映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

曹洞宗大本山・・・永平寺

2008年08月14日 | ■ぷち旅2


         禅の里・・永平寺

         750年前道元禅師が開いた出家参禅の道場

         永平寺境内には樹齢700年老杉が

         静かな時の流れ、歴史を感じさせてくれる。



         すごい!!吸い込まれそう~・・・静寂の中へ





  

        お勤めの時間に遭遇~。読経が静かに流れ・・・

        心が落ち着き 汗が引いていく


        今年初めにご逝去された永平寺貫主 宮崎禅師の言葉を思い出した








       以前NHKテレビで宮崎禅師の対談の中で 自然は立派やね・・

       自然の法則をまねて人間が暮らす 欲望に従っては迷いの世界だ
      
      真理を黙って実行するのが 大自然だ
・・・と


       春がきたら誰にも何も言われなくても ちゃんと花を咲かせ

       そして、褒められても褒められんでもすべきことをして

       時期がきたら黙って散ってゆく・・・

       そういうのが実行であり教えであり真理だ。。と



    



       私はいつ花が咲く?そしていつ散る?その時はいつ??

       けど 焦らない自然にその時はくるという・・・

       私自身俗世ではわかってるけど分からない・・

       欲が大きいかも 座禅が必要かも。。




       こちらも
       ふみえ企画fromふくい


             

       
          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ