映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居の活用法・・・みちのく福寿草

2014年04月25日 | デジタル紙芝居プログラム
みちのく福寿草観察会・・・

ひっそりと咲く福寿草。
今年も、
少し遅い春が山奥にもやってきます。


デジタル紙芝居でお話ししましょ。



ここは、自然がいっぱい、
絵になる風景にも「おもてなし」されますよ~(^^♪



薪ストーブを囲み暖をとり
あったかいお話し、ここにしかないお話しでおもてなし。。


地域のお話しがいっぱい。






デジタル紙芝居の活用法・・・


地域のお話しを語り継ごう、残そう・・・
どうやって?


小林さんのお話し・・・「北谷ものがたり」


デジタル紙芝居にして
お話しを語り継いでいただきたいですね~(^_^)v









読み聞かせデジタル紙芝居
デジタル紙芝居企画・制作・webパフォーマンス・教室

ふみえ企画ホームページクリック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ