_-)-☆






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!







デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ