昨日は午後からの自宅教室でした。
おひとりは4月の課題レッスンのビーズ刺繍のブローチ。

シャンパンのカボションの方を作られました。

ビーズ刺繍は初めてということでしたが、とても丁寧に形よく作っておられました。
タッセルのお色はピンクをチョイス。
素敵に完成~。
もう一人の方はチューブクロッシェのコースの1回目。

何度も編みなおしをされましたが、1時間たつころにはとても編むのが早くなっておられました。
最終的に半分近く編むことができてすごいです。
初めてのチューブクロッシェってそうとう難しいんですがここまでできるなんてすごい!
残りを編んでくることが宿題となりましたが、もうコツがつかめておられたので、たぶんすいすいとできると思います。

チューブクロッシェは初めての方には少し難しいのでコースでのレッスンにしています。
1回目は編み方に慣れるのを目標に編んでいただきます。
2回目は編み始めの練習と模様編みを理解するために3種類のものを編みます。
3回目は接ぐ方法
4回目はオリジナル作品
という感じですが、1回目が一度には終わらないので次の回にまたぐ感じになります。
つまりレッスンの2回目では1回目に編んだものを組み立てること+2回目の作品を編み始める…ということです。
右利きの方も左利きの方も資料をご用意してレッスンしますので大丈夫!
利き手そのままで編んでいきますよ~。
気になる方はぜひお問い合わせくださいね。
自宅教室ではろんちゃんもフレンドリーにお出迎えです。
とってもフレンドリーなので初めての方もお腹をさわらせてくれますよ。
猫カフェならぬ猫ビーズ教室です。
ビーズの作業にちょっと疲れたらろんちゃんさわって癒されてください~。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。
おひとりは4月の課題レッスンのビーズ刺繍のブローチ。

シャンパンのカボションの方を作られました。

ビーズ刺繍は初めてということでしたが、とても丁寧に形よく作っておられました。
タッセルのお色はピンクをチョイス。
素敵に完成~。

もう一人の方はチューブクロッシェのコースの1回目。

何度も編みなおしをされましたが、1時間たつころにはとても編むのが早くなっておられました。
最終的に半分近く編むことができてすごいです。
初めてのチューブクロッシェってそうとう難しいんですがここまでできるなんてすごい!
残りを編んでくることが宿題となりましたが、もうコツがつかめておられたので、たぶんすいすいとできると思います。

チューブクロッシェは初めての方には少し難しいのでコースでのレッスンにしています。
1回目は編み方に慣れるのを目標に編んでいただきます。
2回目は編み始めの練習と模様編みを理解するために3種類のものを編みます。
3回目は接ぐ方法
4回目はオリジナル作品
という感じですが、1回目が一度には終わらないので次の回にまたぐ感じになります。
つまりレッスンの2回目では1回目に編んだものを組み立てること+2回目の作品を編み始める…ということです。
右利きの方も左利きの方も資料をご用意してレッスンしますので大丈夫!
利き手そのままで編んでいきますよ~。
気になる方はぜひお問い合わせくださいね。
自宅教室ではろんちゃんもフレンドリーにお出迎えです。
とってもフレンドリーなので初めての方もお腹をさわらせてくれますよ。
猫カフェならぬ猫ビーズ教室です。
ビーズの作業にちょっと疲れたらろんちゃんさわって癒されてください~。

ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。