映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

「えちぜん ももたろう一座」おたのしみの旅、公演しました

2012年02月16日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション
2月15日(水)越前市「よりあい」さんでの「読み聞かせデジタル紙芝居」
えちぜんももたろう一座、ももたろうのおはなしカラオケ会と
おたのしみの旅を企画し公演しました



ももたろうでは素材の面白さに、見て、触れました。
起き上がり小法師を持ってみて 
「ああ結構重たいね・・これも越前焼?」とか・・。


お話しの中での、川で洗濯するが話題になり
「私の所は隅田川や・・」
「昔は川で洗濯はした・・」とか。




デジタル紙芝居「おたのしみの旅」では、


「旅はもう、何十年も行ってない。」
「見れて、楽しかった・・」
「今度は、県外もいいな」と、お声をいただきました。

双方向性プレゼンテーションで
世代を超え、楽しくコミニュケーションしました。





デジタル紙芝居で行く映像回想の旅
施設でのレクレーションのひとつに活用しませんか!






ふみえ企画ホームページ





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へにほんブログ村





デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ