ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

美しさを感じるデザインを考える その2 私のソウタシエひとりごと

2020-05-12 17:49:32 | 私のソウタシエひとりごと

今日は左右対称の構成について。

 

画像はみなさんご存じのスターバックスのロゴです。

左右対称 そうシンメトリーのデザインになっています。

シンメトリーは 落ち着いた感じ、静かな感じ、安定感を感じさせます。

高級感を感じる!という方もおられるようです。

 

ソウタシエではシンメトリーなデザインが多くみられます。

基本の形がまさにシンメトリーですもんね。

小さいものはなんとなく左右対称に作れますが

サイズが大きくなったり複雑になると シンメトリーで作るのはとても技術が必要になります。

一番難しいのが実はこれくらいのサイズ

曲がったり、ずれていると目立ちます。

右回りと左回り、縫う癖や糸のひき具合でなかなか同じ形に作るのが難しいです。

難しい場合は方眼紙の上に置いたりしてみたらいいんですが

正面からとみて、正しい向きでOK、上下を逆にして見てOKだったらほぼ大丈夫です。

このくらいごちゃごちゃしてくると もうあまり気にならなくなります(笑)。

でも、ポイントになる目立つ石やパーツ等の位置は

しっかりチェックしてくださいね。

 

シンメトリーの反対はアシンメトリーです。

よく髪型で アシメとかいいますよね。あれです。

ソウタシエはシンメトリーにパーツを作ることが多いですが

それをあえてアシンメトリーにすると 動きが出て個性的なデザインになってきます。

そしてなにより左右対称に作る難しさがない!これストレスないです~。

これは三角のアゲートから発想を得て、こういうアシンメトリーな仕立てにしました。

 

こちらは植物が生き生きと伸びていくイメージにしたかったので

フリーな感じのアシンメトリーです。

 

ね。アシンメトリーにすると遊び心が加わる感じで

なんだか楽しいですよね。

シンメトリーはお行儀がいい感じ。アシンメトリーはちょっとやんちゃ(笑)。

 

最後にこちら

一見シンメトリーですが

ゴールドの色を斜めに動かすように配置しています。

シンメトリーの安定の中にどうリズムをつくるかを考えた作品になります。

 

冒頭のスターバックスのロゴの女性の顔

実は微妙にアシンメトリーなんだそうです。びっくり!

機械みたいな感じではなく、人間っぽく、親近感が持てるようにだそう。

さすがですねえ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする