今年も、もうじきこのお祭りの季節
越中八尾 風の盆
何度も行った!
独特の世界に浸り、色んなイメージを抱き感動したものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/e973051f6156e609a1799a12245f906d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/93cd69595a355c1e7de672a95e553ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/62c0f4d832fe4e3af8de9a38988ecbc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/3076c3f024ecc3c321791152f7d7fc65.jpg)
最後に行ったのは平成26年9月1日、4年前だが、この季節になると、毎年行っていたこのお祭りが、あのメロディーと共に浮かんでくる。
あれだけ何度も行ったのに、今はもいう行けない・・・
だから、今は、映像回想の旅!
デジタル紙芝居アルバム、デジタル紙芝居カラオケで作った番組で人生の旅をしている。
また、そんな旅を、今年もしみじみ楽しもう。
自分の思いで番組は、あの時、あの場所、あの瞬間のストーリーが鮮やかによみがえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/1224cc52ea119168765bc460d54c57c6.jpg)
デジタル紙芝居アルバム、デジタル紙芝居カラオケは、自分の人生の旅をする切符!宝物だ!
デジタル紙芝居制作所のアトリエ、教室、研究会で作ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/e6b2dac09e24c1552b408274f8e39f41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/e6b2dac09e24c1552b408274f8e39f41.gif)
![デジタル紙芝居制作所ホームページです。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/07086aff24000e169a84e5919c569512.jpg)