今年で4回目、理系女子高生のデジタル紙芝居プレゼン発表会が、2020年2月29日(土)に開かれる。
伝統文化学習の気づきを、デジタル紙芝居で物語り、自己表現&伝達する挑戦だ!
シナリオは、三幕構成を課題とする。
今回は初めてグループでの挑戦も見ものだ。
見学希望があれば応対可能。ただし少人数。
まずは、デジタル紙芝居研究会に問合せを ⇒ お問合せ
「記録」のエピソードを「記憶」にとどめる「自分の、デジタル紙芝居」は
デジタル紙芝居研究会のアトリエ・教室・研究会でレクチャー中!
※出張教室もあり。
問い合わせは、ホームページまたは電話でお気軽に(^_-)-☆
学んだら始まる「デジタル紙芝居ものがたり」
デジタル紙芝居を学べば、自信が生まれる!
自分が信じられるデジタル紙芝居をあなたに!
世界最高でなくても、あなた史上最高のデジタル紙芝居でありたい!
デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!
デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会
ホームページにもどる


自分のデジタル紙芝居を作る。
