映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

未来塾・・・ゴスペル歌手 亀淵友香

2008年06月14日 | ■ぷち旅1


   『バランスのいい声に』人は集まる


   講師・・ゴスペル歌手・ヴォイストレーナー・・亀淵友香

   バランスのいい声で もっと人づきあい楽しくなるの講演


   


   元気な声を出すと 心も体も元気になる

   心とは身体がつくる・・身体が辛いと心も辛く声も出ない

   んーーーん納得~ナットク



 ★ 話すポイント・・・自分にあったテンポでゆっくりと

   話す前に 一度息を吐き落ち着いて・・★


   アレもコレも話そうとすると
   大きな声・早口になり順序もメチャクチャ・・・

   一度息を吐く  実戦しなくっちゃ。意識してガンバル・ガンバルw(^-^)





                ☆☆ 亀淵友香講師はゼロの声を訓練してと言う・・・

                   説得力にもつながるゼロの声とは 
                   
                   高くも低くもなく・怒りでも喜びでもなく
                   ゆったりと落ち着いた声だって・・・


                   おーーぉそうか~ゼロの声ねぇ~ゼロの声・・ ☆☆ 









  そんな声 感情が邪魔して無理(^_^;)

  話し方ひとつで空気がまろやかになり=平和な声

  乱暴な声で話せば 相手も乱暴な声になるってね



  あーーぁ分ってるけど 中々・なかなか

  平和な声が出せないでいます(ーー;)





     








      このあと、全員で亀淵友香のボイストレーニング《夏の思い出》を合唱・・・

      上手く歌わなくていいと言うが まるっきりのオンチは音が迷子ーー。

      デッカイ声でのびのび歌えたら 最高に気持ちいいーー。(^^♪

      ストレスも飛んでってしまうかも~(*^^)v


      




      毎朝 あくびをするように大きく口を開け

      目も鼻も耳もカッ!と全開で息を吐く吸う

      美顔にもつながるって・・・ さっそく実行。。






    こちらも
    金沢・武家屋敷

    
     

   

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ