映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居でプレゼン体験の打ち合わせ

2018年12月23日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
先日、
高校の先生が生徒たちのシナリオを持ってきた。

生徒たちが作ったパワポデータ
デジタル紙芝居でプレゼン出来るように指導してほしいと・・・。


一人一人のパワーポシナリオ、コマ絵、画面構成、他をチェックする事4時間。


女子高生たちがデジタル紙芝居でプレゼンする体験。新しいカタチのプレゼンテーションです。その打ち合わせに先生が来た。



授業の目的は、
新しいカタチのプレゼンテーション。
デジタル紙芝居でプレゼン体感。


原稿は読まずに
デジタル紙芝居で3分間のトークショーをする。
そんな、デジタル紙芝居でのドキドキの楽しいプレゼンをします。


自分の思いを表現して伝える。

どれだけの人に、自分の思いを伝える事ができるか
楽しみです。









 
基本コースを受講すると、
活用コースで
自分の人生のバックアップディスク、自分のカラオケ、思い出アルバム他、作れます。


デジタル紙芝居教室からおはなしです。ふみリボンちゃんクリック、デジタル紙芝居のお話しが聞けるよ('◇')






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象
※基本コースは、ピンポイントでわからない所を何度でも受講可能
 1講座 ¥4,000(税別)

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。


デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ