映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

西山公園 スノーフェスタ2008

2008年02月04日 | ■ぷち旅1

西山公園 芝生広場・・・ピラミッド型モニュメントに

               約600本のローソクの炎が点火・・・・



        集まった家族が それぞれバケツなどでミニかまくら造り~

        ローソク約3000本の火がともされた・・・おーぉ幻想的~!

 


       親子でバケツを使い雪を積み重ねて造っていたよ


    


          これ主人が造った作品・・・みにミニかまくら・・




        私達がローソクとバケツを貰いに行ってる間に・・・

        戻ってくるの遅いし~バケツないし~スコップないし~と主人は

        足で雪を集めて造ったんだって・・・・・・どーもアリガトー(^_^;)


        その間 私は知らずにあっち見~こっち見~してたの 






     ペットボトルを半分切り 中に子供達が描いた色々な絵が入りそれを絵文字に・・・

     ローソクの火がともりひとつひとつがとっても可愛かったよ


   


     すごく手間がかかったのねぇ・・・

     つづきはまた~

     こちらも
     ふみえ企画fromふくい



      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ