私は、回想法の「あるある探し」「時系列の整合」「言語化」を、「時間軸」と「仮想空間」で表現するモーショングラフィックス「デジタル紙芝居フォトムービー」で映像回想する実践研究を行っている。
この映像回想法は「自己表現」と「伝達」を目的とする。
前田式映像回想法は、「こだま(やまびこ)型映像回想法」で、まず、自分からのアクションから始まる。
こだま、やまびこは、自分が何も発しなければ、何も帰ってこない。
このイメージで、まず、自分に関わりのある映像空間に自ら飛び込むのである。
その自分が飛び込める映像空間=時間軸と仮想空間が、「デジタル紙芝居フォトムービー」である。
そして、その時間軸と仮想空間の中で、自らの視点、目線で、回想、即ち、「あるある探し」+「時系列の整合」+「言語化」=「想い巡る」を行う。
この映像回想法の習慣が、認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善に効果をもたらす。
デジタル紙芝居は、単に電子データ化された紙芝居ではありません。
従来の紙媒体では不可能な映像表現「語る・伝える・残す」を、「回想法を取り入れたデジタル手法とツール」で自由自在に映像表現し、ストーリー化、そして見える化します。
この映像回想法に特化したモーショングラフィックス・デジタル紙芝居の活用は、自己表現力と伝達力を飛躍的に向上させ、様々な双方向性のコミュニケーション、レクリエーション、プレゼンテーション、学習(レミニセンス)を展開し、福祉、教育、観光PR等に活用する事が出来ます。
素材のデジタル、アナログまたPCのスキル等は問いません。
自分らしい、楽しい記憶や思い出を「記憶のバックアップディスク」、「こころのリカバリーディスク」として、デジタル紙芝居でたくさん作っておきましょう!
どんな時にも、「自分らしく」の「記憶とこころの復元ポイント」を、デジタル紙芝居で作っておきましょう!そして、語りましょう!伝えましょう!残しましょう!
「自分らしく」自分が生きる証です!!
映像回想法研究家 前田勝彦研究室
デジタル紙芝居フォトムービー
パワポで終わらない、プレゼンテーション。
映像回想用の映像の編集、データ変換いたします。
何なりとご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/9b2de5a9c1dfc5eb4ce1fcce23668c5c.jpg)
デジタル紙芝居フォトムービの
講義、講習、セミナー、体験学習のご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/3be16d13fc75bf56c30fc0f8bc9fb2fc.gif)
映像回想法専門
![映像編集・映像制作・データ変換致します。デジタル紙芝居フォトムービーは、映像回想法に特化したモーショングラフィックスです。デジタル紙芝居教室&フォトムービーアトリエ、ふみえ広報企画ホームページです。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/a507aad5bc1b1ff03f01d633ed611f07.jpg)
お気軽にお問い合わせください。
![お気軽にお問い合わせください。 記憶のバックアップディスク|映像回想法|デジタル紙芝居|映像回想|デジタル紙芝居教室|](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/1b723b98433eb2c0bab9bea571d399f8.jpg)