映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

楽しくシニアライフ・・・そろそろ準備をしよう!

2019年09月24日 | デジタル紙芝居研究会
夏が過ぎ、秋が追っかけてきます。
収獲の秋、美味しい秋、ローカルな旅、いっぱいエピソードあるある。
あるあるさがし。


エピソード記憶を見える化して、映像回想の旅をする。
シナリオは自分のエピソード記憶。


あるあるさがし。映像回想の旅。デジタル紙芝居。自分のエピソード記憶を見える化する。また、秋が巡り来る。そろそろ準備をしておこう心のバックアップディスク。デジタル紙芝居教室。




またひとつ、秋がめぐる。

いつまでも、若くない。そろそろ準備をしておかなくては・・・
夫婦の旅も、必ず別れの時が来るから。


その時では遅すぎる。


自分が何であるかも認識できないし、動けないし、、、
だから、準備は今だよね。




楽しいシニアライフにするために、夫婦で
心のリカバリーディスク、記憶のバックアップディスクの準備を!

ボケないように、
準備したディスクで日々意識し、習慣にし、訓練する。




デジタル紙芝居映像回想の旅「思えば遠くに来たもんだ」







デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





デジタル紙芝居のコマ絵を作る~情報リテラシー能力と論理的思考能力向上!

2019年09月24日 | デジタル紙芝居研究会
デジタル紙芝居のコマ絵を作ろう!

自分の目に浮かぶものを写真に撮って、デジタル紙芝居のコマ絵を作ろう!

きっと、感性価値を共有したエピソード記憶が「再生」する!




デジタル紙芝居映像回想システムの4つのプロセスは、まさに情報リテラシー能力と論理的思考力の向上プログラムだ!


デジタル紙芝居研究会のデジタル紙芝居教室でレクチャー中!

また、各種研修会やセミナーでのレクチャーも対応!


感性価値を共有したエピソード記憶を「再生」させるデジタル紙芝居映像回想システムの「コマ絵」を作ろう!

写真で語って、文字で伝え、映像で残す。

その映像で語って、ストーリーで伝え、エピソードを残す。

そんなアクションのパーツとなるデジタル紙芝居の「コマ絵」を作ろう!



教室、研修会開催のお問い合わせは、デジタル紙芝居研究会へ!

デジタル紙芝居研究会担当直通:08037423134

デジタル紙芝居映像回想システムは、デジタル紙芝居研究会でレクチャー中!



デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!








情報リテラシー能力と論理的思考能力向上

2019年09月24日 | デジタル紙芝居研究会
デジタル紙芝居映像回想システムで
情報リテラシー能力と論理的思考能力の向上を!




エピソード記憶を引き出し、整理し、エピソードストーリーを可視化して、感性価値の共有を図るデジタル紙芝居映像回想システム。

感性価値を共有したエピソード記憶の「再生」は、認知症予防、ボケ防止、うつの改善、メンタルトレーニングの意識・習慣・訓練に活用できる。


IT社会、デジタル世代に、デジタル紙芝居映像回想システムは必須アイテムだ!


人は死ぬまで、情報をインプット、活用する事で論理的思考を意識・習慣・訓練することが、尊厳につながる。




教室、研修会開催のお問い合わせは、デジタル紙芝居研究会へ!

デジタル紙芝居研究会担当直通:08037423134

デジタル紙芝居映像回想システムは、デジタル紙芝居研究会でレクチャー中!



デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ